炭色地帯2006年06月の日記。
画像比較が観測史上最大のサイズになった1970年代の北極の写真というのはまぁ恒例なのでおいといて、地球温暖化に関する懐疑的立場の記事があった。主に氷棚の崩壊は昔からあることで別に温暖化とは関係ないとか、海上の気温を計測してないのに気温は上昇しているといえるのか、等々。最終段落から一つ手前は"子孫のために削減対策を打つべきだろう"と言っている。しかしその手前の段落では二酸化炭素削減は間に合わないとか、そんなことをするより環境変化に合わせるべきだと述べられており、最終段落も懐疑的立場を取っていることから、最終段落の一つ手前は少しは政府の方針に従って行いとまずいかなー程度の間に合わせと見た。
25日に文庫と参考書を買いに行くついでに気象学関係の本も漁っていたが、二酸化炭素地球温暖化猛威説に関係した詳細な観測,物理データは見つかなかった。買ってない文庫が後2冊あることだし、(テスト期間だが)週末に別の本屋で探してみるかね。
妹が新調した携帯の機能に、相手から送られてきたメール文章を自動的に絵文字に変換するものがあると聞いた。当然ながら感想は迷惑な機能だな、であるわけだが、早速その機能がどこまで優秀であるかを調べてみた。具体的には、例えば"好き"という文字は愛情を意味するハートマークに改変される。そこで、"後は好きにしろ"という文章での自由を意味する(前者の好きとは根本的に意味が異なる)"好き"を送ってみた。するとその"好き"はハートマークに変換されてしまい、私の感想は"今すぐ外せゴラァ"に変更された。
絵文字顔文字といえば、意思伝達手段が文章のみのネットは感情表現に乏しいと批判されることが多い(その穴埋めとして顔文字が存在する)。しかし一方で小説は文章のみで豊富な感情表現をしているわけで、ようは書き手の表現能力次第ということだ。この点において感情表現に乏しい点をネットのデメリットとする考え方を否定したい(むしろ文章能力を鍛えられるという点で文章方言のみしか存在しないネットの特性はメリットに値する)。ちなみに私は絵文字顔文字の類は表現能力を退化させるため、使いたくない。だからこそ、勝手に絵文字に変換しやがる某携帯の機能は今すぐ(以下略)
さて、単純な正規表現による機械変換では絶対に文意が通らないような日本語でも考えるとするか。いや、常人並みの能力でもキッズgooを掻い潜るポルノ文章ぐらい簡単に書けるよな。
単なる個人的な思いつきの書き連ね。
チャットでエロゲー批判をしつつ、今更インディペンデンス・デイを観返して楽しむ。もちろんエロゲー批判というのはゲーム脳や少年犯罪の誘発についてではなく、そのシステム構成,必要経費,利益云々の話。
バラモン教法典より
この手のゲームが低年齢化に走るのは実は当然の帰結ではないかと、考えてみる。
インディペンデンス・デイでは核攻撃のシーンがあるが、爆風だけというのは今一である。しかしエネルギーの塊ではなく爆心地を中心に火炎流が時間をかけて広がる種類の主砲の発射シーンがあるので、まぁ満足。
この炎の美しさを倫理的に否定することは認めない、何故なら花火の美しさを倫理的に肯定する人間は存在しないのだから。
SF映画。時代設定は高度で指向性兵器が存在するにも関わらず、何故かそれが前時代的な刀剣類、つまりビームソードやライトセーバーであったりするのはあまり好きではない。また時代設定が近代であるにも関わらず、低温メーザーやら冷凍弾やらに走ったどっかの怪獣映画は好きではない。従ってその逆、味方が近代兵器ベースの侵略モノや炎弾+爆発に固持するどっかの怪獣映画は好きだ。この際敵戦力は完全にオーバーテクノロジーでよい(というより会戦主体だとシールドの類がないと最後の巻き返しとしてのエンディングを成しえない)。
location.search
予告通りオブジェクト化。実用性があるかどうか分からないオブジェクトを追加した他、元々瞬殺できる程度しかなかった計算量をさらに削減した仕様、ようは初めて関数が実行されたときだけデータベースを構築し、2度目からは既に出来上がっているデータを用いる。
セレクトボックスに[all]を追加。相当前からあったにも関わらず使われていなかったDynamicCSSの機能をようやく利用(まだ使われていない機能もあるが)。
ところでlocation.searchの扱いについて新たな技術的興味が湧いたんで、明日一考してみることにする。内容的には既存のL_Search関数の効率化,機能拡張,オブジェクト化。
携帯持って何年か経つのにメールアドレスを使ったことがなかった。使うあてが一箇所できたんでアドレスを設定。目ぼしい文字列がなかったので、アカウントの部分をハッシュ値にしておいた。30文字の16進数の羅列なのでアドレス自体は絶対的に安全で、尚且つ他人に教えるときは元の文字列(数文字)を教えるだけで済む(計算できればの話だけどなw)
こんなことは日常的。なんせ私はYahoo等のパスワードを本気で乱数(12桁)にして暗記している人間。
この日記等で見出しの次に来る更新日時表記の定式化に着手。ところどころで見受けられる見出し内にカッコで日付を記入するやり方は論理的とは言えない。
またページ中の見出しに適用するID属性の値も考えものだ。現状日記で使用しているcDD-NNのcの部分は本来dであるべきだ。
CSSでletter-first
を指定した要素の直後の要素のmargin
が上手く効かない。padding
は生きているのでborder
やbackground
を同時指定しない要素の場合、margin
を全てpadding
で設定すれば解消する。
ul要素のmargin
が効かないとき、padding
をごく僅かでもいいから指定すると何故か直る。
後3冊。
"これが私のご主人様"は所持しているが、これと同一ジャンルで対極の内容を有する"ハヤテのごとく!"はどんなものだろうか。この手の購入動機は(金銭的に)非常に危ない結果を齎すので行動に出るか否かは保留。
思いついて2時間で一気に作成、lgblue.css。IE以外では浮動ブロックになるPositionプロパティ、画像を利用した丸角dtの2つが新しい試み。letter-first使いまくり。まだ出来たてなんで気が向いたら改良する予定。
あと初代スタイルのgrayを非表示にした。非表示のスタイルを適用する機能は既に備わっているものの、今の時点では簡単な操作で非表示を解除するオプションはないので悪しからず。近々つける予定。
また開業してたんだ、Chronos Homepage。
メッセ,掲示板,チャット(一箇所を除く),ネトゲー等を全くしないからこの手の情報は疎い。昨日RSA(RSA暗号ではありません)で見つけるまで全く知らなかった。
拡大機能まで搭載。設定変更はループ回数のみ、拡大は一方的にX2という安っぽい造り。Java2日目だから仕方ないけどさー。
ダウンロード[2006_06_18_DrawMandel.jar]。
なんで私は大計算量を伴うプログラムを一々JavaScriptやJavaなんていう低速言語で組むんだろうね(ぁ)。
手始めに単純なマンデルブロー。JavaScriptを非常識に極めた人間として、HelloWordなんて初心者的なデモはすっ飛ばす。このプログラムを改良し、このサイトに公開してあるJavaScript版と同等の機能をつけることができれば、Javaの技術もそれなりの水準に達するはず。
あと最初だから書き方のアプローチはさっぱりだったんで、基となるコードはJavaでゲーム作りますが何か?のものを参考にした(原型留めてないけど)。
冷房完備してるくせにまだ未稼動。小学校や中学校では冷房こそなかったものの、この時期には既に扇風機があったのでまだマシだった。
月曜の凡退(2時間)に引き続き、学校で稼いだ自習時間がたったの2時間という惨劇。木曜以降は雨天らしいのでよいが、明日は晴天。今日に引き続き集中力を維持できそうにない。休みますか。
行動表が18時間連続で遊び表示に。遊びすぎというか、目が疲れすぎて月曜の学習時間に余波が出た。よくよくデータを見れば毎日の学習時間は月曜日を最下点として金曜日に最大値をとってるじゃないか!来週からはもう少し節度を持つことにしよう。
Javaやるとか言いながらもコンパイラを用意していなかった。Javaの開発環境を整えるついでにC++もコンパイルできるようにしておいた(放置されるだろうけど)。
そろそろ新しいものを作りたい。grayとgreenを作り直すか、aquaを新規作成するか、迷う。
一応自分内では現在のnote.cssとsand.cssが最も優良。
現在のnote.cssだが、paragraphのフォントを見やすいものに変更。
今思えば、雪月さんやkentさんの所のタイトル画像は上手い事作成してあるなと思う。何か作成ソフトでもあるのだろうかね。
もしかして雪月さんか。それなら確か5分ぐらいでぱぱっとHPビルダーの付属ソフトで(お前かよ)。
送信フォームの返信で思い出してIE5.0で自サイトを開いてみると、prototypeを追加したArrayオブジェクトの変数をfor inループで処理した部分がぐちゃぐちゃになっていた。どうやらfor inループで配列の要素のみならず追加したプロトタイプまで抽出した模様。個人的には通常のforループよりも簡素且つ美しいfor inループのほうを使いたかったのだが、急遽通常のforループに変更した。IE5.0でのエラー防止として追加したpush関数とpop関数がここにきて裏目に出るとは思いもしなかった。
その他、IE5.5でJavaScriptからのカーソル変更時に"pointer"という値を使うとアウト。逆にIE6で"hand"を使うとアウト。計算量を意識する必要のあるモノだけに、一々irやtryで判定していては時間の無駄。従って値を変数に代入して使うしか方法がないのだが、これがまたややこしいことこの上ない。
間違い探しを問答無用に秒殺できる裸眼立体視のやり方でも記事にしようかと思いつく。慣れると暇つぶしに画像合成したり、かの"飛び出すメガネ"なしで立体画像を見れたりと、中々面白い。今のところ保留。
これで思い出して知覚/錯覚関係の専門書を戸棚から引っ張り出す。
起きて直ぐに作り始め現在HTMLとシステムの基盤部分の製作が終了。まだ主たる描画関数は未完成。全システムをオブジェクト化し、HTMLと連動は全コードをNetscape互換のDynamicHTMLで仕上げた。外部に変数一つさえ漏らさず、シビアなapplication/xhtml+xml環境で実行可能。恒例の"限界まで美しさを追求した"仕様。(下)キャプチャ画像。
任意の文字列を用いた解読困難な暗号を考え中。パスワードリンクで文字列難読化は色々やってたのだが、実は暗号化用の簡易オブジェクトは未作成だった。引数に文字列とパスワードを入れるだけで暗号化された1バイト文字のデータを吐く関数でも組んでおくと後々色んなものに流用できる。
作成済みのスクリプトでコード及び機能が洗練されていないのはグラフ描画スクリプトにて作成したGraview Ver.2がある。
現在考えられる改良としては描画するグラフをオブジェクト化して理論上無限の数を描画できるようにするのと、拡大縮小ができる機能。しかし後者を実装する場合拡大/縮小時に全てのグラフを再描画する必要があり、前者の機能をフルに利用している場合大きな負荷がかかってしまう。どちらかといえば拡大縮小機能のほうが重要なので、描画可能なグラフ数は通常3本に絞るのが最も妥当かと今のところは考え中。
また描画の効率化であるが、現在のVer.2は横1マスを固定し縦方向にのみ画像を引き伸ばす方法で線同士をつなげている。これを横方向でも実装できれば描画時に消費するオブジェクトの要素数を減らすことができる。
あと標準搭載する媒介変数にもっとマニアックなヤツを追加するとか。
10進数なんて扱いにくい進法だけに依存せず、16進数で物事を考えるようになればより効率的だ、と少し前から思ってる。
X | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | a | b | c | d | e | f |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | a | b | c | d | e | f |
2 | 2 | 4 | 6 | 8 | a | c | e | 10 | 12 | 14 | 16 | 18 | 1a | 1c | 1e |
3 | 3 | 6 | 9 | c | f | 12 | 15 | 18 | 1b | 1e | 21 | 24 | 27 | 2a | 2d |
4 | 4 | 8 | c | 10 | 14 | 18 | 1c | 20 | 24 | 28 | 2c | 30 | 34 | 38 | 3c |
5 | 5 | a | f | 14 | 19 | 1e | 23 | 28 | 2d | 32 | 37 | 3c | 41 | 46 | 4b |
6 | 6 | c | 12 | 18 | 1e | 24 | 2a | 30 | 36 | 3c | 42 | 48 | 4e | 54 | 5a |
7 | 7 | e | 15 | 1c | 23 | 2a | 31 | 38 | 3f | 46 | 4d | 54 | 5b | 62 | 69 |
8 | 8 | 10 | 18 | 20 | 28 | 30 | 38 | 40 | 48 | 50 | 58 | 60 | 68 | 70 | 78 |
9 | 9 | 12 | 1b | 24 | 2d | 36 | 3f | 48 | 51 | 5a | 63 | 6c | 75 | 7e | 87 |
a | a | 14 | 1e | 28 | 32 | 3c | 46 | 50 | 5a | 64 | 6e | 78 | 82 | 8c | 96 |
b | b | 16 | 21 | 2c | 37 | 42 | 4d | 58 | 63 | 6e | 79 | 84 | 8f | 9a | a5 |
c | c | 18 | 24 | 30 | 3c | 48 | 54 | 60 | 6c | 78 | 84 | 90 | 9c | a8 | b4 |
d | d | 1a | 27 | 34 | 41 | 4e | 5b | 68 | 75 | 82 | 8f | 9c | a9 | b6 | c3 |
e | e | 1c | 2a | 38 | 46 | 54 | 62 | 70 | 7e | 8c | 9a | a8 | b6 | c4 | d2 |
f | f | 1e | 2d | 3c | 4b | 5a | 69 | 78 | 87 | 96 | a5 | b4 | c3 | d2 | e1 |
尤も16進数より12進数のほうが効率的だが、コンピュータを使うならやはり16進数。
5年前以上から使いつづけているWindows2000も今では度重なるパッチでもうボロボロ。そろそろXPが美味しくなってきたので乗り換える選択もあるが、自分が使うソフトウェアを自作できるレベルまでスキルを上げるならばLinuxに乗り換えてもよさげ。