God Am




 下りてもいいかと、声は言った。
 弱々しい声。かすれた、細い声。その声を、もう何年聞いてきたのだろう。
 久しく歌わない。歌う声を聞かない。そして、真夜中の電話は、その歌わない、細い声を運んできた。

 もう、下りてもいいか。
 また、声が言った。
 もう、終わらせてもいいか。
 まるでもう、この世からではないかのように、耳に響く、声。
 声はもう、あちら側から聞こえてくるかのようだった。
 あちら側。
 そこへ辿り着くには、少しばかり手間がかかる。
 あまり、普通の人間は、かけたがらない手間が。

 質問ではない。もう、決心は出来ている。後はもう、背中を一突きしてもらうだけだ。
 誰でもいいわけではない。信頼している誰か。こんな、卑怯な決心を、けれど鼻で笑ったり、否定したりしない、誰か。
 誰でもいいわけではなかった。
 
 これ以上、傷つきたくはなかった。
 もう、充分過ぎるほど傷ついてきたから、最期くらい、自分を傷つけない誰かと、話したかった。
 這いずり回って、泣き叫ぶのは、もう終わりにしたかった。
 流す血さえ、もうないような気がする。
 いいだろ、もう下りても。
 また、言った。

 あまり、楽しく弾む会話、というわけではなかった。
 低く、震える声は、言葉の内容にふさわしく、ひどく暗い。
 言葉がやって来て、ぽとりと落ちる。
 誰も拾わない。そして、次の言葉がまた落ちる。
 なあ、下りてもいいか。

 一体、どう答えればいい?
 わからない。答えを、探したくはなかった。もう、誰かをこんな風に失うのはごめんだ。
 たくさんの連中が逝ってしまった。肉親も友人も尊敬する誰かも。
 またひとり、逝こうとしている。電話の向こうで。
 逝きたい、逝かせてくれと、静かに、沈黙が雄弁に告げる。
 恐ろしいほどの、静けさ。怖ろしいほどの。
 
 でも。
 もう、充分なのかもしれない。
 驚くほど長く、生き延びてきたのかもしれない。
 たとえそれが、普通の人間の、半分の人生だったとしても、これほど長く、苦痛に耐えてきた。
 それを、知っている。這いずり回り、血を流し、泣き叫んで、生き延びてきた。
 それを、つぶさに、見てきたのだから。
 もう、充分なのかもしれない。

 下りてもいいだろ、もう。
 懇願する声。いい、と言ってくれと、哀願している声が、音もなく聞こえる。
 この声が、歌い続けてきた。哀しい、苦痛まみれの歌を。
 そして、この声が、いつも傍にいた。これからも、傍にいるのだと、信じていた。
 一緒に、歩き続けるのだと、思っていた。いつも。
 
 弱々しく、それでも呼吸を続けていた。
 いつ心臓が止まってもおかしくないなと、冗談に紛らわしたこともある。
 あれほど、死の機会を弄んで、それでも生き延びてきた。
 死神を、親友に選んだ覚えはなかった。
 不思議と、縁のない相手だった。
 それは、もしかすると、この、キリストの貌をした仲間と、一緒にいたせいだったのかもしれない。
 救われるのかもしれないと、信じたこともあった。
 けれど。
 もう、終わりにしたい。救いを信じるのに、もう疲れ果ててしまった。

 沈黙が、訪れた後、ようやく言った。
 ああ、そうだな、もう、いいかもな。
 一生、この先、死ぬほど---けれど、生き延びることは間違いない---後悔するかもしれなかったけれど。
 欲しがる言葉を与えるのが、いちばんの手向けなのだと、そう思う。
 苦しんだ人生の終わりに、せめて静かに言葉を送るのが、いちばん良いことのように思えた。
 あんまり、苦しくないやり方に、しろよ。
 電話の向こうに、笑いがこぼれた。
 それにつられて、思わず微笑んだ。

 じゃあ、またな。
 弱々しい声に、けれど少し張りが返ってくる。
 懐かしい、歌う声に近い響き。
 思わず引き止めようとした時に、また言葉がやって来た。
 あいしてる、Jerry。
 たった今、したばかりの決心と言葉を取り返そうとして、やめた。
 あちら側に、逝ってしまう人間を、もう引き止めることは出来ないから。
 どんなに、恋しく思っても、もう連れ戻すことは出来ないから。
 もう、あちら側に、行ってしまっているのだから。
 耐えよう、と思う。
 それが、背中を押した自分への罰だ。
 ひとりで苦しむのを、眺めることしか出来なかった自分への罰だ。

 オレも、愛してる、Layne。
 ゆっくりと言い終った時、電話は切れた。
 繋いでいた手は、離れてしまった。
 あちら側へ歩いてゆく背中が、見える。
 苦痛が終わる。もうすぐ。
 彼の苦痛と、自分の苦痛。それが終わる。
 またひとつ、別の苦痛が始まるけれど。
 彼のために苦しもう。ここで、ひとり。こちら側で。
 
 煙草に火をつけた。
 大きく煙を吸い込んで、深く吐き出す。
 もう、煙草やマリファナを、分け合うこともない。
 終わるのだと、思う。 
 終わったのだと、思う。
 あの声を聴くことは、もうない。
 煙草をはさんだ指先が震えていた。
 泣いているせいなのだと気づいて、けれど涙は拭わなかった。


戻る


後記という名の言い訳

 あんまり、自作に注釈つけるの好きじゃないんですが、とりあえず、これについてはまあ、特別な理由があるってことで、おヒマと好意のある方だけ、読んで下さったらうれしいです。

 Layneが死んで、そろそろ3ヶ月。まあ、こういうものが書けるってことは、とりあえず心中は落ち着きつつあるってことなんでしょう。まあ、あんまり平静とはいまだ言えませんが。
 いずれ書くはずのものだったんで、まあ、早いか遅いかだけの違い。  今、書けるってのは、本人、実は驚いてますが、平静冷静に書いたわけじゃないです。苦しんだわけでもないですが、少なくとも、平常心で書いたわけじゃなく、やっぱり、それなりの心の葛藤ってのはあります。
 2週間、誰にも気づかれずに、アパートで死体で転がってたらしいですが、それでもとりあえず、こいつとしては、Jerryは知ってたんじゃないかと、思いたいわけで。
 世間がどう言おうとどう思おうと、ふたりは友達だったと、思いたいわけで。もちろん、友達以上だったとしても、こいつは全然かまわないわけで(苦笑)。

 これのために、一応、久しぶりに歌詞カードなんか引っ張り出して読んじゃいましたが・・・まあ、その前に、たまたま取り出したファイルの中に、以前タイプした、AちゃんSの歌詞があって、それを見ちゃって、まあ、少し動揺したぞ、と。
 この曲は、あんまりハマらなかった、彼らの最後のフルレングスの中で、一番くらいに気に入ってる曲だったりします。歌詞はもちろん、歌い回しもいかにも Layneらしくて、さらに、後ろで鳴るJerryのGのフレーズが超お気に入りで、聴くたびうっとりします。
 まあ、次回、曲自体を聴けるのは、一体いつだかわかりませんけど。

  今、Layneが幸せでありますように。人生を"下りて"しまった彼が、行く先で幸せでありますように。傷つくことを、死ぬことでしか止められなかった彼が、"あちら側"で、幸せでありますように。

  何度言っても言い足りないけど、Layne、愛してる。愛してる。愛してる。今も昔も、そして、これからも。今度は、ひとりで死なずにすむといいね。まあ、どっちでも、あーたの好きなように。次に人生を、待ってるから。
  あーたの声が、聴きたいよ。

  弱々しい魂の、力強い声が、今も聴こえる。死にながら、それでも生き延びるために、彼は歌った。死にたがりの、他のヤツらのために。彼は逝って、そして我々は残った。彼の痛みを、今、感じる。

  愛してる、Layne。今度は一緒に、路地裏で染みになろう。