マウスカーソルの位置を取得する

最終更新 2003 09/22

サンプルのダウンロード → API_GetMousePos.lzh(37k)

サンプルプログラムのスクリーンショット

サンプルソースコード


    
GetCursorPos 関数
ClientToScreen 関数
    
    対応しているバージョン
    95, 98, Me, NT3.1以降, 2000, XP
        
    使用するヘッダとライブラリ
    winuser.h
    user32.lib
マウスカーソルの位置を得るには GetCursorPos() 関数を使います。 GetCursorPos 関数で得られるマウスカーソルの位置は画面の左上を (0,0)としたスクリーン座標なので、ウィンドウの左上を(0,0) としたカーソルの位置を知りたい場合は ClientToScreen() 関数を 使って、ウィンドウがスクリーン座標のどこにあるのかを調べます。 で、最後に カーソル位置−ウィンドウ位置 とすることで ウィンドウの左上からマウスカーソルまでの距離が分かります。

| home |