タイトルバーのないウィンドウをドラッグして移動させる

最終更新 2003 09/17

サンプルのダウンロード → Exp_WM_NCHITTEST.lzh(80k)

サンプルプログラムのスクリーンショット

全ソースコード


WM_NCHITTEST
	
	Windows3.1 以降 CE を除く全てのバージョンで動作します
最近はやりの角が丸いウィンドウや、絵の形をしたウィンドウ等、タイトルバーが ないウィンドウを作った場合、タイトルバーをドラッグしてウィンドウを移動させる 事ができないように思われますが、これは簡単に解決できます。 解決する方法は、ウィンドウのメッセージを処理するコールバック関数 (サンプルでは WinProc ) の中で、WM_NCHITTEST メッセージを調べて HTCAPTION を返します。 WM_NCHITTEST メッセージはウィンドウの上でマウスボタンがクリックされた時に 発生するメッセージです。 このメッセージを受け取って HTCAPTION を返すと、ウィンドウズは 「タイトルバーがクリックされたんだなぁ〜。」と解釈します。 ですから、ウィンドウのどこをドラッグしても、タイトルバーをドラッグするのと 同じことになるので、タイトルバーがなくてもウィンドウをドラッグして 移動させることができるようになります。

| home |