自動作曲総まくり
以上は自動作曲ソフトに関しての感想などをまとめた文章である。
もし、何らかの問題があれば、掲示板か
簡単な解説 太字でタイトル。ダウンロード先のリンクあり。
VC(vc)
歌詞をつけて作曲できるソフト。
出来る曲もまあまとも。
ただ、うかつな歌詞を記入する
(たとえば12文字以上詰め込んだりすると)
ことにより、おかしなMidiが出来ることもある。
(若しかしたら歌詞なしで作成した方が良いかもしれない)
また、伴奏の指定も気をつけないとめちゃくちゃになる。
弱点として、パターン化してしまう、
たまにお尻の音が切れたようになってしまう、
曲の頭に1章節分の余白があいてしまう、
リズムと楽器が限られる、
曲の一部作り直しができない、
環境によってはまともに動作しない
(環境によってはMIDIを1曲作るとそれ以上作れなくなる)、
(作成中にエラーを返してフリーズ)
ということがある(自分の「WindowsXP」がそう)。
長さは30秒から。
このソフトで作った曲に関しては、
伴奏パターンの変更、メロディの音の長さや音自体の調整、
音色の変更などの編集が効果的。
Macs(macs)
割とBGMみたいな曲が出来るので、割と重宝する。
その上、使用できるコードが死ぬほど(69とかdim7とかたいていのコード)あったりする。
さらに、自動作曲のパターンを作成して保存も可能。
欠点としては
曲の一部作り直しができない(作り直しはMIDIファイル全体)。
最低8小節、コードを作らないといけない、しかも8小節単位。
伴奏パターンが4種類しかなく、ワンパターンになりやすい。
さらには、HELPに問題があり、どのコードが使えるかということがわかりにくい。
(Helpには「使えないコード」とか書いてあるし、
さらに調子の説明もないし#と-の説明も無い)
長さは15秒くらいから(8小節)。
このソフトを使って作った曲には、
伴奏パターンの変更(音を分散させたりとか)や休符の挿入、
テンポの変更などが有効。
Rbox(Rbox)
ドラムパートを作成するソフト。
これだけではちょっと役に立たない。
しかし、ドラムパートを作れない人は
使うと面白い物が出来るかもしれない。
TRndM(test,trndm)
単音のMIDI(リズム)を作成する。
TRmdM3の印象ではメロディにしては微妙にゆがんだような曲
(おそらくは休符が少ないためだろうと思われる)が出来るようなことが多い。
設定項目が多いのは良い。
そのため、これだけを使用するのではなく、作曲の補助として使うべきであろう。
ただ、利点としては、出来たファイルのサイズが軽いことと、
なお、音声ファイルとして使う場合はテンポを遅くすることをお勧めする。
長さはデフォルトで8秒ほど。ただ、3回同じフレーズの繰り返し。
ついでに、TRmdM3はサイトからダウンロード不可能の模様、Vectorには存在する。
Tcut(test,tcut)
TRndMと同じ作者の手によるものであるが、2013年現在ダウンロードできない模様。
このソフトもリズム作成である。
音色のいじり方が数字だったりするため、TRndMより扱いが難しいのか
どうだろうか?
長さはデフォルトで8秒ほど。4回の繰り返しらしい。
自動作曲(a~e)
ほとんど宇宙音楽である。
(これは、異常に多い和音を鳴らしているためらしい)
しかも、サイズが大きい(10kから30k)。
ほとんどの再生ソフトでは、再生できないようである。
(メディアプレイヤーで再生を確認、TMIDIはダメ)
そういうのを使いたい方はどうぞ。
長さは約6秒。
しかも下手に使うと再生に使ったソフトがフリーズ。
TMIDI+XG音源でフリーズ。
案の定、公開停止になりました(ちなみに「SKY Player」というフリーソフトの作者だったと)。
jukebox(pat,juk)
設定などがまったく出来ないが、出来る曲は素晴らしい物もある。
癖に関してはパターンがあるらしく、なんともいえない。
いろいろ作ってみないと要求を満たす曲は出来ないかもしれない。
また、このソフトの場合、本来「音楽を鳴らすだけのソフト」であるため、保存法にコツがいる。
音声が鳴っている間か、ソフトを止めてからjukebox.midのファイル名を変更。
サイズと長さにばらつきがある(4k〜50K、30秒くらいから2分半くらい)
musicbox
先に紹介したjukeboxと同じ作者の手によるソフトである。
このソフトもjukeboxと同じように設定不要でMIDIファイルを作成するソフトであるが、
このソフトの場合「オルゴール専用(当初のバージョン、現在はオルゴールとピアノ)」となっている。
ただし、現在のバージョンにおいては「MIDIファイルをオルゴールの仕様に変更」などの機能が盛りだくさん!
(おかげで100MB以上のHDDの空き容量が必要になった!さらにディレクトリも使う!)
このソフトウェアのファイル保存法jukeboxと同様と思います。
jukeboxより破綻が少ない気が(特化型ソフトだから)。
長さなどのデータもおそらくは同じではないでしょうか?
ACS(フリー版)
このソフトは現在シェアウェアとして配布されています。
なお、MAC版はフリーウェアです(一回だけ使用した経験あり)。MACを持っている人はどうぞ。
ただし、私が主に使用するのは過去配布していたフリー版です。
このバージョンでは、設定もある程度可能で、適当に破綻した音楽とか、
ものすごくかっこいい曲とか作ることが可能。
上で紹介したRVMに似ているが、こちらのほうが上では内科と思われる。
このソフトで作成した音楽には、テンポと音色の変更が有効。
れっつ、めろめろ!
このソフトは作曲支援ソフトとして開発されたソフトである。
しかしながら、実際にはほぼ自動作成が可能、という結構優れたソフト。
癖が強いものの、短めの曲(4章節分)が作れるソフト。
使えるコードは他のソフトより少ない(4小節にI~VIIまでの7種類)ものの、
1小節に2個のコードを使用可能(つまりC/Dmとか可能)。
尚、このソフトの和音設定は調子(ハ長調とかイ短調とか)を
指定してそこから1(ド)から7(シ)を指定するという方法である。
設定もある程度変更することも可能。
また、作成中にリズムのパターンを変更可能。
このソフトでは短い曲しか作成できないものの、本体のみでMIDIの連結が可能。
ただし、他のソフトで作ったMIDIを連結しようとすると
フリーズしたり、おかしな曲ができます(ヘルプ記載あり)。
残念なことにこのソフトでは設定の保存(「さぶ」画面)が出来ません!
ちなみに短調曲を作るとナチュラルマイナー。
作成されるMIDIファイルの大きさはデフォルトで4小節あたり1kを切るくらい。
伴奏形式を変更するともう少し重くなる、
多分一番重くて3kくらいかな?
伴奏の形式はテキストエディタで編集可能、
しかし保存できる形式は最大10個まで
(ただし分散和音なども使用可能)。
このソフトで作成した音楽の変種に関しては、
休符の挿入などが有効。
作曲ホイホイ(title)
このソフトは細かい設定が可能だが、少し癖が強いところがある。
このソフトでは特に戦闘用の曲(短調)を作るといい感じに出来るような気がする。
また、曲を作ってから曲の音色を変えたり出来るのが便利。
(他のソフトでそれが出来るのはリズム系ばかり)
ただしこのソフトを使いこなすためにはある程度音楽(和音構成など)がわかっているとより使える。
このソフトのシェアウェアで作曲等の機能のあるソフトが在り(Music Factry)。
尚、現在Webサイトで配布されているバージョンではフリーウェアである当ソフトでは
8小節までしか音楽を作成できません。
しかし、音楽を編集できたりアルペジオなどが使えたりするので考えてみてください。
(なお、古いバージョンでは音楽の長さは関係ないので、私はそちらを愛用、本当ですよ、容量も軽いし)
それとファイルがなぜかとても容量があるのも問題。
このソフトで作成した音楽の編集に関しては、
和音をまとめる、休符の挿入、
和音の分散などが有効。
Random Various Music(RVM)
新しい自動作曲ソフトで、
感覚としてはACSのフリーウェア版に似ている気がした。
ただし、このソフトは結構変な曲が出来るきがした。
なぜか和音ではなくよくわからない音がなるのかもしれない。
このソフトで作成した音楽にはかなりの改変が
有効だと思われる。
なお、このソフトは私が悪口を書いたためか、現在公開停止になっております。
一応怪しげなソフトダウンロードからダウンロードすることは可能。
ただしウイルス等仕掛けられていても責任は取れません。
辞めておいたほうがよさそう。
このようなソフトを探すには
自動作曲というキーワードで検索するか、
ソフトライブラリ(ベクターなど)で探してみるか
そういうことを扱ったページのリンクを使うかである。
音楽研究所
などの自動作曲ソフトの配布元などで探すという方法もあり。
J@Pの自動作曲の解説も参照
なお、修正用のソフトは、CHERRYがいいような気がします。
(残念なことに私はこのソフト以外で
すでにあるMIDIを編集できるソフトを知りませんでした。
確かMUSEにはあるという話ですが、
アレはMUSEで作成した曲を作者に送らなくてはいけないので)
他に良いソフトがあるならばそちらを使うべきでしょう。
ソフト入手のヒント
自動作曲ソフトは配布元が消滅したりしています。
vc(再配布の根拠が不明ですが、どうなのでしょう)
エル・インターネットリソースセンターも配布基準がよくわからない用です。
また、困ったときのinternetArchiveも使用可能です。
http://www.giji.net/~nakayama/
http://hp.vector.co.jp/authors/VA014815/
http://www5f.biglobe.ne.jp/~mcs/
Back