日記 2008年8月

( ´,_ゝ`)<北京五輪

8月31日 日曜日

組んだモータードライブ回路が特にハンダ付けの不具合がないにもかかわらずうまく動作しなくてなんでだろうと思ったら、モーター用電源の電圧が足りなかった。モータードライブ回路(私の場合IC)を介してモーター制御する場合IC内のトランジスタでの消費も考慮した電圧にしないといけないそうな。たとえマブチモーターを回すにせよ普通の1.5V単三電池とかでは回らない。

仕方ないのでエフェクターの四角い9V電池を流用。とりあえずモーター制御は出来るようになった。

そうしてエフェクターから電池抜き取ってるときに「あぁ、そういや最近ギター弾いてないなぁ。」と己の怠惰に思いを馳せる。まともにギターの練習をしようか・・・やっぱめんどい。これはひどい。

8月30日 土曜日

「最近いで庵の中の人更新サボってないか?」

「中の人などいない。」

DOM+スタイルシートでImageオブジェクト(のようななにか)

ということでひさびさにJS関連更新。前回の日記で言ってたソース整理の成果物。

実は今までImageオブジェクトを使ったことが一度もない。デザインは全部スタイルシートでやろう、という考えからこういうことになった訳なんだが時と場合を考えるべきだったか。でも記事に書いたような利点もあるんでまぁいいかということで今日まで放置し続けた次第。多分当分Imageオブジェクトは使わない。

ちなみに1つの画像ファイルに複数の画像をまとめるというのはGoogleのトップページのアイコン表示とかに使われていたりする。あとはリンクのロールオーバーとか。

8月24日 日曜日

JavaScriptでゲームでもつくってみようとしたが、本丸に入る前に根気が切れる。ちゃんとしたフレームワークを構築する必要があるな・・・。スタイルシートを弄るorImageオブジェクトを弄る以外に描画手段がないのはやはりつらいわけで。

ということで今週中にこの辺のコードを整理しておこうか。まぁ回路弄りがサークルがらみの「仕事」としてある以上、余裕ぶっこいて横道逸れたことやってるわけにもいかんだろうが。

8月23日 土曜日

J-tokkyoのブログが面白い。

ということで記事を貼る。

これを見て「ぼくらの」にこんな感じの敵がいたなぁとか思った人間がここに約一名。(←9話の奴。)

ところでこのサイト、日本の特許情報についてよくまとまってるけど実のところ日本のサイトではないらしい。特許庁の傘下というわけでもなさそう。なんか不思議。

H8

モーター制御をやろうといろいろ調べてかえって頭がこんがらがる。回路よく分からんっす。

一応今日中に回路組んでおきたいのだが・・・。

8月21日 木曜日

pm起床という士気の落ちる展開。実際士気が落ちてニコニコに走る。

午後6時半ぐらい。いわゆるゲリラ豪雨という奴だろうか、ものすごい大雨&雷轟。

雷轟といえば押井守のパックスヤポニカのシリーズってまだ続巻出てないのかね。

8月20日 水曜日

モーター制御回路とかのページを探しつつ寄り道してたらこの記事にたどり着いた。

nice icon

どういう寄り道したらこういう記事にたどり着くんだ、とか聞くのは野暮ですよ、旦那。

8月19日 火曜日

サークルに出向く。ハナマル☆センセイション流しながらボール盤回したりPCで強度計算している光景に出くわす。自重しないんだね、仕方ないね。

この状況、なんだかんだ言って居心地はいいが。

秋葉原に出向いて電子部品購入。

PCショップに寄り道してみたところ、自分が使ってる機種(ThinkPad X31)が4万円台(中古)で売られていた。もうこのパソコンも古いのかね、ふうむ。

8月18日 月曜日

「N・H・Kにようこそ」を見始める。長期休暇中の学生なんてほとんどニートと同じだよ。異論は認める。

H8

H8でプログラムを動かしてみたりとかしてみる。LEDがタイマー処理でペカペカ光るとかそんなもんだが。でもモーター制御にしたってLEDの操作にしたってプログラマがやることはほとんどビット操作だし、今H8をいじってるそもそもの理由であるminiconで必要になるのはいまやっている程度のビット操作の応用に過ぎない・・・はず。ということでまぁ、次はモーター制御に取り掛かろうかね、うん。

つーか具体的にminicon用の回路を考えないといかんね。明日あたりサークルに顔出してみるかね。あと部品買いにアキバにも行くかね。

Lisp

なんかこのまま放置すると私の中の黒歴史として闇の向こうに消えていきそう。だが、何もしない。

まぁコードとしてある程度読めるようになってきただけ学習はしていると思うのだが。やっぱ教養だよね、これは。

8月17日 日曜日

今あるTシャツのほとんどがボロボロになってるから、という理由でユニクロに出向く人間。服装なんて機能と最低限の自尊心が守れればそれで十分なのだよ諸君。

と、言って企業Tシャツばかり買う。なんなんだろうね。

H8

先日「やっとプログラムが動かせる」とか言ったが、実際のところまだその時点では動かせないわけで、開発環境を整えよう、フラッシュ書き込みソフトを入れよう、回路とPCを結ぶケーブルをつなぐためにUSB⇔シリアル変換器を用意しようとか色々あって、しかもその最中にまた回路の不具合が見つかってそれを修正して・・・とまぁいろいろあって、ようやく先ほど(23:40ごろ)はじめてプログラムがマイコン上で動くに至った。

ところどころに不具合を埋め込んだ己のドジっ子ぶりにほとほとうんざりした。やっぱり実直に物事をこなせるタイプに萌える人種なんだなという自己分析もついでに。

8月15日 金曜日

今日からコミケですか。ヲタクである以前に出不精である私には縁がない。

H8

不具合の原因は昨日書いたやつと確定。LEDのアノードとカノードの取り違えにこれまで振り回されてたとかもうやだ・・・。

まぁこれでとりあえずライター回路の修正は出来たのでようやくH8上でプログラムが動かせる。が、モチベが切れたのでその辺のことは明日からやる。燃費が悪い人間だという自覚は一応ある。

Firefox3

今更ながらFirefox3をインストール。とりあえずGreasemonkeyとIE viewとTab Mix Plusを入れておく。GreasemonkeyにはAutoPagerizeとPopup Altとあとは東工大ポータルのログイン簡略化スクリプトを放り込んでおく。

Firefox2との共存も可能、ということで当分は共存させとく。今使ってるさいたま皮がまだ3の方には対応してなさそうなので。Firefox3にも対応していた。ということで即導入

自分でテーマ作ってみるのも面白いとは思うが、めんどくさそう&ドキュメントが少なそう。つーかこのサイトの新しいスタイルシートを書くことを優先すべきか。

スタイルシート

一ヶ月ほど前に書かれて放置されていたスタイルシートを弄ってみる。ブラウザごとにテストしてみたらOpera9で不具合が出てうわああぁぁぁぁん、となる。OperaってCSSの提案者が社内にいたと思うが、その割にCSS準拠し切れてない気がする。

Operaへの対応を切りたくもなるが、携帯とかWiiとかの組み込みブラウザになってたりするだけに軽視するわけにはいかない。やはり新たにスタイルシート組むかね。

8月14日 木曜日

兄、姉帰省。映画話で盛り上がる。やはり「ポニョ」はダメらしい。

一家団欒で「キサラギ」を観る。密室劇って面白いよね、ギャグにせよミステリーにせよ。

H8

回路を一通り導電テストしてみたが、これといって不通になってるところも見当たらず、依然作業が進まない。

一つ考えられる可能性としては電源ONを示すLEDの極性を間違えたという可能性。すなわち回路としてはほぼ問題ないが、唯一電源表示だけが異なる結果回路に不具合があるように見えるというわけ。とりあえずその問題の検証は明日やってみる。これで解決しなかったら鬱になるだろうね、医学的な意味で。

8月12日 火曜日

暑い。

ので、すね毛を剃ってみた。

脛毛剃られし左足

左足を剃った段階で根気が切れたので右足は放置。サイト主が阿呆なのは仕様なんだ、仕方ないね。

H8

未だに完成していない(つーか動作していないのを放置していた)H8/3052用のライター回路を弄ってみる。不具合が治らない・・・。

だめだったらH8/3048で組もうかな、余計な知恵絞らんでよさそうなキットで。

8月11日 月曜日

近距離でセミとエンカウントするたびにその生死を問わず私の心臓に過負荷を与え、最長三日の寿命短縮を引き起こす今日この頃。おそらく一回の通学で2、3週間は寿命が減っているはず。これだから夏は嫌だ。

午前中からサークルに行くつもりだったが起きれなかったので午後から行く。なんというgdgd

マシンの設計構想を少しばかし話し合い。gdgdしたあと帰宅。Lispとか言ってる以前に早急にマスターしとくべきだったH8マイコンがらみを放置していたせいでサークル行ってもろくに作業できないことが発覚。ということでまともにH8がらみの作業を家で進めとくことに。2、3日ぐらいは家に篭るかね。

このサイトの改良とかいつになったらやるんだろうね。書きかけのスタイルシートがあったりするが、完全に放棄して新しいの書いたほうがモチベーション的にいい気がする。

>昨日のバグ報告

管理人さん乙です。

8月10日 日曜日

とりあえずレポートを書き上げメールで提出。エラーとか起きなきゃ多分大丈夫・・・。

今死亡フラグという言葉が脳裏によぎった方は少なからぬ自重をしていただけるとありがたい。

炭色地帯の送信フォームがバグっているから報告しよう、と思ったら送信フォーム自体がバグってるから報告のしようがない、どうすればいいんだぁっ・・・ということになったんで、管理人さんがこの日記を見ていることを信じつつこの場で報告。たぶんXSLTのミスかな。

8月8日 金曜日

教養が必要だ。

ということでLispをかじってみることにした。教養の意味を取り違えている感があるが気にしてはいけない。

ところでこの前立ち読みしたHaskellの入門書に「Haskell(つーか関数型言語)なら関数の引数に関数を渡して挙動の指定ができる!!」みたいなことが書いてあったが、別にわざわざ関数型言語持ち出さなくてもCだったら関数ポインタで、JavaScriptだったら関数オブジェクトないし関数リテラルで似たようなことが出来るわけで・・・。

とにかく今まで使ってきたCとかJavaScriptみたいなALGOLファミリーとはだいぶ勝手が違うようなんで、まあ地道に勉強していくかね。単に括弧だらけの言語という以上の認識を得られればということで。実用性については・・・どうだか。まぁ教養だよ、教養。

実際のところ夏休みはロ技研の製作作業が多くなりそうなんでLispの勉強の方ははかどらない気がする。まぁなんだ、ゆっくりしていってね!!! ということで。

8月7日 木曜日

どうにかこうにかレポートを仕上げた。ふう、どうにか二徹は免れた。

というわけで本日稼働時間24時間オーバー、体力的に危うい。

実をいうとレポートはもう一本あるが期限もう少し先だし、メールで提出すりゃいいし、ということで土日に頑張る。もっと計画的に生きたいが心の底から願うほどでもないだけにそんな願い、かなうわけがない。

8月5日 火曜日

期末試験千秋楽。微積。大団円になる訳もなくそれなりにクライシスる。

帰りしな映画館に寄って「スカイクロラ」を観る。そういや去年は全く映画館行かなかったな。

封切り間もないというのに異常に空いていた。やはり押井映画は不遇なのか。

で、感想。

・・・多分イノセンスの方が面白いと思うよ。

8月3日 日曜日

ズザ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒ ̄`つ≡≡≡33━━━━ッ!!

ふう、間に合っ・・・てない。(8月3日午前0時36分現在)

今日、じゃない昨日は日帰り帰省。大学よりも祖父母宅の方が近いわけで。

帰宅→gdgd→シャワー→さて、日記書くか→0時過ぎてんじゃねぇか、という経緯を踏む。gdgdの時間に書いてりゃ間に合ったはずな訳だが。因みにこのgdgdはPCすら付けないという真性のgdgd。よいこのみんなはまねしないでね!!!

CSSでJavaScript実行

・・・ってできるのかな、ということで色々試してみた。

テストしたのはFirefox2.x、IE6.x、Opera9.x、Safari3.x。いずれもWindowsXP環境。

その壱:擬似要素+content

:beforeや:afterとcontentプロパティを使って文章を新たに加えることが出来る。これにスクリプト混ぜたらどうなんだということで。

body:before{
  content: "<script>alert('test');</script>";
}

結果。まんまスクリプトが表示される。つまらん。

手持ちのIE6はそもそも:beforeとか実装していない。つまらん。

その弐:画像URL

background-imageプロパティとかで外部ファイルの読み込みするところにスクリプトを組み込んでみる。

body{
  background-image: url( "javascript:alert('test')");
}

結果。Firefox2、Opera9、Safari3はスクリプトを実行しないで普通にページ表示。

IE6は、見事にアラート表示。さすがIE!おれたちには(セキュリティー的に)できないことを平然とやってのけるッ

その参:@import

その弐と似たような感じで@importで読み込むCSSのURLにスクリプトを組み込む。

@import "javascript:alert('test')";

結果はその弐とまったく同じ。健気にもJavaScriptを実行するIE、大丈夫なのかその挙動。

やはりセキュリティー的に一抹以上の不安があるIE。大丈夫なのか、ほんと。

8月1日 金曜日

日記をうpする直前になって今日が8月であることに気づいた。ページ変えなきゃ。

今日は試験がない。と、いうことで午前中は家でgdgd、午後は町高のパソコン室でgdgdすることに。微積の勉強するなり経済の勉強するなりコンピュータリテラシのレポート書くなり文系選択科目のレポート書くなりすりゃあいいものを、しまいにゃゲーセンに行く始末。

このベクトルに突き進んじゃまずいのは明白だが惰性で進んじゃってるあたりどうにかしたい。慣性の法則ってこわいね、アハハ。

この日記が書き終わったら、レポートに取りかかるんだ・・・。