ガリガリアイデンティティー。
ねんがんの きんかくじのいちまいてんじょうを てにいれたぞ!
          
文DSに集中します。
筋肉痛なのは天狗の仕業です。
三時からのバイトに寝坊で遅刻したのも天狗の仕業です。
・・・すみませんでした。
例大祭行って帰ってきたら手持ちのCDが30枚増えたでござる。
          
CDラック買わんとまずい。
トップページにTwitterのタイムラインを追加してみた。
Twitterが用意しているAPIを使ってJSONPでuser_timelineを取得。jquery使うと20行程度で書ける。
以下コード。
var formatter = function(tweet){
  var dateFormatter = function(date){
    var mn = date.getMonth() + 1,d = date.getDate(),h = date.getHours(), m = date.getMinutes();
    return mn + "月" + d + "日 " + h + ":" + (m < 10 ? "0" : "") + m; 
  }
  return  $("<div />").addClass("tw_tweet")
  .append($("<div />").addClass("tw_content").text(tweet.text))
  .append($("<div />").addClass("tw_date").text(dateFormatter(tweet.date)))
  .append($("<div />").addClass("tw_src").text(":" + tweet.src + "にて"));
}
$(document).ready(function(){
  $.getJSON(
      "http://twitter.com/statuses/user_timeline/ide_an.json?callback=?",
      {count: 5},
      function(item){
        $.each(item,function(i,v){
          $("#tw").prepend(formatter({
            date: new Date(v.created_at),
            src: ($(v.source).text() || v.source),
            text: v.text 
          }));
        });
      }
  );
})
      サイト更新用のスクリプト更新完了。ついでに機能追加。今までXMLから生成しているHTML以外はFTPクライアントでアップロードしていたが、今回の機能追加でHTML以外のファイルもローカルのディレクトリ構成に基づいて適切なパスにアップロードできるようになった。
要はDOS窓で短いコマンドでサイト更新絡みを済ませようという算段。サイト更新のためにFTPクライアントを開く手間を省こうという訳。・・・まあファイル削除とか大量のファイルを一括アップロードしたいときにはFTPクライアントを使わざるを得ないが。
文花帖2が出るということで、久しぶりに文花帖やったらエクストラが出せた。長かった・・・。
Level10まででまだ取得できてないスペカは以下の通り。
| Level | スペルカード | 使用者 | 撮影枚数 | 
|---|---|---|---|
| 8 | 蝶符「鳳蝶紋の死槍」 | 西行寺幽々子 | 182枚 | 
| 8 | 超人「飛翔役小角」 | 八雲藍 | 1306枚 | 
| 9 | 新難題「月のイルメナイト」 | 蓬莱山輝夜 | 352枚 | 
| 9 | 新難題「金閣寺の一枚天井」 | 蓬莱山輝夜 | 3281枚 | 
| 10 | 嘘言「タン・オブ・ウルフ」 | 四季映姫ヤマザナドゥ | 29枚 | 
| 10 | 死歌「八重霧の渡し」 | 小野塚小町 | 14枚 | 
| 10 | 審判「十王裁判」 | 四季映姫ヤマザナドゥ | 30枚 | 
| 10 | 古雨「黄泉中有の旅の雨」 | 小野塚小町 | 34枚 | 
| 10 | 審判「ギルティ・オワ・ノットギルティ」 | 四季映姫ヤマザナドゥ | 32枚 | 
| 10 | 死価「プライス・オブ・ライフ」 | 小野塚小町 | 85枚 | 
| 10 | 審判「浄頗梨審判 -射命丸文-」 | 四季映姫ヤマザナドゥ | 17枚 | 
「漢は黙って金閣寺」、そう言って姫に挑んでボコされているのがよく分かる。うん。
朝(13:30)起きてツイッター見たら東方新作の発表が着ていたでござる。しかもいきなり完成版。これは神主列に並ばざるを得ない。
更新頻度が低いのはネタがないからであって管理人のモチベが低いからではありません(キリッ
まあネタがないのはモチベが低いからと言えるのだが。
近況報告。ここ最近は古いデスクトップにCentOS入れてサーバー化なんぞをやっていた。おおよそ複数台あるノートPCでのデータ共有に利用する方針。なわけでまずssh導入。.ssh/authorized_keyに公開鍵追加したのに認証してくれないなんでなんで、とかほざきながら一日潰してたり。結局.ssh/authorized_keyの権限と所有者変え忘れてただけだったり。
共有つながりでGitの共有リポジトリを鯖に作成。まずこのサイト、いで庵のデータをリポジトリに突っ込んで共有化。今まで一台のPCだけで更新していたのが複数のマシンで更新できてしかもマシンごとのデータの同期が楽になる、というメリットを狙っているのだが、今まで更新用に使っていたスクリプトが別のマシンでうまく動かないことが判明。python2.xとpython3.xで結構扱いが違うというのと、そもそもハードコーディングなのと。今日明日中に書き換えよう。そんなこんなで今このページをアップロードするまでにスクリプトをだましだましいじりながら書いていたり。可搬性って大事だね、ほんと。