ようこそゲストさん

ロボット相撲開発日誌

メッセージ欄

分類 【製作の進行具合について】 で検索

一覧で表示する

2016/05/30(月) 2016-05-30

B2のumeharaです。
今日は学祭の片付けと部室の清掃をしました。部室はひどく散らかっている状態がデフォになっていたので、これを機に整理整頓を心掛けていきたいです。

それでは今回はロボット設計において使用したソフトウェアについて書いていきます。
まず自分はアイデアを形にする目的で、3DCADのデザインスパークメカニカルを使いました。これを選択した理由は先輩方が使っていたからですが、操作が分かりやすく初心者でも問題なく使える点が良いと思います。
次に正確な製図を書くのには2DCADのドラフトサイトを使っています。これは卒業されたI先輩から勧めてもらったものです。個人的にはjwwよりも使いやすいです。

今回はこの辺で…。

2016/05/28(土) 2016-05-28

鶏皮を焼くと油がめっちゃでますね。
こんばんは、B2のumeharaです。
今日は学祭2日目でしたが、前前相撲班リーダーのB5のmizuno先輩と久しぶりにお会いしました。あまり製作が進んでいなくて申し訳なかったです。

それでは今日はソフトと書き忘れていたハードについて書いていきます。

プログラムに関してはまだ全く作っていません。ただ今年こそジャイロとエンコーダーをフルに使った試合をしたいです。そのためにも早々にハードを完成させたいです。
使用するマイコンはRX220で、前回同様です。
ボディに使うジュラルミンの板厚は基本2mmで荷重のかからないところは1mm、底板は3mmで作ります。ソースは2ちゃん
とりあえず新機体の紹介は以上で終わりです。



製作頑張ります!!

2016/05/24(火) 相撲ロボット進捗報告5/24

B2のumeharaです。
週末から学祭が始まるということで、大学構内も着々と準備が進んでいますね。I.Sysでも1年生がミニロボコンに備えてBITのプログラムを頑張って書いています。
それに対して相撲班は……、と言いたくなるとは思いますが、学祭と中間テストが終わったら本格始動しますのでどうかご容赦を……。



それでは今年製作予定のロボットについて少し書いていきます。
今日はボディについて。

相手の機体の下にブレードをもぐりこませるためには、前面装甲の角度を小さくすることが必要です。そこで今回は前面を30度にまで傾けさせています。もっと小さい角度にしたかったのですが(15度くらい)、全長が長くなってしまうため妥協しました。
タイヤを側板より内側にすることも変更点ですね。これでタイヤ軸のたわみが小さくなるかと思いますが、実際やってみないとわからないです。
そしてメインで使う材質をジュラルミンにする予定です。また前回は磁石を底板に接着していましたが、今回は高さ調整ができるようにします。

以上のことはロボット製作初心者である私の考えなので、間違いばかりだと思いますが、その辺も実際に作って確かめていきたいと思います。

ボディ以外についてはまた今度ということで……。

2016/05/20(金) 相撲ロボット進捗報告 5/20

B2のumeharaです。
今日は1日中暖かかったですね。夏も案外近いのだと実感させられました。
それでは1ヶ月ほど更新が空いてしまいましたが、前回からの進捗を報告します。

















………… 、


はい、更新していなかったのは2年と1ヶ月です、すみませんでした。
これからは定期的に製作状況についてここで報告していきたいと思います。

気を取り直してこの2年の間の出来事について書くと、

・新機体「外道ちゃん」製作
・外道ちゃん初戦敗退
・新機体「雷華」製作
・雷華初戦敗退

といったことがありました。

そしてこの2台の反省を生かした相撲ロボットを現在製作中です。
具体的な進歩については後日報告いたします。
ただここ2週間は展示用の有線相撲ロボットを作っていたため、活動は休止していました。
分からないことや初めてのことばかりですが、試行錯誤を繰り返し、満足の出来る結果を残せるよう精進してまいります。


では、今回はこの辺で…。

2014/04/22(火) 相撲班です

相撲班のmizunoです。B3です。
これから製作日誌をきちんと書け!ということらしいので、とりあえず相撲班の現状を書き留めておこうと思います。
一応今年は2台製作するということで、以前からサークル棟においてあったモーターmaxonのRE35とRE40を基に作ろうとしています。

ハード面(というより機体の外側部分)
RE35の方はギアも決まり後輩君が頑張って設計をしています。金属同士を固定する用のL字金具の、軽くていいものを探しています。
RE40の方は絶賛難航中です。

回路面
両者ともSHマイコンを使用します。まだ何も学習していませんが。センサーとモータードライバーが決まっていませんが、モータードライバーは一つ部室に過去の先輩が買ったと思しきものが一つ眠っているので、それが生きているならRE35の方に使用できればと思っています。RE40の方は知りません。センサーは以前使ったGP2Y0A21YKでいいんじゃないかという気がしてきました。なんにせよ実験する必要はありそうです。

バッテリー
RE35の方は3Sで1300mahの45C~90Cのリポを3つ直列につないで使おうと思っています。
RE40の方は電流やら電圧やらをきちんと学習する必要性を感じました。

RE35の方は製作は後輩と同輩に任せてしまいましたが、今年の大会になんとしてでも出して頂きたい。
RE40の方は難攻不落の砦に単身で攻め入るような覚悟でやっていきたいと思っております。
新入生も来てくれると嬉しいですね。非常に。

では、今回はこの辺で…。

2010/11/03(水) 今年製作予定のロボットの進行具合について

1、2年で現在製作中の相撲ロボットの進行具合についておしらせします。

機体の外形や構造、また基板をどうするか等についてのめどは立てており、
製作に着手していますが、モーターの重量関係の問題等から進行が滞っております。

モーターの重量の原因であるギアヘッドは、破壊することでしか取り外せないとのことなので
壊そうという話になっております。

なんとか年内には製作を完了させたいと思います。

1: youdie 『新しいロボットがひのめをみれる瞬間を心待ちにしております』 (2010/11/04 11:12)