BACK
[←Back]   [No.43]   [Next→]
Last Update:2012/01/16(月) 22:42
フェネクス(調整中)

分類魔族
属性
レベル100
識別値60
能力値筋力:65/21 器用:52/17 敏捷:48/16 知力:54/18
感知:60/20 精神:80/26 幸運:45/15
攻撃《インフェルノ》 1
40 (4D)/70 (12D)/魔法 (魔法〈火〉)/20m
攻撃火之迦具土 (刀)
33 (5D)/100 (2D)/白兵 (魔法〈火〉)/至近
回避20 (3D)
防御50/33
HP1200
MP4000
行動値36
移動力11
エネミースキル
パッシブ
<運命の力> フェイト代償の特殊能力を代償なしで使用できる。
<無限の力>
<不死鳥> このキャラクターの行うタイミング:戦闘不能/死亡の特殊能力を打ち消死・使用不能にすることが出来ず、戦闘不能/死亡から復活時にHPを更に300点回復し、更に未行動状態となる。
<不死侯> このキャラクターが死亡状態でシナリオを終了した場合でもゲームから除外されず、HP最大値で死亡状態を回復する。この効果は神具による死亡にも有効である。
<純化属性:火> このキャラクターの属性を火属性以外に変更した場合、直後のイニシアチブプロセスで再び火属性に戻る。
<完全耐性:火>
<ベアアップ> リアクションの精神判定+1d6
<死点撃ち> 攻撃の命中判定にクリティカルした場合、その攻撃は対象の物理防御・魔法防御を-[(6の目が出た数)×10](最低0)としてダメージを算出する。
《崩破一点》 このキャラクターの行う攻撃がクリティカルした場合、効果が持続している特殊能力ひとつの効果を除去する。
<落葉> <柔の構え>の効果中のみ効果を発揮する。<ディフェンスライン>を武器の装備部位に関係なく使用できる。
<使用回数制限R:ディフェンスライン>3 ディフェンスラインの使用回数をラウンドSL回に変更する。
<エレメンタルパワー:火>5
<ファイアロード>5
<飛行能力>
<不破の剣壁> <トゥルーアイ>の回数制限を解除
<騎士の極地>5 HPが最大値の半分未満になったとき武器攻撃のダメージと物理防御・魔法防御を+[SL×5+5]する。
<冥き焔> このキャラクターが行う攻撃のダメージロールを+[(受けているBSの数×2)D6]
<歩みを止めぬ者> このキャラクターはスリップ状態でも移動が行える、ただし、スリップ状態の間、移動力が半分になる。
《複数行動》 メインプロセス終了後に機動、行動値を-20し、即座に未行動状態となる。行動値が0未満になる場合、この効果は発動しない。
アイテム
<遺産所持> 火之迦具土を所持している。
<魔器所持> 指定した武器の攻撃修正を+[EL/2]する。
<剣の魔力> 魔器に指定した武器を装備中、魔法攻撃のダメージロールを+[(EL/10)d6]
<コンセントレイション>
セットアップ
<インペレイティブ>
<柔の構え> ラウンド中に行う武器を使用した命中判定のダイスを+1する。
イニシアチブ
<刹那> 即座に<柔の構え>を使用する、ラウンド中行動値-5


ムーブ
<アタックチャージ>5
∟<限界機動> <アタックチャージ>の効果を+移動力する。ラウンド1回
<ファストセット>


マイナー
<マジックブラスト>
<レッドウェイストランド> メインプロセス中に行う魔法攻撃の命中判定-4、ダメージ+34。範囲:十字に変更し、効果範囲内にシークレットではない[ライフロスト]を設置する。シナリオ1回。
<アサルトプロミネンス> 火属性の魔法攻撃を行う魔術の固定値分、メインプロセスで行う攻撃のダメージロールを増加させる。
《魂砕き》5
メジャー
<転生の炎> 死亡したキャラクターをHP最大値で復活させる。シナリオ1回
<ヒール>
<バッシュ>5
<クロススラッシュ>
<ソニックブーム>3
<アーマーブレイク>5
<マニピュレイト>3
<三千世界の剣> シーン全体に種別:魔器の武器による攻撃を行う。命中判定+2d6、ダメージロール+10d6
<ファイアボルト>
<インフェルノ>

リアクション
<ディフェンスライン>
∟<散滅>3 <柔の構え>の効果中のみ使用できる。<ディフェンスライン>を魔法攻撃に対しても使用できる。シナリオSL回
<不惜身命>3 攻撃の命中判定に対するリアクション、攻撃が自動的に命中する代わりに、メインプロセス終了後に即座に対象に、武器攻撃による反撃を行う。このとき武器攻撃を行う、タイミング:メジャーアクションの特殊能力を使用でき、攻撃者を対象に含めば複数の対象を攻撃することが出来る。シーンSL回

判定前
<アボイドブレイク>

判定後
<転生知識> 自分の行った判定を即座に振りなおす、ラウンド1回

ダメージロール前
<カバーリング>
∟<アラウンドカバー>3
∟<カバームーブ>3

<守護神の盾> 攻撃が宣言された直後に使用する。その攻撃の対象を単体※に変更し、このキャラクターに対する攻撃とする。シナリオ1回


ダメージロール後
<トゥルーアイ> 40点軽減する。
<スペリオルシールド>3 射程20m 対象が受けるダメージを半分に変更する。(端数切り上げ)シナリオ3回

効果参照
<無拍子> 武器攻撃と同時に使用する。命中判定を省略し、ダメージロールへ移行する。この攻撃には攻撃を失敗させる特殊能力や、リアクションは発生しない。シナリオ1回。
<雲耀の太刀>3 <ディフェンスライン>で攻撃を回避した直後に使用する。即座に攻撃側のキャラクターに武器攻撃を行う。この攻撃は射程や射線などを無視できる。シナリオ3回
バッドステータス無効
2回行動
穢れし不死 バッドステータス無効出打ち消したバッドステータスには適用できない。受けたバッドステータス一つにつきHPを50点回復する。ラウンド3回
<幻想組曲>3 魔法攻撃と同時に使用する、命中判定を呪歌判定に変更=精神リアクションに変更する。ただし、魔法攻撃のリアクションに使用できる特殊能力は問題なく使用できる。シナリオ3回

戦闘不能
<不倒不屈> 戦闘不能から復活し、HPを1まで回復させる。その後、即座にメインプロセスを行う、このメインプロセスは行動済みでも使用でき、行動終了しても未行動にならない。シナリオ1回
<不死身の守護神>1 不倒不屈と同じ
<剣魂再生> 死亡からHP[CL]で復活する。

死亡
<異形転生・改>5 死亡状態からHP1で復活し、即座にメインプロセスを行う。復活以降あらゆるダイスロールを+[(SL)D6]し、ディフェンスライン・落葉の回数制限解除し、柔の構えをタイミング:パッシブに変更する。シナリオ1回

スキルと同時
<ソニックバースト>3
<ソニックストーム> <ソニックバースト>と同時に使用する。命中判定+1D、対象を範囲:十字に変更する。シーン1回
<トゥルーブレイク>
<アストラルブレイク>5 <トゥルーブレイク>と同時に使用する。防御減少効果を魔法防御にも適用し、ダメージロールを+[(SL)D6]する。シーン3回
<エクステンド:マニピュレイト> マニピュレイトの効果をメジャーアクションを行う、からメインプロセスを行うに変更する。ただし、タイミング:メジャーアクション以外の回数制限を持つ特殊能力とトドメの一撃は宣言できない。シナリオ1回


クリンナッププロセス
<再生能力>50

武器特殊能力
火之迦具土(刀/遺産/魔器)部位:片手
攻撃30+50
<神殺しの炎>この武器による武器攻撃のダメージは火属性の魔法ダメージとなり、タイミング:パッシブの特殊能力の効果で無効化できない。
解説
500~600年周期で転生を繰り返す魔族
魔族や神との戦いに関わる気は特に無く、気に入った人間に助力することもあるらしい。
文学・詩・科学技術に精通しており、気に入った相手にその知識を授けることもある。
他の魔族にとって裏切りともみられる行為だが、特に気にされる様子は無い。

それは本来の役割として<火の粛清>に対する防衛機構としての意味を持っているためであり、その助力なども気まぐれ以外に人と魔のバランスを保ち、粛清の発動を遅らせる為であるらしい……
ドロップ品
GM名ダブルクロス


 ▼Comment
SU
1R インペレイティブ+「クイックソング+カロル」自分への水属性ダメージ50軽減+「柔の構え」


IN 柔の構えが打ち消された場合刹那+柔の構えを使用する。
メインプロセス

初手 Mv[アタックチャージ+限界機動]+MN[アサルトプロミネンス]+[クロススラッシュ]


6ar+33 命中判定
100+70+7d6 ダメージロール
100+30+70+7d6 HPが半分以下のとき
100+30+70+12D6 HP半分以下&異形転生
+バステ数×2d6
一回目の戦闘不能直後に不死身の守護神を使用し、復活しながらメインプロセスを行い、HP301点まで回復
[Mvファストセット+アサルトプロミネンス][MN:エリクシルポーション][MJ三千世界の剣@無拍子]

[←Back]   [No.43]   [Next→]
Pass:
Miniりすと v4.01
Modified by MihailJP