カレンダー

  • «
  • 2013.5/
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • »

記事一覧

プチ旅行してました<Vol.6(最終話)>

Vol.5からの続き。
Vol.1はこちら

仁王門の左右に構えているのは

(;゚д゚)ァ....
ファイル 57-1.jpg

(⌒^⌒)b ウン!
ファイル 57-2.jpg

夜中に見たら多分ちびっちゃいますw

ファイル 57-3.jpg
これが山門です。
善光寺と書かれているところは"鳩字の額"と呼ばれているそうで
文字の中に鳩が5羽隠れているらしいです。
善の文字のところに2羽いるな~というのは何となくわかりますが
あと3羽どこや・・・(´・ω・`;)
と思って調べたら、光の文字に2羽と寺の文字に1羽隠れているみたい。
また、善光寺の善の文字が牛の顔に見えるらしく
『牛に引かれて善光寺参り』と言うだけあるとか何とか。

ファイル 57-4.jpg
こちらが本堂です。
中に入ると、びんづる様と呼ばれる撫で仏さんがいて
自分の身体の悪いところと同じところを撫でると
神通力で治してくれるんだそうな。
僕は頭(少しは賢くなるように)とお腹(痩せますように)を撫でておきましたw

有名な"お戒壇巡り"も体験してきました。
お戒壇巡りというのは、明かりも何も無い真っ暗な通路を手探りで通って
途中にある"極楽の錠前"というのを触ることが出来れば
往生する時には、ご本尊様がお迎えに来てくれますよという
修行?の1つなんだそうです。
中は本当に真っ暗闇で全く何も見えません(хх。)
壁を触りながら恐る恐る歩いていきましたが
何とか極楽の錠前に触ることが出来て良かったですε-(´∀`*)ホッ

ファイル 57-5.jpg
護摩堂です。
厄除けなどの護摩焚きをして下さる場所だそうです。

以上でプチ旅行記は終了です♪

善光寺の帰りに酒饅頭を買って帰って
もしゃもしゃっと食べてから体重を量ったら
1㎏も増えてましたよっと(゜)Д(゜ )びゃーw

コメント一覧

綾芽 (05/29 21:02) 編集・削除

プチ旅行レポート(_´Д`)ノ~~オツカレー
愛染カツラは恋愛成就の神木ね
川中島合戦場は毎週営業で・・・
善光寺は灯明祭りも捨てがたい
まぁ、いろいろありましたが

デジカメ買って~


そんなこんなで^^b

SniperL (05/30 17:02) 編集・削除

デジカメは実家にあったような気もするけど
妹に譲ったような気もする ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、

また灯明祭りの時にはご案内よろしく頼みます(・∀・)b

プチ旅行してました<Vol.5>

Vol.4からの続き。

ファイル 56-1.jpg
〆のお茶漬け!
出汁がシッカリしていてめちゃ(゚д゚)ウマー

ファイル 56-2.jpg
ファイル 56-3.jpg
朝御飯の花篭御膳!
もちろん激(゚д゚)ウマー!

という感じでひたすら皆さんの胃袋を刺激する写真を貼ってみましたw
ダイエット中だというのに、こんなに食べたら(゜)Д(゜ )ごっつぁんです!

さて、ご飯もですが肝心のお風呂はどうだったかというと
露天風呂とサウナ付き風呂の2種類がありまして
両方ともなかなか良いお湯でしたヽ(´▽`)ノ肌すっべすべに!
あと、今回泊まったお部屋には客室専用の露天風呂もくっ付いていたため
それはもう気軽に入り放題で快適でした♪

お風呂の写真が無いのは寂しいので、とりあえず宿泊先のHP貼っておきますw
朝日館さん

たっぷり温泉に入りまくった後は・・・そう!あそこへ寄らなければ!
片参りになっちゃわないように、長野市にある善光寺へ♪

ファイル 56-4.jpg
奥に見えるのが仁王門です。

ファイル 56-5.jpg
近くによると・・・(;・∀・)でけぇw

Vol.6(最終話)へ続く...

プチ旅行してました<Vol.4>

Vol.3からの続き。
晩御飯の写真が続きます( ̄¬ ̄) ジュル・・・

ファイル 55-1.jpg
クレープ生地はそば粉を使っているんだそうな!
( ̄~; ̄)モグモグモグ

ファイル 55-2.jpg
ポタージュ(何のポタージュだったか忘れた・・・)とごま豆腐!
とても優しい甘みがあるポタージュですた( ̄~; ̄)ガッツリガツガツ

ファイル 55-3.jpg
もち米にふわっとしたクリーム(何クリームだったっけ・・・)を挟んで
揚げた上にサフランソースが掛かっております( ̄~; ̄)モシャモシャ

ファイル 55-4.jpg
信州サーモンを使った柳川風の鍋!
( ̄~; ̄)バクバクバク

ファイル 55-5.jpg
信州牛の蒸し物です!
脂がのっていて、2切れ食べれば大満足という感じでした( ̄~; ̄)モグリンチョ

あと3枚ほどご飯の写真が続きますw
Vol.5へ続く...

プチ旅行してました<Vol.3>

Vol.2からの続き。

ファイル 54-1.jpg
これは・・・(´・ω・`)何だっけなw
常楽寺本堂のすぐ横くらいにあったんですが
乗り物に乗ってる石像って珍しいな~と思って撮った予感w

ファイル 54-2.jpg
重要文化財の石造多宝塔です。
北向観音様が出現された場所とのこと。
周りには歴代住職さんとか檀家さん?と思われる方のお墓が並んでいました。
戦時中に学徒出陣された方の慰霊碑も近くにありまして
色々と複雑な想いが込み上げてきて、手を合わさずにはいられませんでした。

という事で散策を終えて宿泊先の旅館に戻ってきましたヽ(´ー`)ノ
お風呂とかは写真に撮れないので、旅館のご飯をちょいちょい貼ります( ̄¬ ̄)
ただし!あまりに美味しそうで早く食べたくてうずうずしていたので
ピンボケ写真ばかりになりますがご勘弁をw

ファイル 54-3.jpg
グラスにはじゅんさいが!
(´~`)モグモグ

ファイル 54-4.jpg
菊の右側にあるのは馬刺しですよ!
(´~`)ムシャムシャ

ファイル 54-5.jpg
骨まで美味しい鮎!
(´~`)ガツガツ

Vol.4へ続く...

プチ旅行してました<Vol.2>

Vol.1からの続き。

北向観音から徒歩数分程度のところにある安楽寺にも行ってみました。

ファイル 53-1.jpg
安楽寺の入り口?にあたる門。
崇福山というのは安楽寺の別名(山号というらしい)なんだそうな。

ファイル 53-2.jpg
本堂への階段。
この日は結構暑かったのですが
木々に囲まれていて、非常に気持ちが良かったですヽ(´▽`)ノ

ファイル 53-3.jpg
安楽寺の本堂です。
ご本尊はお釈迦様です。

安楽寺には八角三重塔という日本では唯一の八角の塔があり
長野県で一番最初に国宝指定された建物もあります。
が、そんなに興味は無かったので(罰当たりw)
スルーして少し離れた常楽寺へ足を運ぶ事に。

ファイル 53-4.jpg
常楽寺のすぐ近くにご自由にお入り下さいと書いてあった
庭園?に咲いていた牡丹です。
普段、ゆっくり花を眺めるなんて事がなかなか無いので
何だかとても新鮮な気持ちでした♪

ファイル 53-5.jpg
こちらが常楽寺の本堂。
茅葺屋根のお寺は結構珍しいんじゃないでしょうか。
どっしりとしていながら、どこか柔らかい佇まいでした。

Vol.3へ続く...

プチ旅行してました<Vol.1>

最近、ダイエットを続けているSniperLです(゜)Д(゜ )ドスコイ!
今回はアトラン全く関係無しで、温泉旅行に行った話を書きます。
1記事に写真が5枚しか貼れないので、複数記事に分けますφ(◎◎ヘ)カキカキ

旅行というものは、目的地に着くまでの間も楽しみの1つだったりします。
今回は自宅から車で2,3時間程度の近場なのですが
やはりそれでも楽しみというものは見つかるもので

ファイル 52-1.jpg
道中の姨捨SAから眺められる善光寺平の景色です。
う~む・・・やっぱり長野県って山に囲まれた要塞みたいですね。
この辺りでは、あの有名な川中島の合戦があったそうで
今よりずっと昔に武田信玄と上杉謙信が、この場所で大暴れしていたわけです。
感慨深いですね~。。。o(゜^ ゜)う~む

さてさて、目的地の別所温泉に到着。
ファイル 52-2.jpg
近くには北向観音などの見所があるので、ちょっと散策してみました♪

ファイル 52-3.jpg
北向観音の本堂です。
長野市には善光寺というお寺があるのですが、そちらが来世の利益。
こちらの北向観音が現世の利益をもたらすそうで
両方セットでお参りしないと"片参り"になってしまうため
なんかよくわからないですが、良くないらしいです(綾芽さん談)

ファイル 52-4.jpg
北向観音と同じ敷地内にある愛染堂です。
名前の通り愛染明王を祀っているんだそうな。

ファイル 52-5.jpg
そして、そのすぐ近くには愛染カツラ。
この写真を撮った時には
(  Д ) ゚ ゚ おお!すっごく神々しい木だから撮っておこう!
という感じで「うおー!でけぇな~!」とか何とか言いながら
妙にテンション上がりつつ撮っていたんですが
シャッターを押した後で綾芽さんに
「それ有名な愛染カツラだもの(´∀`)ケラケラw横の立て札にも書いてるw」
と教えてもらって始めて気づきました('A`)撮る前に気づかなかった・・・

写真を5枚貼ったのでVol.2へ続く...