封印烈火の支援はあらかじめ決まっている数字(初期友好度)に、
隣接によって友好度が加算されてくシステムで、
家族や友人だと初期友好度も加算される数字も大きく設定されてるっていうのを
最近知ったんだけれども。
ヘクエリの初期友好度72っていうの初めて知った時には吹いてしまった 高すぎ!!
一番初期友好度高いのはリンフロの76だけどヘクエリも相当高いよね
でもヘクエリの毎ターンの友好度増加値が4ではなく3だったのには
最初「えっ何で!?」と思ったんですが…
増加値3で支援Aまで60ターン弱くらいかかるのが、
増加値4だと40ターンとちょいらいで済んでしまう訳で。
ヘクエリは歩数同じの前衛同士だから一緒に進軍させがちだし
それで40ターンなんてあっという間だし…
ヘクエリの友好度増加値が4だったら、
意識してなかったのに14章くらいで
『ヘクエリ支援Aにしちまったぞ女主人公もヒロインも
まだ出てきてないのにどうすんだオイ!』みたいな事態に
多くのプレイヤーが陥ってしまうから
増加値3はそれを防ぐための措置だったんじゃないですかね!?盛大な邪推!!
あっあとこれは割と真面目に考えたんだけど、ヘクエリ支援Cがあんなに早いのは、
『こうやって隣接させると支援コマンドが出て会話が発生して、
お互い有利な効果得られますよ』っていう支援会話システムを実際に体験してもらおうってことなのかも。
チュートリアル無いしね。習うより慣れろ的な。