日記 2006年02月

2月の日記。形式を一新した。

27日

BitComet

2006/02/27-18:00

少し前までは150KB/sあった最高速度がもはや40KB/s(1分おきに接続が切れる)。まともな方法でダウンロードしても100%失敗する惨状となっている。

この回線で死んだことがないのはP2PソフトだけということでBitCometを導入。最後の足掻き。

回線速度低下は自宅周辺の電波が増えてきているのが原因。

26日

送信フォームの返信ログ

2006/02/26-17:10

ログにまとめることにした。今後は日記ではなく返信ログに記載する。

送信フォームの返信

2006/02/26-15:55

ねおクエ掲示板の柴犬氏についてどう思います?

今回の件に関しては問題が起きたと思われるスレが削除されており突っ込んだ話はできませんが、毎度毎度収拾がつかなくなるのは問題を起こした人ではなく、第3者の分際で執拗に叩いたり話を発展させたり勝手に「――――終了――――」とかやってる人が原因。本来論争は当事者同士で行うものであって第3者が主導するものではありません。特に当事者同士の論争が終わってるにも関わらず発展強行した前回の邪神さんの問題では原因は邪神さんじゃなくて執拗に叩いていた煽りのほうです。今回もこれに近い構造だと思います。

ただし柴犬氏に罪はないというわけではありません。最初に書いたように判断材料になる発端スレが失われており結論は出せませんが、先手でも後手でも問題を起こした柴犬氏にも非があります。

2006/02/26-16:30

芝犬氏についての解説

マズhirosiという者が自分のレスが消えていくといいました、それで消してるのは柴犬氏だと言いがかりをつけてきました。自論から言うと消してるのは柴犬氏とは思いにくいのですが(・ω・`)

それに調子乗ったかどうかは知りませんががもランさんが突っ込んできました(関係無いのに

それでああいう事態になったというわけです

柴犬氏は被害者であると思われますね

まぁ日ごろが日ごろという言葉はありますがね

情報ありがとうございます。hirosiっていえば流出(というか公開)データなので誰でも消せますね。

流出データで書き込むのは削除パスワードを公開しているのと同じ。消されても荒らされてもパスワードを公開しているほうが悪いに決まっている。

反論

雨ー

2006/02/26-15:55

天候(雨)は良好なのですよー。

サバンナプロジェクト再び

2006/02/26-15:55

テスト期間中にライフゲームをプレイ中(現在550年経過)。

福田直人のホームページにて配布されているサバンナプロジェクトというライフゲームを昨年の2月にやり込み、自己最高記録となる1900年続く生態系を完成させた。しかし2000年を目前に絶滅。去年のことを思い出したので今日から2000年を目指してプレイ開始。

さてサバンナプロジェクトとは植物/草食動物/肉食動物の3種類の生物を用い生態系を作りどれだけ長く生存できるかを競うゲームである。このゲームにおいて最も厄介なのは生産者が自然発生しないことだ。1次捕食者に食い尽くされてしまうと生態系は100%滅ぶ。また捕食者の生態系爆発により長距離に渡って生産者が食い尽くされると、そのエリアは不毛の地になり生産者が別のエリアから拡散するのに時間がかかる。そしてこの間に別のエリアで生態系爆発が生じてしまうと生態系は滅んでしまう。いかにして生産者の個体数を保持するかが鍵になる。

私の考えた方法は邪道ではあるが、安定性を欠く肉食動物の個体数を最初からゼロにし植物の拡散能力と草食動物の拡散能力の差を用いて植物の絶対数を保持する。植物は自身の周囲8マスを射程距離に種子をばら撒く、つまり斜め方向にも移動が可能である。それに対し動物は縦横にしか移動できない。これを用いて植物の上下左右を湖で囲い、絶滅を防ぐ。仮にある地域で生態系爆発が生じ捕食可能な植物が全滅したとしても湖で囲われた植物は生き残る。その植物が斜め方向に種子をばら撒き、短期間の間に全滅した植物を回復させる。そうすれば別の地域で生態系爆発が起きても生き残った草食動物はすぐに回復したエリアに移住できるのだ。

最初に邪道な方法と書いたが、理論上再現可能な生態系のうち、2つ以上の食物連鎖を持つ生態系が最も難しい。逆に最も生じやすい生態系は生産者と1次捕食者だけから成る生態系であり、今回作り上げたものである。

CPUが速いのをいいことに別の生態系シミュレーションも試しているが、結局先の1次捕食者のみからなる生態系に収束した。やはりこの生態系が最も安定している。

25日

ブラウザに束縛されるWeb作成者

2006/02/25-13:00

HTMLは本来表示方法を規定しない言語のはずだ。従ってCSSという表現手段を持つWeb作成者はブラウザが勝手に定めた表示を無視できるはずだ。しかし大抵のWeb作成者の作ったスタイルシートはブラウザのデフォルトスタイルに近似したデザインを持っている。それがCSSによる表現の限界であると考えることもできるし、ブラウザのデフォルトスタイルシートが表示としては最も合理的であると考えることもできる。だが、それでも個人の作成したスタイルがブラウザのデフォルトスタイルに影響されている可能性は否定できない。

日々CSSを組んでいて表現を束縛されているように感じたので一考。今後は意識的にブラウザを無視してCSSを組みたい。

送信フォームの返信

これだけ多いと送信フォームの返信を別ページに集計したほうがいいだろう。

1

2006/02/25-09:15

最近、デスガイア戦で押した覚えがないのにフォノザラを唱えてしまってMPが足りなくなり、やり直しになったことがあります。それで気付いたのですが時々マウスを1回押しただけで2回押したことになる場合があるらしいのです

これはPCの処理の問題なのかマウスの問題なのかどちらか分かりますか・・?

フォノザラの位置が魔法の位置と極めて近いので、深く考えないで単純な操作ミスと仮定するのが最も妥当です。ミリ秒レベルで生じるゲーム進行の誤差も考えられますが確証がない。PCの問題,マウスの問題に至っては私には検証不可能。

2

2006/02/25-09:15

ORANGEROOMとの相互リンクが復活してるようです。

相互リンクしていません。ORANGEROOMのリンク集のタイトルによればこのサイトのリンクの部類は相互、素材リンク以外ですが、これは相互リンクの中で素材リンク以外ではなく、相互リンクと素材リンク以外を意味します。このタイトルは確かに誤解を生みそうな危険な名前ですが、この部類に含まれるリンク先を調べれば分かることです。

24日

Sleipnir 2.40 ベータ版

2006/02/24-20:05

送信フォームの返信

1

2006/02/24-14:45

Reloadさんを含め、ネットには(あなたのような)出来杉君タイプとのび太のようなの困った君タイプ(ねおクエ掲示板とか)に大きく分かれているような気がします。

Reloadさんはどう思いますか?

困った人間の存在は当然であると考えていますので、存在自体に対してはどうも思いません。むしろのび太が存在しなければ出来杉は存在できないというべきか。

またネットにおいてこのような人種が多いように見えるのは、インターネットというメディアがリアルのローカルネットワークより遥かに多くの人間を結び付け、その中に含まれるのび太の絶対数が増えるからであると考えています。

2

2006/02/24-18:45

では、蟹さんは学校でいつも引込み思案なんでしょうか?返信が大変なようですがすみません。

引っ込み思案というよりくだらない話に首を突っ込む必要性がないから。

以下

無視。くだらない質問に答える必要性がない。

23日

送信フォームの返信

2006/02/23-15:55

蟹さんは日記で頭の回転が遅いほうだと仰っていましたが、それで、学校などで会話をしているとき、セリフが出てこないとか、いつも聞き手にまわってるとか、苦労してることはあるのですか

自分のイメージでは蟹さんはクラスの出来杉君だと思うのですがね

学校でほとんど会話をしないので聞き手に回るとか苦労するとかいう概念自体がありません。

22日

女性キャラの種類

2006/02/22-23:25

不意に思いついた。萌え系のアニメ/ゲームにおいてヒロイン等の顔は全て同じである(透過率50%で異なる2人のキャラの同倍率の画像を重ねてみるとよい)。となればその顔の特徴を決定する要素は髪の種類・髪の色に限定される。つまり理論上実現可能な女性キャラの顔の数は髪の種類×髪の色になるということだ。実際にはさらに約3段階の年齢及び約3段階のバスト(年齢と連動する場合がある)が加わり、最終的な容姿は最大でも9×髪の種類×髪の色になると想定される。服装に関しては同一アニメ/ゲームにおいて同一キャラが異なる服装を着る場合があるので通常は考慮しないが、服装による明確なジャンル分けが存在する場合のみ計算に加えることもできる。

タイトルを見るまでどの漫画のキャラか分からないことがあったので書いてみる。

送信フォームの返信

2006/02/22-19:10

そういえば、掲示板のリンクを消した理由がアトのページと同じ理由だと思ったのは私だけでしょうか?

大体アトのページと同じでしょう。

元々このサイトの掲示板は雑談用に作られておらず、返信も管理者返信機能を用いて閲覧者と完全に区別してきました。掲示板の目的がサイトのコンテンツのフィードバックや質問であるので、送信フォームだけにしようが利便上問題は生じません。

サーバースペース

2006/02/22-16:50

そういえばこのサイトはプロバイダのスペースを利用しているため、私の家族も容易にアクセスできてしまう。運良くそれが私の暴走を止めさせているわけだが、(私は暴走したいので)正規の日記とは別に日記でも書こうかと思っている。リンクはトップページにはなくかなり深いエリアに配置する予定(当然ながら無リンクの隠しページはサーバーの規約違反なのでリンクを張る)。

なおこの記事自体もトップページには載せずに2階層下の2006年の2月の日記のみに記述している。

拡張子が.xhtmlのページにしてもいいかも(IEでは見れないから)。

掲示板停止

2006/02/22-16:50

送信フォームで十分に掲示板の代替ができることから掲示板を停止。気が向いたら制限を解除してリンクを復活させるが今のところ復活させる気はない。

掲示板がなければ常時監視する手間が省けて楽。

ブラウザごとの色コード

2006/02/22-13:10

今回のオセロのプログラムでは内部的に現在の展開を記録する変数を持たず、表示されたHTML自体をデータベースにしそれを読み出してゲームを展開している。その為コマの色によってそのマスがどのような状況にあるかを判定するのだが、各ブラウザごとに読み出されるカラーコードが違うという状況が発生した。私は動作テストにInternet Explorer,Mozilla Firefox,Opera8.5を用いている。各ブラウザのカラーコードの処理を書いておく。これはDOMによるカラーコードの指定方法が色名指定,旧来のRGB指定,RGB成分指定の3種類が存在することから生じる。

Internet Explorer
入力に使用した指定をそのまま出力する。
Mozilla Firefox
入力に使用した指定が省略形のRGB値(#RGB)の場合rgb(X, Y, Z)に変形。色名指定,#RRGGBBの場合そのまま出力。
Opera8.5
入力に使用した指定に関わらずRGB値(#RRGGBB)を出力する。

これらの問題から、色の読み出しによるデータベースの利用には、照らし合わせる雛形自体を各ブラウザごとに合わせる必要がある。そこで今回は使用する色をHTMLに書き出した後に読み出した結果を利用することによって、どんなブラウザでも雛形が同じになるようにする関数を追加している。

function getColor()
{
        colorTest = document.getElementById("color_test");
        
        colorTest.style.color = "green";
        _color_green      = colorTest.style.color;
        colorTest.style.color = "black";
        _color_black      = colorTest.style.color;
        colorTest.style.color = "white";
        _color_white      = colorTest.style.color;
        colorTest.style.color = "lightgreen";
        _color_lightgreen = colorTest.style.color;
        colorTest.style.color = "yellow";
        _color_yellow = colorTest.style.color;
}

19日

追加購入

2006/02/19-18:25

昨日本屋へ行ったときに予算不足だったものを追加購入。

JavaScriptでオセロゲーム

2006/02/19-15:40

オセロゲーム現在製作中。昔一度挑戦したことがあったがDOMの力量不足で撃沈。今はあの時より技術も数段進歩しており、表示部分はほぼ完璧に実装できる。課題は実際のゲーム進行に関わるプログラムである。

まずはゲーム実行に必要な基本動作を内臓。次に人工無能(?)を内蔵し、Player1とPlayer2のどちらかをプログラムが乗っ取る方式でコンピュータ対戦を実現する。醍醐味はやはり人工無能(?)。そのためにも早々に基本動作を完成させたい。

オセロゲームのHTML部分のキャプチャー画像

技術的な話で、効率的にHTMLを連動させる方法。まずtableオブジェクトをDOMで取得。取得したtableはrowsとcellsで既に構造化されており、ここから左と上のマス番号を除いたゲームに必要なマスのオブジェクトだけを取り出し、多次元配列として組み立てる。これで多次元配列はHTMLと連動するようになる。

table = document.getElementById("othello_table");
table_cell = new Array();
for( var i=1 ; i<table.rows.length ; i++ )
{
        var row = table.rows[i].cells;
        table_cell[i-1] = new Array();
        for( var j=1 ; j<row.length ; j++ )table_cell[i-1][j-1] = row[j];
}

そんなに簡単に逝くのか

2006/02/19-00:30

暇だったのでHTMLで無限連鎖系。

<object data="obj.html" type="text/html"></object>

objectの無限階段。object要素で自分自身を呼び出しつづける。IEは即死。Firefoxは無傷。Operaも無傷。防ぐにはActiveXを切るしかない。IE貧弱すぎ...。

IEのエラー送信画面

ちなみに無限フレームの場合3ブラウザとも上手く回避。

18日

久しく本屋へ

2006/02/18-11:20

漫画を買ってくるついでに参考書でも見てこようかなと。ちなみに私が買う科学系の本は主にブルーバックス。

2006/02/18-13:30

買ってきた。計4冊。

過激な思想大好き(何

そこまでやっているのかよ

2006/02/18-11:20

久々に探偵ファイルを見ていたところ、朝日新聞に白(黒)塗りがあるという。元々新聞の内容はほぼ嘘という考えで読んでいるのだが、ここまで分かりやすい工作をやっているとは驚き。是非とも朝日新聞を見てみたいものだ。

Re:感想文が書けない理由

2006/02/18-11:20

文章に自分の感情を含めないという関連で、

自分の知る限りでは理系のほうが文系より頭が良いと思われる傾向があるような気がするんですが、理系の考え方が客観的だからでしょうか?

もしそうでないとすれば、地歴は時間をかければ誰でも頭に入るが物理はある程度知能指数がないと理解できないという事が関係あるのでしょうか

このあたりはどう捉えておられますか

一般的に頭がいい人間の定義は"自分が分からない(自分にできない)ことをやっていること"であると考えられる。つまり一般の人間から見て"わけのわからない"数式を扱うイメージのある理系は頭がよく見えることになる。物理はある程度知能指数がないと理解できないというのもそのような物理数学に対する先入観だと思う。

まぁ、実際学校教育レベルでは文系科目は"覚えるだけ"なので高度な理解を要する理系科目よりは確かに簡単だが...(文転という言葉があるように)。

ところで地歴は時間をかければ誰でも頭に入るとあるが、私にとっては暗記が不必要な物理より地歴のほうが難しい。従って私は科目のよる絶対的な難易度の差なんてないと思っている(人それぞれ)。

17日

最近全く更新していないので

2006/02/17-21:55

サルには分からないHTML雑記みたいな雑記でも書こうかと思う。勿論私はHTMLにコンピュータプログラムの厳密性を求める人間故、W3C信者的な文章になってしまうだろう。

つーかHTMLというものはコンピュータが解釈するデータなんだよな。それを人間の言語のような不完全な形態で記述すること自体がコンピュータプログラム向けのデータとして不正解。文法間違いなんてものは本来表示エラーにすべきなんだ。...という暴論でも書こうかと。

感想文が書けない理由

2006/02/17-21:55

私は感想文というものが書けない。最近になってようやく理由がわかったのだが、私は文章に自分の感情を含めないから書けないらしい。感想文というものは書き手側のじたこととったことを書くことなので、書けないのは当然といっちゃ当然。

ちなみに感情論を展開するのは私の思想に反するので仮に書けと言われても書かない。

16日

不毛な論争

2006/02/16-23:50

当事者たちは一体誰が口論を始めたのか分かっているのだろうか。

最初邪神さんが大会にエントリーにていたにも関わらず出なかった件で、(邪神さんが理由つきで謝罪した後で)ふぉんべるとさんともランさんが邪神さんを批判。

2スレ目では邪神さんがもランさんへの反論を行うが、ふぉんべるとさんともランさんはこれを"嘘"として処理。この2スレ目でモランさんによる無視提案が出されたが、すぐ後の四馬券さんのレスの内容を勘違いした脳さんが反論し第2ラウンドに発展(しかし反論後にレスを削除して証拠隠滅を図った四馬券さんも悪いといえば悪い)。幸いにも2つ目の論争は2スレ目で完結。

3スレ目はもランさんによる邪神さんと爆弾さんの批判から始まり、このスレで邪神さんと四馬券さんはスレを無視することを決定。

4スレ目はmasterさんによる爆弾さんの別名使用疑惑からスタート。この段階で1スレ目の論争内容は完全に消滅。話題は別の方向に切り替わっている。

一連の論争において、一方的に喧嘩を吹っかけているのはふぉんべるとさん,もランさん,masterさんの3名。本来この論争は邪神さんが謝った時点で終わっているはずだが、それを強引に続行して論争内容を次々に追加したのはこの3名。さて一体何人が釣られたのでしょうか。

本来なら邪神さんの反論を完全無視された時点で相手は議論する気がないと割り切って、3スレ目以降の挑発を無視すべきだった。

見苦しい。4スレ目で終結してくれ。

15日

真の意味での負け組

2006/02/15-06:40

14日は(勉強で)忙しくてまともにPC起動できなかった私は一体どうなるんだ。

雨天

2006/02/15-06:40

自分にとってのいい天気。道理で今日の朝は気温が高かったわけだ。

常識

2006/02/15-06:40

常識とは世の中の大多数の人間の間で共有されている情報であると定義される。より厳密には、同一文化圏内の人間の集合内で共有されている情報である。まぁ、同一文化圏内が日本であるのかより狭い地域であるのはその情報によって大きく異なる。突き詰めれば家庭内常識というように、常識のレベルは極めて幅広い。

しかし、大多数の人間で共有されているこの常識はごく少数の人間によって広められる。現代においては新聞やTV。少数の編集者によって取捨選択された情報が大衆の常識になる。従って、常識は大多数の人間によって共有されている情報というよりも、世の中への影響力(権力)のあるごく少数の人間が選択した情報、というのが正確だ。ちなみに文化においても後世に残るのは少数派である上流階級の文化だけになる。

メディアレベルにまで考えを広げた場合、もはや多数派に従うことは少数派に従うことと殆ど変わりないというのが面白い。というか、多数派が存在するためには多数の人間に画一の情報を伝えるメディアが必要であり、メディアは少数派であるから、多数派の考え方自体は少数派と全く同じ次元にあるということになる。

「そんなこと常識だろ〜」とかほざく奴にこれを展開するとよい(尤もそんな奴に言っても無駄だろうが)。

14日

464.jp

2006/02/14-17:45

以前掲示板で紹介されたときに著作権法的にどうかはわかんねーと答えておいた464.jp。著作権法違反容疑で運営者が逮捕されたそうだ。

12日

音信不通

2006/02/12-20:15

夕方からいきなりインターネットへ接続できなくなった。自分のマシンの問題だと思って色々といじっていたが、どうやら親がLANの親機をリセットしたようだ(連絡しろよ)。こっちもリセットして暗号を共有させたら今度こそちゃんとつながった。

これでもかというほど応答がない後で初めての200 OKほど感動するものはない。

災難は立て続けに起きるらしく、同時刻に親のマシンのOSがぶっ飛んだらしい。

部屋掃除

2006/02/12-15:50

窓を開けると風が外に向かって流れていたので、久々に掃除。ほこりが多すぎるとマシンに悪影響を及ぼしかねないので本当はもっと頻繁に行うべきだろう。

結局勉強してなかった。**時から始めようという悪い癖を直さないとな。

独断演説

2006/02/12-15:50

余りに度の過ぎた批判がされていたので横入りしようと思っていたが、その前に完璧なレスを返した方が居たので出るまでもなかった。

相手が他人のレスを全部"信憑性が無い"で無視して独断演説やってるんだから無視が妥当。それ以外に解決策はない。

?style=all

2006/02/12-13:40

またまたsimpleを削除。さらにwingも削除。一度デフォルトスタイルに採用されたことのあるCSS以外は通常は読み込まないようした。

読み込む条件は2つある。Cookieでスタイルを指定している場合と、URIのファイル名の後に?style=allをつけることだ。一つ目は既にCookieでsimpleかwingを適用している人への配慮。普通はリクエスト削減で読まないようにしているが、Cookieで指定されている場合のみ読み込むようになる。もう一つは隠しコマンドに近い。URIに?style=allをつけるとsimpleとwingを強制的にロードする。

11日

やっぱり

2006/02/11-20:25

大した負荷にもならないのでsimpleを選択可能な状態に戻した。

スタイル変更

2006/02/11-19:00

1ヶ月ぶりにデフォルトスタイルを変更。新しいものを作ると既存のsimpleがますますダサく見えたので、simpleを削除。新たにsandを加えデフォルトにした。半日で作ったのでまだまだ改善の余地は残っている。

前のgreenのほうがよければ代替CSSから選択可能。

10日

Office入れなくて正解

2006/02/10-21:30

テキストエディター人間な私にはWordよりワードパッドのほうが遥かに使いやすかったりする罠。

自動強制終了機能

2006/02/10-21:30

Firefoxの自動アップデート機能をOFFにするのを忘れていた。立ち上げた瞬間自動アップデートを開始し、バージョンアップと同時に強制終了(笑)。

function reset

2006/02/10-21:30

疲労している時に限って不可解なエラーが起きる。さっきまで物理現象をプログラム(JavaScript)上で再現していたのだが、何故か関数が動かないというか関数が呼び出されない。原因を突き止めると特定のHTMLの要素から呼び出された関数の名前によってエラーが起きやがることが判明。こういうエラーは予約語を誤って使った場合に起きることが多いが、今回の場合特定のHTML内から呼び出されるとエラーが起きる。

エラーが起きない記述
<script language="javascript">
<!--
reset = function(){alert("");}
reset();
//-->
</script>
<input type="button" value="test" onclick="reset();">
エラーが起きる記述
<script language="javascript">
<!--
reset = function(){alert("");}
reset();
//-->
</script>
<form>
<input type="button" value="test" onclick="reset();">
</form>

このスクリプトは開かれた瞬間にも関数が実行されるが、そのときは正常に実行されるのだ。onclickで呼び出すときだけできなくなる。なお、今確認できたのは関数名がstartとresetのとき(特にstartはIEのみが動作不能)。正常に動作させるには関数名を変えればいいだけだが、名前ごとにエラー内容が違ったりとどういう原理でエラーが起きるのか完全には理解できていない。

resetはthis.form.resetと見なされ、関数resetではなく予約関数を呼び出しているのか。

マラソン

2006/02/10-21:30

マラソン大会のせいで疲労している。眠いわ。

9日

far

2006/02/09-16:30

勉強以外にやることがないって状況は果たして良いのか悪いのか。少なくとも精神衛生上は悪い。

8日

時間ねぇー撤回

2006/02/08-17:00

一週間家で勉強するに当たって時間ねぇーにした。しかしよく考えると9時間やっても5時間遊べる。なんだ余裕じゃないか。

ねおクエでの勝利条件

2006/02/08-16:35

ステータスを入力するだけで勝てるか否かを判定するというゲームの存在理由を破壊するスクリプトを作っていたことがあったが、いつのまにか忘れていた。暇だったら作るかもしれないが、理屈だけ書いておこう。

このゲームには○○型という育成パターンがあるようだ。まぁその人が宣言すればそれで終わりなのだが、1対1での戦略を突き詰めればこのゲームで勝てるパターンは2つしかない。

一つは攻撃型。最初のターンに相手のHPを半分以上減らした時点で勝ちが確定する。速攻タイプ。

もう一つは素早さ魔力型。相手より素早さが高ければ相手の魔力を完全に封じることができる。つまり相手が同じ素早さ魔力型であった場合勝ちが確定する。相手が攻撃型の場合も素早さで勝ち、尚且つ一度にHPを半分にされなければ勝てる。

攻撃力、素早さ、魔力は三角関係にある。攻撃力は魔力に弱い。素早さは攻撃力に弱い。魔力は素早さに弱いといった感じだ。

攻撃型ではとにかく最初に相手のHPを半分以上減らすか、そうでなくとも相手が素早さ魔力型なら素早さで勝れば相手の武器である魔力を完全に無効化でき勝利する。素早さ魔力型では魔力重視の戦略を用いるため、相手より素早さが低いと戦力がゼロになり負けが確定するが、相手より素早さが高ければ相手の魔力を無効化し、相手が攻撃型でも一度にHPを半分以下にされない限り圧倒的魔力で勝利する。戦略は攻撃力での短期戦かリフユーでの長期戦のどちらかしかならない。

さて、2つのタイプが上げるべき能力について書いておく。

まずは攻撃型。HPとMPは他のステータスの5倍の効率で上げることができるため、相手がHPを上げてきた場合攻撃型は分が悪い。相手も攻撃型なら撃ち合いになるだけだが、素早さ魔力型だった場合一度にHPを半分にできない限り100%負ける。しかし素早さ魔力型の欠点は相手に先攻されることであり、相手に先攻できれば敵の武器である魔力が使えなくなる。従って攻撃型は攻撃力と素早さを鍛えればいいことになる。相手が攻撃型でも先制攻撃できるメリットは大きい。

次に素早さ魔力型。魔力は素早さがないと役に立たないため、素早さは絶対に必要だ。一旦リフユーによる長期戦に持ち込んでしまえば魔力は何度でも使えるので、魔力は少なめでも問題ない。後は攻撃型対策にHPを上げれば問題ない。従って素早さ魔力型はHP,素早さ,魔力を上げる必要がある。

結局どちらを取っても素早さは重要。攻撃型なら素早さで負けても勝てるかもしれないが、それでも先攻できるメリットは大きい。素早さ魔力型に至っては素早さは絶対必須となる。

一気に書き上げ文章として表してみると気づいたが、魔力は絶対必須じゃない上に1ターン相手をフリーにしてしまう。とことん強さにこだわるならHP,攻撃力,素早さの3ステータスを過激に上げて、相手がリフユーに飽きない程度の魔力があればいいのか。どっちで攻めてもありなわけだし。

最初にも書いたがこれは1対1での戦略。多人数だとどちらに加勢するかで結果が変わる。

死のブルースクリーン

2006/02/08-11:20

インストールし直したばかりの2kがブル−スクリーンに。びびった。しかし幸いにもOSがぶっ飛んだわけではなくHDDへの接続が不能になったの原因のようだ。本体開けて物理的に接続しなおしたら復活した。

ただしメモリー上にロードされたデータが全部吹っ飛んでるので編集中のファイルとアプリケーションの一部が壊れていた。システムファイルが壊れていないか心配。

7日

fox down

2006/02/07-22:10

Ver.1.5.0.1があまりに強制終了し過ぎなので1.5にダウングレードした。環境と相性が悪いのかは不明だが、落ちすぎてネットサーフィンができない。

そういえば何故かタイミングよく窓の杜で強制終了時のタブを復元するCrash Recoveryが紹介されていた。

時間ねぇー!

2006/02/07-18:55

本当に忙しいのでバナーを時間ねぇーに変えておく。

CO2ゲーム

2006/02/07-07:50

昨日は1ヵ月後の天気すら予報できないくせに100年後の永久凍土量を予想するバカな記事が新聞の1面にきていたが、今日は3面に「二酸化炭素排出量の1.6%を海外からの排出量取引で補う」とかいう、各国の排出量換算方法の違いを利用して数値上二酸化炭素を減らそうとするある種のゲームが載っていた。

つーか産業指数なんてものは石油の消費量そのものだ。産業を意図的に低下させ石油の消費量を下げないと二酸化炭素削減などありえない。排出量取引とか云う経済ゲームを行いカネの流れを活性化させること自体、産業を拡大させ二酸化炭素排出量を増やすだけ。問題解決になっていない。

複雑なシステムで二酸化炭素量をごまかす現代の自称省電力製品と、古きよき石炭ストーブを比べて欲しい。熱効率40%以下の発電所によって作られ、送電線を伝わるうちにエネルギーの60%が失われる電気によって稼動する省エネエアコンと、石炭の持つ熱エネルギーをダイレクトに暖房に用いる石炭ストーブ。どう考えても後者のほうがクリーンである。まぁ一度高水準な生活を体験してしまった人間には後戻りなんてできやしないんだが。

新設

2006/02/07-06:45

未整理データ送りにしようと思っていたものやWebSite作成系のサンプルに置けないようなスクリプトを置く場所。ようは手広くやりたい。

6日

Re:トップページ以外リンク禁止について

2006/02/06-20:15

同人サイトやエロサイト、その他事前に明記しておく必要がある場合、トップにやってもらわないと困りますまたこれはリンクを置けば解消される問題ですが、トップへのリンクが無い場合、各ページにリンクされると困ります

さていろいろ述べてきてヤフーの検索についてですが、これってトップページのみ表示される事って可能でしたっけ?

1段落目、同人サイトやエロサイト。18禁サイトでは18歳未満へ警告文をつけなければならず、警告文をショートカットしてリンクしてはいけない。しかしこれは18禁サイトのみに発生する問題であり、通常のサイトとは全く違う。

トップへのリンクが無い場合。単に管理者の手抜き。主要ブラウザに戻るボタンがあるから辛うじて戻れているだけで、戻る機能はブラウザに依存する。当然検索エンジンはリンクを辿れない。

2段落目、トップページのみ表示される。検索エンジンサイドからはトップページのみの表示は技術的に不可能。管理者サイドの細工で強制的にリダイレクトさせることによりトップページに飛ばすことは可能だが、閲覧者はハズレを引かされたと思って去ってしまうだろう。

Yahoo等にはサイト内検索というコマンドがあるが、厳密には同一サーバー内検索。

5日

時間かけすぎ

2006/02/05-21:30

テキストエディターに向かって色々書いていたらかなりの時間を消費してしまった。その上実際に載せたのはトップページ以外リンク禁止のひとつだけ。解釈実験とか思考実験とかしているといたるところに"反論の余地"が生まれ記事にならなくなってしまい中止する。思想というものは違って当然であるため、知りうるすべての思想に合致するような意見に限定する必要はない。私の問題は考える速度が遅い。もう少し頭の回転を速くして時間を節約をしないと。

こういう性格は小論文とかでかなり不利。正当性を立証するだけで時間がなくなる。

トップページ以外リンク禁止

2006/02/05-21:30

相互リンクサイトとか周辺サイトを見てみると、リンクフリーなのにトップページ以外を禁止しているサイトが多い。しかし禁止している割に何れも検索エンジンからの直接リンクは禁止していないようだ。

WWWではリンクは絶対自由云々などの話を持ち出す気はないが、検索エンジンによる直接リンクと一般サイトによる直接リンクのどこが違うというのだろうか。少なくとも任意のワードによって絞り込まれた同一ジャンルのリンクが並ぶ検索エンジンと手作業によるジャンル別リンク集は何も違わない。なのにMETAによる検索ロボット拒否を施さずYahooで検索されるのを喜んでいるというのは一体どういう理屈か。

OS再インストール

2006/02/05-15:50

ついに、つーかやっと、Win2kを入れ直した。朝9時に始めて終わったのが15時。莫大な更新プログラム、ドライバの適用、個人設定、アプリケーションのインストールでかなり時間がかかった。

Program Filesの残骸やスタートアップの重複が解消された。あと、どうせ使わんのでOfficeは入れなかった(つまりWordもExcelも入ってない)。

4日

3度目の正直

2006/02/04-22:10

今まで2度HTMLリファレンスの作成に失敗。最近PC立ち上げてもやることがなくて暇(重症)なので再びリファレンスを作ってみようかと思う。

今まで2回失敗した原因はなんといっても単にデータを並べていく機械的作業に飽きたことだ。従って今回はデータに私見を追加する。完成を急ぎすぎても精神的に問題がある。あくまで趣味レベルとして、好きなところからゆっくり作ることにする。

不調だらけ

2006/02/04-06:00

朝、OSを起動。エミリーは自分のバグだと言ったが、間違いなくFirefoxによる強制終了。再起動、接続できたが途中でローカルプロキシサーバーが死亡。さらに再起動、DNSの処理をするプログラムが立ち上がらず死亡。さらに再起動、プログラムは立ち上がったが接続不可。再起動、接続成功。

先週時間がなくてできなかったOS再インストールは明日に行う予定。ネット接続だけでなく、初期起動で何の動作もしないApacheが2個立ち上がる(手動終了)、動画再生時に明度が足りないなどの問題も起きている。長時間起動させている場合、本来OSは3ヶ月ぐらいが入れ替え時らしい。

3日

時間ねぇー

2006/02/03-21:50

忙しくなることを予想してネタがないバナーに時間ねぇー機能を追加。ついでだから紹介ページのスクリプトも差し替えた。

ブラウザ

2006/02/03-19:55

昨日はLuna、今日はOperaを試してみた。GeckoエンジンでCookieの制御ができるのはMozilla系列のみ。しかしFirefoxはRSSフィードの仕様が納得できない(冒険して拡張機能を使う手もあるが...)。今日試したOperaは結構いい線を行っている。今はまだMSHTMLのSleipnir1.66を使っているが、さっさとこの腐れ描画エンジンとはおさらばしたい。

Cookie

2006/02/03-19:55

普段利用しているInternet ExplorerやFirefoxではYahooにログインしているので要求されなかったようだが、ジオシティーズはyahoo.co.jpから固有IDを含むCookieを設定しようとする。HTTPヘッダを見れば読み出されているのはすぐに分かるのに、なんで今までこんな簡単なことに気づかなかったのだろうか。

というか、ジオプラスなんだからページ終端にありえないHTMLを入れないでくれ。信用しないのは分かるがやりすぎ。ちなみにYahooのCookieをぶち込んでくるのは一番最後にある画像。

<!-- text below generated by server. PLEASE REMOVE -->
</object></layer></div></span></style></noscript></table></script></applet>
<script language="JavaScript" src="http://www.geocities.jp/js_source/geov2.js"></script>
<script language="javascript">geovisit();</script>
<noscript><img src="http://visit.geocities.jp/visit.gif?jp1138962891" alt="setstats" border="0" width="1" height="1"></noscript>
<IMG SRC="http://geocities.yahoo.co.jp/serv?s=382116061&t=1138962891" ALT=1 WIDTH=1 HEIGHT=1>
  

失敗

2006/02/03-19:55

昼寝し過ぎた。雨ならなんとかなったが、晴れの昼下がりは好条件が揃っておりつい眠たくなる。結局17時半に目が覚めた。

昼下がりと云う言葉を使ったら年寄り臭いと言われたが、年寄り臭い言葉なのだろうか...。

2日

Internet Explorer7 Beta2

2006/02/02-22:40

Beta公開直後から脆弱性報告が相次いでいる様子。

さらにCSSへの対応も中途半端で、E6では動作しなかったものが中途半端に動作し表示に問題が生じているようだ。application/xhtml+xmlのサポートもない。全く話にならない。

Firefox 1.5.0.1

2006/02/02-18:00

少し前からプロファイルが壊れてJavaScriptコンソールがエラーの嵐。今日1.5.0.1が出たということで、プロファイルをリセットして全拡張機能をアップデートした。今は前のようにプロファイルによるエラーを吐くことはないが、それ以前に2,3サイトを回るだけで莫大なCSSのエラーが出るので状況はそんなに変わっていない。

除算の演算例外?

2006/02/02-06:50

HugeInt Ver.0.5 alpha5にて、除算の商が最大1016-1になりJavaScriptの精度限界である253を超過することから除算の商に誤差が生じると結論づけたが、これはおかしい。

何故ならalpha3のログで本来15桁で区切ると商が16桁になりJavaScriptの精度限界を越えてしまうが、元々除算関数は誤差を考慮して作られているため、少しぐらい精度が乱れようと自力で誤差を修正できる。と述べられている。16桁から生じる誤差は精精±1であり、これは想定内の結果だ。除算関数は実際に正確な計算を行い、答えに異常が見つかれば自動修正する機能を持っている。従って、円周率計算時に生じた"1"の差は精度限界による誤差とは言い難い。かといって14桁にすると問題が解決されたところを見るとやはり15桁にしたのが原因。15桁での演算時に未知の問題が生じたとしか考えられない。

開発中のalpha6はこの問題に対処する予定。

構成をさらに変更

2006/02/02-06:50

日記のアーカイブではレベル2の見出しによって日付別に振り分けるのと、タイトルをレベル3の見出しにつけ、記述した日時はdateに分類したp要素で行うよう改造。かなり見やすくなったはずだ。

1日

雨天

2006/02/01-23:30

昨日から今日の午前中にかけて小雨がちらつき霧が出ていたが、私はこういう天気が一番"良い天気"だと感じる。夏は直射日光が遮られ涼しくなり、逆に冬は空気中の水蒸気と雲で放射冷却が抑えられ暖かくなる。

アクセス統計

2006/02/01-23:30

久しくアクセス統計を追加。アクセス解析の記録が流れてしまいそうだった。

構成一新

2006/02/01-16:40

日記の構成を新しくした。本来1日に1つの記事をつけていた日記だが、最近は後から後から付け足すことが多い。新しい記事ほど上位に配置したいので、今日より日記を日単位ではなく記事単位で扱うことにする。


更新情報

作成
2006/02/01
最終更新
2006/02/27
application/xhtml+xml版
06_02th.xhtml
text/html版
06_02th.html