記事一覧

あそこそ6日

 たまには贅沢でもするかー、とハーゲンダッツカフェに入ってパフェを食べ、「冬にアイスは食べるものじゃない」と痛感した記憶を胸に秘めて感想を書く。てか胸焼けが……。

 文頭、「変なホルモンが出てくるんだよ!」がオーフェンの台詞だと思った人間はかなりいるに違いない。きっとリンパ腺で精霊ルヒタニ様と交信するためのホルモンであろう。
 さて魔王様による歴史講義は終わっちゃったわけだが、最大の謎スウェーデンボリーについては分からずじまいである。でもまあ、一度に全部種明かしをする必要はない。ボリーさんについてはラストあたりでもってくるのかな。
 とりあえず分かったことをいくつか。
 まず、世界の成り立ちは最終拝謁でオーリオウルが語った通り。ただ「在る」だけで変化の要素をなにひとつ持たない塊、世界があるとき砕けた。それはあらゆる変化と未来の可能性そのもの、神の誕生でもあった。
 そして、いつしか世界に生まれたドラゴン六種族はゆるやかに繁栄を続け、今からさかのぼること千年前、世界を解析することを始めた。だがその結果、神々が肉を持って現出。恐怖したドラゴン種族たちはキエサルヒマに逃れ、アイルマンカー結界を張ってひきこもった。
 と、まあここまでは本編で語られたこととほぼ矛盾しない。むしろ理屈面で強化した感じがする(アイルマンカー結界がなぜ女神を呼び寄せるのか、とかね)。
 いまだ不明なのは、巨人種族=人間種族が神々と呼応して現出したのならば、それは千年前に起こったことであって、キエサルヒマに登場する三百年前まではいったいどこでどうしていたのか、ということ。いまのところ、結界の穴を通って外界からやってきたとされているが、「教主が機能停止すれば、人間種族が外界で生き延びていなかった証明になる」というオーフェンの推測からそれすらも怪しくなってきた。
 また、ドラゴン種族の内でも特に天人種族のイスターシバは人間種族に可能性を見出し(た、と思いたい)混血を行ったが、「人間種族の始祖魔術士」をわざわざ仕立て上げた理由は?彼女らが、誰かにたいして何事を隠そうとしたらしいことはわかっても、具体的なことは不明だ。
 人間種族は人造生命なんじゃないかとも思えるが、天人たちは生命の創造には成功しなかったとあるからなあ。そういえば天人も混血のためには遺伝情報を限界までいじる必要があったんだっけか。
 つまり人間種族に関しては、変化を克服する能力が異常に際立っている、ということしかわかっていないんだよな。ああもう歯がゆいことこのうえなし。

 人間種族の文明はすべて天人たちに授けられてきたものに由来するのだから、それが虚偽だった、ということが判明すれば貴族も魔術士もドラゴン信仰者も皆「えええー!」だわな。特にキムラック教徒なんて、教義そのものが根本からひっくりかえってしまう。「それは俺たちがやってきちまったことも、堪え忍んできたことも、全部無意味だったって話だぞ」というサルアの台詞が萌える重い。
 時間つぶしのつもりが待ち受けていたのは信仰の危機、しかも「それを次に起こりえる事態に備えて利用しろ」だもんな。胸の内に収めることすら許さねえとはオーフェンさん、まさに魔王の名に相応しい所業です。いいぞもっとやれ。
 そういえばコンスタンスは結構のんきにかまえてるのかなと思ってたがそうでもなかった様子。そうかー苦手にしてるのかー……。てか、サルアとコンスタンスのやりとりがまっったく想像できん。
 11月掲載分読み直してみたら難民に対して複雑な思いを見せていたし、そもそも元派遣警察官なんだから死の教師なんて仲良くするような相手じゃなかったんだった(笑)。だがしかしコギーさん、あなたがパシリにしてたオーフェンも一応大陸最強の暗殺技能者と呼ばれた男なんですぜ。

 なんかもー11月掲載分からこっち、脳みそフルスロットルで隙間埋め妄想がずんどこ涌いて出てくるですよほんと。

コメント一覧

コメント投稿

投稿フォーム
名前
mail
URL
コメント
削除キー