記事一覧

ポメラ入れ

 おそらくは「いいかげんに買えよ」と思われているかもしれない、またしても持ってもいないポメラの話題である。
 ポメラには専用ケースがいくつか発売されている。メーカーが出した純正品、ITmediaとランドアートが共同開発したものがそうだ。
 純正品は革製ということもあって、かなりしっかりした作り。一方ランドアート製のケースは、材質が工業用緩衝材であるためにスポンジで覆っているような外見がネックだが、いちいち取り出したりせずケースに収めたままでタイピングできるのが最大の利点だ。
 また専用ケースを使わずとも、ポータブルHDDや電子手帳用のケースを流用するという手もある。
 しかしネットをうろうろしていたら、冬コミでポメラの革製ケースを販売していたサークルさんがいらしたとの情報を発見。
 こここ、これは……欲しい。完売していて通販もしないというのが心底残念だ。いやそれ以前にポメラ本体をまだ持っていないのだが。
 さらに冬コミではポメラ本まで出ていたとの噂。あなどりがたし、コミケ。

コメント一覧

守居公義 2009.01.13 Edit

こんばんは、きさださん。
もうすぐポメラニアン予定の守居です。(まだ届いていません……泣)
届いてないけど、結局電子手帳用のカバー買いました。
tp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000YDBV1U
なんだかビニールっぽい手触りです。
充電式乾電池も購入し、ポメラをお迎えする準備は出来て居るんですが、いかんせん肝心のポメラが来ません(笑)

冬コミって革作品とか売って居るんですね。実際、上で挙げられているポメラカバー、かなり魅力的です。やはり折角だから革がいいですよねー。

ポメラが来たらまたレポートしますね。
てかきさださん、もう買っちゃったらどうですか?(とそそのかしてみる)

ではではー。   守居 拝

きさだ 2009.01.13 Edit

 こんばんはです。
 ポメラ、実はもう買う気満々なのですが、もうちょい先のことになりそうでして。ただ、いかんせん飽き性なため、こうしてしょっちゅう話題に出したり情報を集めることで「買う気」を持続させている感じです。
 いっそバージョンアップされたポメラ2を待つか?との考えもあり。

 カバーはやはり、守居さんが購入されたような開閉がスムーズな手帳型のものがいいですね。鞄から出して、そのままテーブルの上に広げてタイプできるのが魅力的です。
 革ケースは見た瞬間にかなり物欲を刺激されました。実物が目の前にあったら、危険だったかもしれません(笑)。さすが「なんでもあり」なコミケ、こんなものまであるとは。

 守居さんのレポートも楽しみです。お待ちしておりますね。
 ところでポメラ使い=「ポメラニアン」ならば、さしずめカバーやケースは首輪、充電池は犬小屋ということになるんでしょうか。

コメント投稿

投稿フォーム
名前
mail
URL
コメント
削除キー