以前から細々作っていたものを公開する。
本来HTMLでアップすべきなのだが、頭が相変わらずうじゃだらぱーであり、もはやいかんともしがたいほどソースが組めない。
かといって、頭が元に戻るまで待っていると時間がどれだけかかるかわからないので、見切り発車ではあるがこのような形で公開することを決めた。落ち着いたら、またあらためてアップするつもり。
面白げだと思われたら、テキトーにコピペして持って帰ってくださいな。
なお、この「質問」の作成にはつーささんのご協力をいただきました。この場を借りてお礼申し上げます。
「サルア萌えの人に23の質問」
01. 「我が森に集え狼」にて登場したサルア・ソリュード。彼に対する第一印象を教えてください。
02.初めて読者の前に姿を現した記念すべき巻。「我が森に集え狼」
03.何を隠そう、挿絵での初登場もこの「狼」でした。気づきましたか?
04.血まみれになりつつ、満を持して再びのお目見え。「我が神に弓引け背約者(上)」
05.名台詞がいっぱい。「我が神に弓引け背約者(下)」
06.実は「我が遺志を伝えよ魔王」「我が聖都を濡らせ血涙」にも名前だけは出ていました。
07.今だから言える!東部編で再登場しないかなと思っていた方は、その無念さを思う存分述べてください。
08.でも「我が夢に沈め楽園(下)」「我が聖域に開け扉(下)」で思い出されてましたよね?
09.「あいつがそいつでこいつがそれで」に出てきたときの心境をあるがままに。
10.以上を総合して、サルアにまつわる印象的な台詞、場面をいくらでも挙げてください。
11.サルアといったらまずはこれ。ガラスの剣について何かひとこと。
12.暗殺者としてのサルアをどう思いますか。
13.本編に暗殺シーンがあったとしたら現在の印象は変わっていたと思いますか?
14.多趣味な彼に新しい趣味ができました。さてどんな趣味?
15.哀れ、部屋の片隅で溶けていたジーンズ。ところでどんな服装が似合うと思いますか。
16.「あそこそ」にてご成婚。新郎新婦にメッセージをどうぞ。
17.もし息子や娘ができたならどんなお父さんになるでしょう。
18.外大陸の最強(略)町ではどんな職業についているんでしょうね。
19.なぜか夢の中に秋田先生が登場。サルアが主役の話を書いてくれるそうです。どんな話を希望しますか。
20.「おっさんくさい」が代名詞のサルア。本当におっさんの年齢になったらどうなるんでしょう。
21.サルアのある一日を想像してみてください。
22.第一印象と比べて、現在は何か変化していますか。
23.お疲れさまでした。最後にサルアへ向けてひとことどうぞ。
参考にもならない私の回答は以下にて。
■01.まずはサルアに対する第一印象を教えてください。
「私がはまりそうなキャラだなあ」
…まさかこのときはこれだけ尾を引くことになろうとは思いもよらなかったのである。嗚呼。
■02.初めて読者の前に姿を現した記念すべき巻。「我が森に集え狼」
今の視点で読み返すとですね、そこかしこに見える青臭さに可愛げを感じ取ったりしてですね。
■03.何を隠そう、挿絵での初登場もこの「狼」でした。気づきましたか?
おうともよ!
■04.血まみれになりつつ、満を持して再びのお目見え。「我が神に弓引け背約者(上)」
気に入っていたキャラゆえ、再登場を嬉しく思った。
そして西部編クライマックスを迎え、冴えに冴える秋田禎信の筆が描き出すグレードアップしたひねくれっぷりに見事ドツボにはまる。
■05.名台詞がいっぱい。「我が神に弓引け背約者(下)」
この巻は、というかそもそも「背約者」が見どころが多すぎて困る。よもやの兄登場と、実は名家の坊ちゃん設定には驚いた。
■06.実は「我が遺志を伝えよ魔王」「我が聖都を濡らせ血涙」にも名前だけは出ていました。
「血涙」で死んだ風なことを言われていたのに、心配もせずスルーした記憶がある。気に入っていたとはいえ、おそらくこのときはさほどはまりこんでいなかったのであろう。…なんかごめん。
■07.今だから言える!東部編で再登場しないかなと思っていた方は、その無念さを思う存分述べてください。
「オーフェン」完結後、待っていた間の虚しさ辛さは時間の経過と共に薄らぎ、いつしか思い出となりつつあった。けれど「あそこそ」によっていっぺんに昇華されてしまったのでもはや何も言うことはありません。
で、その後さらにマイナー趣味に傾注していった私にとって、現在に至るまで続く「諦めつつ待つ」という心境はこのときに会得したといっても過言ではない!フゥーハハー。
■08.でも「我が夢に沈め楽園(下)」「我が聖域に開け扉(下)」で思い出されてましたよね?
たとえあれだけの言及とはいえ、待ちくたびれて乾ききった我が心にとっては、まことによき慰めであったことよ。まさにスレイクサースト。<おおげさ
■09.「あいつがそいつでこいつがそれで」に出てきたときの心境をあるがままに。
!?
■10.以上を総合して、サルアにまつわる印象的な台詞、場面をいくらでも挙げてください。
全部。いやマジでマジで。
とりあえず書きつらねてみたのはこちら。→「狼」 「背約者(上)」 「背約者(下)」
「あそこそ」については、一挙一動にいちいち「ええ男になったのう……うへへへへ」とヨダレを垂らす日々でございました。ええ。
具体的にはー、(以下10万字ほど省略)。
結構なお手前で。
■11.サルアといったらまずはこれ。ガラスの剣について何かひとこと。
いかにもファンタジーっぽい、ものすごく意味ありげに出てきた、ものすごくかっこよさげなアイテムのわりに、まったく存在価値を示されることがなかったという、作家秋田禎信のセンスとスタンスを垣間見させられる代物。
…いや、それは一向に構わないんですが、あれほどこだわっていたサルアの心中を思えばなんとも言えない心地に。
■12.暗殺者としてのサルアをどう思いますか。
作中ではまったくそれらしさがうかがえなかったけれど、きっと読者の見えないところで立派にお勤めを果たしていたのでせう、まる
■13.本編に暗殺シーンがあったとしたら現在の印象は変わっていたと思いますか?
あまり変わらない気が。というか、ファン的にはまともに強いシーンがなかった方が問題だったりする。
■14.多趣味な彼に新しい趣味ができました。さてどんな趣味?
押し花作り。今思いついた。
■15.哀れ、部屋の片隅で溶けていたジーンズ。ところでどんな服装が似合うと思いますか。
何を着ても、それが例え新品の高級品であろうとも、サルアが身につけた途端よれよれに見えてしまうに決まっている、という思い込みがあるのはどうしたものか。いや、それでいいのか。
■16.「あそこそ」にてご成婚。新郎新婦にメッセージをどうぞ。
各種ムックでは「メッチェンがサルアに気がある」と解説されているが、「背約者」ラストシーンを読む限りでは逆のような印象があった。
あとこれは例によって妄想だが、ファザコンの気がありそうなメッチェンからすると、年齢も下で子どもっぽいサルアは当初眼中になかったんではあるまいか。<我ながらなんつー思い込み。
というわけで、メッチェンに振り向いてもらえてよかったね。
■17.もし息子や娘ができたならどんなお父さんになるでしょう。
わりかし常識的なおとーさんになりそげ。
■18.外大陸の最強(略)町ではどんな職業についているんでしょうね。
開拓団はキムラック教徒が主体なので、引き続き教師をやっているかと。
ただ、おそらく一般的な「教師」としてはメッチェンの方が人望があるだろうし、サルアの仕事は教師とは名ばかりの雑用係の気が。開拓団の運営に関する面倒ごとは全部押しつけられてるな、多分。
■19.なぜか夢の中に秋田先生が登場。サルアが主役の話を書いてくれるそうです。どんな話を希望しますか。
「えっ、いやもう『あそこそ』で登場しただけで十分満足ですそんな夢とはいえ秋田先生にど厚かましいお願いをするなんてそんな節操のない振る舞いを働くなんてできるわけがないじゃないですかああでもどうせこれ夢なんだからこの際口にするくらいのことは許されますよねだって夢だもの、ということで――はっ、夢か…ってギャアアアアなんつーもったいないことをををを!」というオチ。
■20.「おっさんくさい」が代名詞のサルア。本当におっさんの年齢になったらどうなるんでしょう。
本編から一年強が経過した「あそこそ」であれだけいい男になっていたのだから、20年もすればどれだけかっちょよくなるかと思うと(以下略)。
■21.サルアのある一日を想像してみてください。
4時…神官兵の宿舎にて起床。当直班と交代。
5時…すれ違ったメッチェンに手を振るが黙殺される。
10時…クオと出くわす。報告書の提出をせっつかれる。
12時…不味さで有名な神官兵用の食堂で昼食。
15時…兄に捕まり、説教タイム。しかもその現場をカーロッタに目撃され、思わず兄弟揃って顔をしかめる。
18時…仮眠。
22時…外輪街の夜警任務。ネイムと顔を合わせるが、もちろん双方素知らぬ顔。
24時…侵入者の通報が入り警戒態勢。内心、小躍りする。
2時…結局、デマだったことが判明。何も起こらずがっかりする。
4時…当直終了。あくびを噛み殺しつつ宿舎へ戻る。
■22.第一印象と比べて、現在は何か変化していますか。
予想は正しかったよ十余年前の自分…。
■23.お疲れさまでした。最後にサルアへ向けてひとことどうぞ。
達者で暮らせよー!