Status: 公開;2006-05-01

PCトラブル解決の方法

現状を把握する *

  • 何が問題なのか
  • どうしたいのか

まずはこの2点を明確にしてください。当たり前のことだけど、これが出来ない人が多い。 例えば、『ブラウザ(Internet Explorer)を起動したら勝手に変なホームページが表示され』場合を考えてみる。

何が問題なのか
ブラウザ(Internet Explorer)を起動したら勝手に変なホームページが表示される。
どうしたいのか
表示されないようにする。

これを「どうやってするのか」ということだけど、まずは検索して下さい。 いくつか単語を抜き出し、単語の間をスペースで区切って検索する。 上記の例では「Internet Explorer」「起動」「勝手に」「ホームページ」「表示されない」 ということになる。 実際にGoogleで検索すると簡単に解決方法が書かれたページを見つけることができた。

この方法でPC初心者がつまずく初歩的な問題は解決できます。もう一つの例を考えてみましょう。 『最大化、最小化のボタンが変な記号になっている』場合はこうする。

何が問題なのか
最大化、最小化のボタンが変な記号になっている。
どうしたいのか
元に戻したい。

「最大化」「最小化」「ボタン」「変な記号」でGoogle検索するとすぐに解決できるでしょう。 用語が分からず理解できない場合は次のようにする。

専門サイトで調べる *

普通に検索して調べるよりもPCトラブルを専門に扱っているサイトで調べた方が情報の信頼性が高い。 掲示板が設置されていて先人のPCトラブルとその解決ノウハウが蓄積されている。

Windows.FAQ - ウィンドウズ処方箋
大抵のWindowsトラブルが解決できます。
アダルトサイト被害対策の部屋
トラブルの原因が悪意のあるソフトウェアかもしれない場合はここで調べる。
マイクロソフト サポート オンライン
Microsoft公式のサポートセンター。相変わらず横文字ばっかりで親切心のかけらもない。

解決できない場合 *

PCの動作がおかしくなって検索しても原因がわからない場合、先ずは以下のことをお試し下さい。 PCが正常に起動しない場合は手順3から始める。

手順1.原因を取り除く

例えば何かソフトウェアをインストールした後でパソコンの動作がおかしくなった場合は、そのソフトウェアの説明書をしっかり読み、所定の方法でアンインストールする。

手順2.ウィルススキャンする

ウィルス対策ソフトやアンチスパイウェアソフトでスキャン(検査)してみて下さい。 ソフトを持っていない場合は論外です。あきらめて下さい。ウィルス対策ソフトについては以下を参照下さい。

手順3.セーフモードで起動する

セーフモードとは、Windowsを最小限の構成で起動することです。 起動後、手順1〜3を実行してください。 方法は以下のサイトに書かれているので参照下さい。

もしメーカー製PCでWindowsがセーフモードですら起動しない場合はサポートセンターに電話して下さい。 1CD Linuxを使用して、PCの中身を見る方法もあります。 万が一の時のためにKNOPPIXのCD-ROMを作成しておくことをお勧めします。

手順4.掲示板で質問する

PC初心者@2ちゃんねるの「パソコン初心者総合質問スレッド」で質問すると良いでしょう。 質問する前にはしっかりとテンプレートをお読み下さい。 2ちゃんねるというとあんまり良い印象を持たれないかもしれないけど、質問者も回答者も他の掲示板よりも圧倒的に多いため比較的すぐに回答してもらえる。 ただし、テンプレートを良く読まず、非常識な書き込みをすれば無視か避難されることでしょう。

手順5.システムの復元をする

掲示板で質問しても解決できない場合はシステムの復元機能(WindowsXP)を使用してトラブルが起こる前の状態に戻せばよい。 方法は以下のサイトに書かれているので参照下さい。

手順6.OSのクリーンインストール

パソコンの動作が極めて不安定で、なおかつ有効な解決方法が無い場合はOSを入れ直すしかありません。 OSを入れ直した後はしっかりとセキュリティ対策を行って下さい。 メーカー製PCの場合は購入時の状態に戻せるCD-ROMが付いている場合があります。