ようこそゲストさん

ロボット相撲開発日誌

メッセージ欄

分類 【未分類】 で検索

一覧で表示する

2018/01/05(金) あけましておめでとうございます

未分類
B3のumeharaです

新しいHPに移行し、こっちのブログにまだ書き込めるのかなと思って書いてみています
遡ってみたら2008年からこのブログが使われているようで、びっくりしました
10年前ですね

もしこちらを見られている方がいらっしゃるのならば、是非新HPを見てください!
日常の活動報告はTwitterにて主に行っています

https://karakuri-isys.jimdo.com/

2016/09/09(金) 2016-09-09

未分類
B2のumeharaです。
ちょうど前回の更新から2ヵ月が経ちました。
相撲は北信越大会にでるので、現在急ピッチで製作中です。
昨日はメイン回路が完成しました。
残りの大きな課題はモータードライバの製作です。
引き続き取り組んでいきます。

また、新サイトを作ったことに伴い、ここの開発日誌をどうするかは考え中です。

2016/07/09(土) 2016-07-09

未分類
B2のumeharaです。
試験への現実逃避も兼ねて、1か月ぶりの更新をしたいと思います。

ここ1か月で、エンコーダーや磁石が手元に届きました。ただ大学へ注文をお願いした大部分の商品が、手違いでまだ発注されていなかったことが分かり、ちょっとしたピンチです。
そしてそれでも昨年より早い製作速度というのが恐ろしいです。

あと今年の機体の名前が「福威槍」に決まりました!
名前負けしないよう、後輩君と2人で製作を進めていきたいです。

え、3人じゃないのかって? …察してください。

2016/06/08(水) 2016-06-08

未分類
中間試験がようやく終わりました。
B2のumeharaです。

6月になりまして、相撲ロボットの地区大会の日時と会場が公開されました。昨年同様の北信越大会と、新しく近畿大会の2つに参加するつもりでしたが、北信越大会の会場が長野県松本市という、電車で行くには名古屋を経由しなければならないところであるため再度検討中です。

どちらにしろ9月までにはある程度完成させたいですね。
相撲班も1年生2人を加えた3人体制になりましたので、気を引き締めて制作に取り組んでいきたいと思います。

2016/05/26(木) 相撲ロボット進捗報告5/26

未分類
明日から3日間学祭です。ちょうど今もY部長宅でデバック大会絶賛開催中です。
それでは今日は新機体のボディ以外のハードについて書いていきます。

使用モーターはMaxonのRE35です。昨年はトルクが足りなかったため、ギア比を多少上げて作ります。ギアは昨年大会前日に破損してしまったので、今回は注意して選定しました。
また対物センサをデジタルセンサにします。なかなか高価だったので、上手く使えると良いです。
そしてメイン基板はプリント基板です。モータ-ドライバーは今年こそ自作します。……したいです。

今回はこのへんで……。

2009/10/03(土) 近畿大会

未分類
更新が遅いのは気にしないでください

結果だけを報告すると三回戦敗退です。
今回は新作のマシンで闘いました。

次回に向けての反省点がいろいろ今回の大会で見えてきたんで三つも大会に出たのは
意味があったはず・・・
多分

1: 4年のほうの近藤 『三回戦敗退ってことは二回勝ったのか。 俺が知る限りでは多分初じゃないのかな??おめでとぅ』 (2009/10/04 20:56)

2: ワイヨリカ 『ありがとうございます(V)o¥o(V)』 (2009/10/07 2:15)

2009/09/26(土) 東海大会

未分類
更新が遅れましたが先日20日に東海大会に行ってきました。
結果は二回戦敗退です。
LBは動いてくれたのですが少し相手に及びませんでした。
簡潔ですが以上です。

2009/09/17(木) LB調整

未分類
弁当箱のハード調整がほぼ完了しました。
この段階でセンサーがひとつも死んでおらず、今のところ快調に作動しています。モーターも特に異常は見受けられません。
今までになく余裕のある調整ですね。今はプログラム面調整中です。

しかし、土壇場で容態が急変するのが我等が相撲ロボットの(身内にとって)恐ろしい所なので、なるべく気を抜かずにコンディションを維持していきたいと思います。

2009/09/13(日) 北信越地区大会

未分類
出場ロボット:メタナイト

戦果:第二回戦敗退

 史上数回目の第一回戦突破です。よく考えたらメタナイト、二回戦目まで出るのは二回目ですね。

 今回の反省点ですが、
①モータードライバ回りの弱さが改善されていなかった(フルパワー走行を行うと熱暴走する)
②上記事項を含む回路全体の脆弱さ←半田ブリッジの限界?
③操作員(二年生S君)が操作に不慣れだった

ふと思いついただけで以上の三点が挙げられました。
まだ大会は二回残っているので、今回の反省を多少なりとも活かして、少しでも良い戦果が残せるよう尽力したいと思います。

1: 匿名希望 『一回戦は不戦勝?』 (2009/09/18 18:23)

2009/06/08(月) 引き継げ!

未分類
相撲班に先祖代々、脈々と受け継がれていないデータ類を二年生に引き継ぎました。
内容は僕が保管していた回路図、07年からの基盤図などと開発環境。

PCBEの大まかな使い方などを教えて、メタナイト用の基盤設計及び製作を依頼しました。

期限は中間を考慮して、六月中か七月上旬まで。

ところで新作の回路どうしましょう。ううむ。

1: 7c 『おお、ついに受け継がれた!』 (2009/06/11 2:47)

2: HARO 『今までそういうのなかったですからね;』 (2009/06/12 23:53)