Status: 公開;2006-04-01 / 改訂;2006-04-27

メーラーの設定を変更する

概要説明 *

ウィルスの感染経路で最も多いのが電子メールです。 デフォルト(初期設定)のまま使用するとウィルスなどに感染するだけでなく、メールアドレスも簡単に他人に知られてしまいます。 ここでは、安全にメールのやりとりができるような設定方法について記述します。

プレヴュー機能を切る *

プレヴュー機能とは何か

プレヴュー(Pre view)、つまりメールを開かなくても事前に見ることができる便利な機能です。 しかし、メールを見る=開いた、ということになるのでウィルスであった場合は即座に感染します。 だからこの機能を切ってください。

設定方法(Outlook Express)

  1. Outlook Expressを起動させる。
  2. [表示]で[レイアウト]をクリック。
  3. [プレビューウインドウを表示する]のチェックを外す。
    インターネットのプロパティ
  4. [ok]ボタンをクリックしのダイアログを閉じる。

他のメールソフトを使用しているのであればプレヴュー機能が付いているのであれば切って下さい。

HTMLメールを表示させない *

HTMLメールとは

HTMLとは文字に装飾することができる言語です。 HTML言語で記述をすれば文字を大きさ色を変えたり、画像を表示させることもできます。 見た目がよい反面、HTMLメールを開いただけでウィルスなどに感染させることもできてしまいます。 危険なのでHTMLは表示させないように設定します。 相手にメールを送信する場合もHTMLメールは迷惑となるので、テキスト形式で送信するようにして下さい。

HTMLメール

設定方法(Outlook Express)

  1. Outlook Expressを起動させる。
  2. [ツール]で[オプション]をクリック。
  3. [読み取り]タブを選択し[メッセージは全てテキスト形式で読み取る]にチェックを入れる。
    メッセージは全てテキスト形式で読み取る
  4. [送信]タブを選択し[テキスト形式]をクリックする。
    メールをテキスト形式で送信する
  5. [ok]ボタンをクリックしのダイアログを閉じる。

HTMLメールはテキスト形式で表示される。味気ないが安全である。

テキストメール

メールを送信する場合も相手の承諾無しにHTMLメールを送信することは迷惑なので止めてください。

他のメールソフト

同様にHTMLメールを表示させないように設定して下さい。

関連サイト *

HTMLメールはやめよう
ITproの記事。HTMLメールの危険性について詳しく書かれている。
はじめての迷惑メール対策
迷惑メール対策について詳しく書かれている。萌え仕様。