仁義なき戦いFAQ

 深作欣二&笠原和夫コンビが世に送った傑作映画『仁義なき戦い』全五部作のFAQ。

 インターネット上でよく見かける質問や、家人と鑑賞した時に質問された内容を自分なりにまとめました。

 映画や史実の解釈などはあくまでも私の主観であり、憶測なども混じっているため正しいとは限りません。そもそも脚本を書いた笠原和夫と演出する深作監督の間で意見の食い違いがあるぐらいですから。

 なお文中の敬称は省略させていただきました。

仁義なき戦い

Q.上田が賭場でやっちょった博奕は何ない?

A.手本引(てほんびき)と呼ばれる賭博で、博徒が単に博奕といえばこれをさすぐらい盛んに行われていました。簡単に説明すると、親は数字の一から六までの数字を示す「豆札」の中から勝負する札を選び、選んだ札を一番上に置いて手ぬぐいの下に隠します。子はその数字を予想し、数字が図案化された「張り札」を裏にして賭け金と共に置きます。競馬で言えば複勝のように複数の目に賭けることもできます。木札でこれまでに親が選んだ数字がわかるため、駆け引きの要素が強い賭博です。

やくざ映画でも賭場の博奕といえば手本引が多く、『緋牡丹博徒』シリーズで藤純子が演じるお竜さん、『女賭博師』シリーズの江波杏子が演じる大滝銀子、『最後の博徒』の荒谷政之、『やくざ道入門』の清水次郎長五代目などがやっているのがそれです。

仁義なき戦いではこのシーン以外にも、『広島死闘篇』で山中がイカサマ札を使って制裁されたり、村岡組長登場後のシーンで山中や江田が遊んでいたり、山中の葬式後の供養花会に山守や広能が参加したり、『代理戦争』『頂上作戦』で山守や江田が遊んでいるなどよく登場します。

Q.「半年後、広能は広島の海渡組に身を寄せていた」といきなり云われても困るんじゃが

A.笠原和夫のシナリオにはその半年も描かれていましたので以下概略を記します。坂井不在の山守組へ若頭格として若杉が迎えられたため、すぐには抗争は起こりませんでした。そのうちに広能が博奕で揉め事を起こしてしまい、しばらく警察から隠れるために四国・松山へ旅を打ちます。ほとぼりが冷めたその後も直接呉には帰らず、広島の海渡組へ逗留中に若杉が訪れるのです。若杉の描写や四国行のシーンなどがカットされているだけで事情はそういったことだと思います。

Q.広能が世話になっとった広島の海渡組のモデルは海生組じゃろぉか?

A.広島死闘篇以降、「村岡組」として登場する岡組です。シナリオでは村岡組なのですが、深作欣二監督が変更したようです。

「新仁義なき戦い」で安藤昇が岡組長を演じた時もよく似た名称の「海津組」でしたので、監督のこだわりなのかもしれません。

Q.第一作にも松永が出とるゆぅて聞きましたがほんまじゃろぉか。

A.林正太郎が海渡組組員・松永武を演じています。海渡組の場面で、広能に電話がかかっていることを伝えたり、麻雀を打ったり、土居組長襲撃シーンで制止に入ったりしてるのがそれです。役名も役者も違いますが、仁義なき戦いではよくあることなので後の松永と同一人物でしょう。

史実では土岡組長襲撃現場に居合わせたのは服部武ですから、網野、服部の両人をモデルにしているのかもしれませんが。さらにこのシーンには打本昇の原型らしき、海渡組幹部・打森昇なる人物も登場しています。

Q.戦争直後はヒロポン(覚せい剤)はまだ合法じゃったんじゃぁあるまぁか?

A.ヒロポンの蔓延が社会問題化し、1951年に覚せい剤取締法が制定された後は非合法です。非合法化以降は作中の描写の通り、暴力団の主な資金源となりました。

Q.上田が床屋で殺されよったんは「ゴッドファーザー」のパクりかの?

A.上田のモデルである小原馨が床屋で暗殺されたのは史実です。広島では大友勝利のモデル村上正明も床屋で岡組組員に襲撃され重傷を負ったことがありますし、最近の事例では京都の理髪店で山口組系中野会会長・中野太郎が会津小鉄系組員に襲撃された事件もありました。

 ゴッドファーザーの暗殺シーンの元ネタであるアルバート・アナスターシア暗殺も史実ですから、散髪中の襲撃は洋の東西を問わずポピュラーな暗殺方法なのでしょう。

Q.広能が競艇場を出て行った後、槇原はどこへ電話をかけとったんかの?

A.実際に坂井を殺害することになる矢野組組員への連絡でしょう。広能を捨石にした二段構えの襲撃計画というわけです。

仁義なき戦い 広島死闘篇

Q.賭場で山中は何をしよってしごうされたんかようわからん。

A.賽本引の張り札にコットンとよばれるイカサマ札を使っていたのがバレたのです。コットンとは絵柄を入れ替えることができる札で、裏にして伏せた張り札を表にするときに自分に都合のいい数字に替えてしまうイカサマができるわけです。

Q.山中が口笛で吹いとる曲はなんなら?

A.戦時歌謡「若鷲の歌」です。通称・予科練の唄。東宝映画「決戦の大空へ」の主題歌で、戦時中に大ヒットしました。作詞は「てんてんてんまり〜」の西条八十。

 若い血潮の予科練の〜七つ釦は桜に錨〜♪ と引用したいところですが、作詞家の著作権がまだ消滅していませんので無理です。JASRACの許可を得て歌詞およびMIDIを公開しているサイトへいくつかリンクしておきます。MIDIが鳴りますのでご注意ください。

 参考リンク

   若鷲の歌(天翔艦隊)

   若鷲の歌(おやじの唄)

Q.前田吟が犬を狩っちょるんじゃが……

A.戦中戦後の食糧難・貧困の時代にはよくある話で珍しくありません。そもそも「日本人は犬を食べない」というのが大嘘で縄文時代から犬を食べていました。東映映画では『狼と豚と人間』『女囚さそり 第41雑居房』『不良番長』などでも犬を狩って食べているシーンがあります。『暴力金脈』では猫も食べています。

 もっとも、実際の美能組では子分たちが犬肉を食べて食費を節約したことはあっても、親分の食卓に犬が出されることはなかったそうですが。

Q.江田は何で眼帯をしとるんじゃろぉか?

A.あれは役作りとして山城新伍が提案したものです。あの時代のやくざは貧困や無知から非衛生的環境に住んでいる人間が多く、病気を患う人間が多かったという事情から来ています。

Q.靖子は亡夫の弟と結婚させられたわけじゃが、この時代はこれが普通だったんかいの?

A. 日本に限ったことではありませんが、戦前は夫(特に長男)が戦死した場合に、未亡人がその弟と再婚することはよくありました。東宝映画『連合艦隊』でもそういった描写があります。

 家を絶やさないため、生活能力のない女性を保護するためなどいろいろな理由がありますが、死亡したはずの夫が復員して来たというような悲劇も多く生んでいます。

Q.松永が「二四時間以内なら脱獄にはならんけん」とゆうちょるが本当かの?

A.結論からいえば山中を獄に戻すための嘘です。旧監獄法第二十二条には「解放セラレタル者ハ監獄又ハ警察官署ニ出頭ス可シ解放後二十四時間内ニ出頭セサルトキハ」云々という一文がありますが、これは天災などの場合に囚人を一時的に解放した場合のもので脱獄には適用されません。

 参考リンク監獄法(2005年05月改正)

仁義なき戦い 代理戦争

Q.上田は一作目で有田に撃たれて死んだはずじゃろ?

A.一作目で死亡したのは上田組初代組長・上田透です。今作から登場する上田組二代目組長・上田利男はその弟ですから別人です。

Q.『広島死闘篇』からずーっと広能組はスクラップの番でしのいどるが、そんなもんでやくざの一家が食えるわけなかろうが

A.広能組のモデルである美能組の資金源は、この造船所のスクラップ業と『県警対組織暴力』の元ネタになった土地売買でした。当時のスクラップ業は大変にうまみのある商売で仕入れた物を右から左へと流すだけで利益が生まれ、他のシノギなどよりもはるかに儲かったのです。またそれだけの儲かる商売ですから単価の高い銅線などを狙ってスクラップ泥棒が出没し、スクラップ全体の5%前後が盗まれることが日常茶飯事だったため、解体業者からすればやくざの武力による警備も必要だったわけです。

 もちろんスクラップ業といっても番だけではなく、解体業者や仲買業者と契約して買い付け、輸送、販売なども取り仕切っていました。

 このスクラップ業にはいろいろと面白いエピソードがあり、ある美能組員などはスクラップの在庫がなくなると夜中にそこら辺に停泊しているタンカーのどてっ腹に電気溶接機で大穴を明けておいて、翌日には何食わぬ顔でスクラップとして買い叩きに行くなど豪快なことをやっています。

Q.「これの父親いうんがのぅ、やはり府中の方の極道で、喧嘩で死んどるんよ」の府中云うんは府中競馬で有名な府中のことですかいのぅ?

A.ここでは広島県府中市のことです。「府中」という地名は律令制度の行政府である国衙が置かれた「国府」の別名のため、北海道と沖縄を除く日本全国に存在しています。

 同じ広島県にも安芸郡府中町が存在しますが、やくざが抗争を繰り広げるような都市は府中市です。

Q.江田の名前は広島死闘篇では「省三」じゃったのに、「省一」に変っちょるのはなんでじゃ?

 省三は勝利に撃たれて死亡して、省一はその兄貴っちゅうことじゃろぉか。

A.劇中の江田省一と省三は同一人物です。モデルの原田昭三と漢字は違っても名前の発音が同じため遺族の方から要請があり変更されたようです。名前の発音が同じ広能とからむシーンが多くなるという事情もあったと思われます。

Q.山守組事務所に発煙筒を投げ込んだボンクラが学生服を着ちょったのはなんでじゃ?

A.打本組のモデルである打越会は、山村組に対する兵力的劣勢を補うために広島市内の不良学生を集めて美鳥会という下部組織を構成していました。このことを踏まえた描写でしょう。しょせん不良学生では実際の抗争の役には立たなかったようですが、現代の暴力団が暴走族をケツモチして下部組織にするのと同じ発想ですから、先見の明があったといえます。

Q.トラック部隊や新年会のシーンにおる台詞のない山守組幹部はどこの誰ない?

A.丘路千が演じていたのは、長尾博光です。モデルは岡組長の義弟・永田重義で、稲川会総裁・稲川聖城を自分の賭場へ招待するなど博徒として有名でした。

 永田は網野と連れ立って引退したため、長尾は松永同様頂上作戦には登場しません。

Q.丹波さんはスチールのみの出演じゃけん楽でええですね。

A.部屋に入ってくるシーンもあるのでスチールだけでなく、ちゃんと演技しています。もっとも、この人らしく台詞はありません。

 台詞がなく出番も一瞬だけなのに明石組組長役にわざわざ丹波哲郎を起用したことについて「モデルである神戸山口組三代目・田岡親分に配慮したから」などと言われていますが、実際は台詞を覚えない丹波に苦しめられた深作監督が皮肉を込めてキャスティングしただけのようです。丹波本人は楽でいいと喜んでいたそうですから皮肉になっていませんが。

 丹波哲郎のヌーボーとした大物感は田岡組長役に合っていたようで、『暴力街』『実録外伝 大阪電撃作戦』『最後の博徒』『唐獅子株式会社』『極道の妻たち 三代目姐』などで何回も田岡組長をモデルにした役を演じています。

仁義なき戦い 頂上作戦

Q.なんで松永は出てこんの? 代理戦争で殺されたりゃぁしちょらんかったんに。

A.松永のモデルとなった網野光三郎はこの映画の時期には引退して堅気の実業家となり、抗争とは関わっていないからです。山村組長への不信感もあり、仲の良い美能や興行で世話になっている山口組への戦意がわかなかったのでしょう。

 映画的には代理戦争のラストで武田に「以後ここへは出入りせんとってくれい」と言われた松永は、一礼してそのまま抗争の舞台から去っていったわけです。

 男らしく人気のある役柄だったため、成田三樹夫は「カタギでもいいから出たい」と深作監督に頼んだそうですが、やはり出番はありませんでした。

Q.室田日出男が演じちょる早川じゃが、ありゃ前作と名前が変わっとりゃせんか?

A.『代理戦争』で早川登場時に表示されたテロップ「早川英雄」は誤植で、「早川英男」が正式な役名です。

Q.武田が言うちょった「クンロク入れる」たぁどがぁな意味じゃろぉか?

A.相手に説教して諭すことですが、実際は脅しをかけているわけです。漢字では「訓録」と書きます。

Q.藤田と野崎の会話をを説明してつかぁさい。

A.野球賭博ではハンデ師と呼ばれる人物がハンデを決めています。

 広島にハンデが3点なら、巨人に3対0で負けているこの時点でもまだ同点と見なすわけです。

Q.なんで女が拳銃を調達しちょるの? 武器商人?

A.進駐軍相手の娼婦が客の兵士達から拳銃を譲ってもらい、それを売っているのでしょう。

Q.打本がなんでタクシー屋のおっちゃんなら?

A.打本は広島で有数のタクシー会社を経営する実業家です。作中での会社名は「国光運輸」となっています。

Q.最後に出てくる死傷者数は少な過ぎやせんかの?

A.あの数字は『代理戦争』『頂上作戦』で描かれた第二次広島抗争のみの数字です。『仁義なき戦い』で描かれた山守組・上田組連合対土岡組の呉市抗争および山守組内紛、『広島死闘篇』で描かれた村岡組対大友組の第一次広島抗争などの数字は含んでいません。

仁義なき戦い 完結篇

Q.大友勝利役が千葉真一から宍戸錠に変ったなぁなんでじゃろぉか?

A.ちょうど千葉真一がカラテ映画でブレイクした時期のため、スケジュールの調整がつかなかったためです。また仮になんとかスケジュールを調整したとしても、当時の千葉真一は空手映画の役作りのため真っ黒に日焼けし髪も赤く染めていたため、とうてい長年ムショに入っていたヤクザの親分には見えないことから俳優が変更されました。

 千葉本人はカラテ映画よりも恩人である深作監督の映画に出たかったようです、インタビューなどでよくそう語っています。

Q.早川英男役が室田日出男から織本順吉に変ったなぁなんでじゃろぉか?

A.千葉真一と同じくスケジュールの都合です。テレビの「前略おふくろ様」で人気者になり、雑誌インタビューやテレビ出演などで時間を裂けなかったようです。

Q.「広島死闘篇」で大友組は壊滅したんじゃぁなかったか?

A.大友勝利や幹部が逮捕されただけで組員が全滅したわけでも解散したわけでもありません。勝利出所後地道に勢力を回復させ、「頂上作戦」では武田が広島極道を大挙連れて岩井の事務所に乗り込んだ時には大友組も参加しています。このシーンでは当初千葉真一の登場予定もあったそうです。

Q.なんで早川があがぁな重要人物になっとるん?

A.打本組が解散した際に組員を引き取っため勢力が大きくなったからです。

Q.天津敏が演じちょる偉そうなやくざは一体誰ない?

A.福山市の河野組組長・河野幸二郎です。天政会の友好団体組長にして、武田の兄弟、松村の後見人でもあります。武田明のモデル服部武の兄弟として原作にはたびたび登場しています。

Q.「牛の糞にも段々があるんで。おどれとわしが五寸かい」と大友がいうちょるが市岡はそんなに格下なんかの?

A.大友勝利は独立組織である大友組を率いていますが、市岡輝吉が率いる市岡組は上田利男の上田組の二次団体ですから対等の盃を結ぶことはありえません。

Q.札幌刑務所から出所した広能は何で眼帯をしとるの?

A.これは江田の場合と違って、撮影中の菅原文太が実際に眼を患ったためです。プログラムピクチャーで公開時期も決まっていますから完治するまで待つ、という選択肢はなかったのです。

その他

Q.シリーズの順番を教えてつかぁさい。数字を振っとらんのでどう見てええんかわからなぁで。

A.「仁義なき戦い」→「広島死闘篇」→「代理戦争」→「頂上作戦」→「完結篇」の順番です。

 「広島死闘篇」は外伝的ストーリーのため、ビデオがこれ1巻だけ貸し出し中の場合などは飛ばして見ても支障はありません。

 逆に「代理戦争」「頂上作戦」は前後編的内容のためまとめて見るのをお勧めします。

Q.同じ役者が何度も出て来てややこしゅうてたまらん。松方弘樹は出るたびに殺されて三回も死んどるし。

A.「仁義なき戦い」は東映プログラムピクチャーとして量産されていた映画のひとつであり、複数の映画会社が協力したりするような超大作ではありません。したがって東映内部(京都撮影所・東京撮影所)の俳優を起用するわけですが、山城新伍が仁義なき戦い浪漫アルバムで「良い役者が足りない」と述べているように、演技力・知名度・集客力・監督との相性などから同じ役者が再登場することになるわけです。

 東映の全盛期、60年代後半〜70年代のプログラムピクチャーシリーズ『緋牡丹博徒』『極道』『不良番長』『極悪坊主』『直撃!地獄拳』では、一応続きもののストーリーにも関わらずそういった事情から前作に出演した者が別な役で再登場することは珍しいことではありませんでした。こういった傾向は名和宏、遠藤太津朗(遠藤辰雄)、内田朝雄などの悪役俳優や、ピラニア軍団などの大部屋俳優に特に顕著です。これは東映に限ったことではなく、どの映画会社でも似たようなことを行っています。

Q.「新仁義なき戦い」「その後の仁義なき戦い」「新仁義なき戦い/謀殺」とかいろいろあるんは続編?

A.東映は「仁義なき戦い」というタイトルを冠した映画を11本製作していますが、「仁義なき戦い」五部作とそれ以降の作品は無関係です。

 新仁義なき戦い三部作は深作監督作品ですから解釈よっては仁義なき戦い五部作とシリーズですが、それ以降は監督も異なるためまったくなんの関係もありません。

 なお「新仁義なき戦い」は、第一作の坂井暗殺事件を史実に近づけて描いたリメイク作品になります。

Q.「その後の仁義なき戦い」は飯干晃一が原作じゃし、タイトルもそれらしいがそれでも関係ないんかの?

A.映画「その後の仁義なき戦い」の原作は、確かに飯干晃一の「新・仁義なき戦い 王国の喪章たち」です。ただし小説の内容は山口組をモデルに、山本健一の若頭就任、松田組・大日本正義団との抗争、ボンノこと菅谷政雄の孤立、北陸の帝王・川内弘粛清などを脚色して描いたもので広島抗争には関係がありません。映画はさらにそれを元に跡形もなく脚色していますので、「松方・金子・成田・山城が出ているから仁義!」というのは屁理屈です。

Q.映画の原作を読みたいんじゃがえっとある本のどれを読めばええんか教えてつかぁさい。

A.原作本は、飯干晃一著「仁義なき戦い 死闘篇」「仁義なき戦い 決戦篇」の2冊です。現在は角川書店より文庫版が発売されていますので、これを読まれるといいでしょう。サンケイ新聞社サンケイドラマブックス版はレア物です。

Q.他にも広島抗争をあつかった本があるそうじゃが?

A.広島抗争を描いたり言及している作品は多数存在しますが代表的なところでは、広能のモデル・美能幸三の自叙伝「極道ひとり旅 続・仁義なき戦い」(サンケイブックス)、三代目共政会会長・山田久を主役にした小説「覇狼 上・下」(大下英治著。桃園書房刊)、土岡組組員・波谷守之を描いた「最後の博徒」(正延哲士著。ハードカバー版は三一書房、文庫版は幻冬社アウトロー文庫より刊行)などがあります。

 それぞれのマンガ版である、「仁義なき戦い」(画・杉浦康能。KKベストセラーズ刊)、「広島やくざ戦争」(画・毛利きみはる。ぶんか社刊)、「最後の博徒」(画・摩周子。竹書房刊)も存在します。

 映画の解説本などもたくさんありますが、映画のファンブックとしては「仁義なき戦い 浪漫アルバム」(杉作J太郎編。徳間書店刊)が、ストーリーやキャラクターについては「訓録 仁義なき戦い」(仁義総研編。徳間書店刊)がお勧めです。

Q.仁義なき戦いのDVD-BOXが欲しいんじゃが。

A.仁義なき戦い五部作のDVD-BOXは発売されていません。その代わり新仁義なき戦い三部作を収録した「新仁義なき戦いBOX」は、仁義なき戦い五部作と合わせて8枚収録が可能、という形式で発売されています。

参考文献一覧


仁義のはらわたTOP > 仁義なき戦い 広島流血史
仁義なき戦い登場人物モデル一覧 │ 極道用語の基礎知識
仁義なきリンク集 │ 『極道ひとり旅』復刊投票