2006年04月

炭色地帯2006年04月の日記。

30日

一日が無駄に終わっていく

2006/04/30-22:20

生活リズム崩壊。規則正しいリズムを刻みつづけた行動表が、昨日と今日は原型を留めない。

学習のほうは幾ら時間があっても私の望むレベルに終着点はないので論外として、PCのほうは80GBのほうにシステムを構築することや自サイトのXML化(残り13ファイル)が未完成だったり、未消化の仕事が多い。よりにもよって最も多くの時間がある土日を睡眠で潰すとは…。気温上昇に伴う急激な花粉増加による体調悪化ぐらい考慮して普段からマスクをつけるべきだった。ついでに一日4時間の睡眠で生存できる人が羨ましい。

朝が寒い冬も終わり、そろそろ4時起床の黄金時代に戻りたいところだ。

29日

今日

2006/04/29-21:55

2日分(12時間)寝てしまった。徹夜するか仮眠をとるか迷う。

昨日

2006/04/29-21:55

++;

27日

名前が凶悪

2006/04/27-19:00

THE END OF EVANGELION

2006/04/27-18:00

レンタルは貸し出し中がずっと続いていたがようやく手に入れる。なるほど、想像以上にグロい。

お約束

2006/04/27-18:00

上、王道パターン。下、戦場移動。

24日

行きも帰りも

2006/04/24-17:00

向かい風、黄砂付。

XML化

2006/04/24-17:00

結局終わってない罠。

23日

よく観る周辺サイト

2006/04/23-12:25

日記の更新回数が多いサイトはよく足を運ぶ。

XML化

2006/04/23-12:25

WebSite作成系の考察/雑記まで終了。残り18個。今日中に片をつけたい。

22日

バナー変更

2006/04/22-23:25

確かに時間がないのでJSが書き出す動的バナーを時間ねぇーバナーに変更。ついでにHTML生成スクリプトも"美しく"改良。以下に全ソース。

makeNeta = function()
{
        var busy_flag = true;
        var neta3 = 4;
        var now_neta = new Date();
        var up_neta = GV.update;
        var neta_time_sa = now_neta.getTime() - up_neta.getTime();
        
        var neta_level = 3;
        if( neta_time_sa < neta3*24*3600*1000 )neta_level = 2;
        if( neta_time_sa < 2*24*3600*1000 )neta_level = 1;
        if( neta_time_sa < 24*3600*1000 )neta_level = 0;
        if( busy_flag )neta_level = 4;
        
        var neta_data = new Array(5);
        neta_data[0] = ["natanasshi0.png","コンニチハ!今日はネタがありますよ?"              ,"box/24_neta_neta.html"];
        neta_data[1] = ["natanasshi1.png","スイマセンが、本日はネタがありません"              ,"box/24_neta_neta.html"];
        neta_data[2] = ["natanasshi2.png","スイマセンが、本日もネタがありません"              ,"box/24_neta_neta.html"];
        neta_data[3] = ["natanasshi3.png","え!?これ以上ネタが無かったら私が脱ぐんですか!?","box/24_neta_neta.html"];
        neta_data[4] = ["busy_banner.png","時間ねぇー!"                    ,"http://www10.plala.or.jp/nagi_rkx/busy/"];
        
        var nA = document.createElement('a');
        var nImg = document.createElement('img');
        nA.href  = neta_data[neta_level][2];
        nImg.src = neta_data[neta_level][0];
        nImg.alt = neta_data[neta_level][1];
        nImg.width = 200;
        nImg.heigth = 40;
        nImg.title = up_neta;
        nA.appendChild(nImg);
        var nIi = document.createElement('li');
        nIi.appendChild(nA);
        return nIi;
}

XSLTで

2006/04/22-23:25

indentをyesにしてもインデントがかからない、こういうのは変換ソフトに依存するのだろうか。またエスケープされた文字のエスケープが一部勝手に解除されるのも問題、仕様書を読んで解決方法を模索中。

多忙

2006/04/22-10:55

やっと週末。平日は全く時間がないのでPCにまともに触れられるのは土日のみ。

19日

泥沼に自ら飛び込む必要はない

2006/04/19-16:20

人権アンケートがあった。規制してもしなくても最終的に悪影響を及ぼすこのややこしく不確定な権利について本気で考察すると鬱病になりかねない。もう嫌、考えなくない。

くそ、こんな解法があったのかよ!

2006/04/19-00:25

大学への数学

教科書なんていうゴミ以下の書物は論外として、偏差値60-70クラスの参考書も玩具みたいなものだ。

17日

XML化進捗状況

2006/04/17-18:00

WebSite作成系突入。残りファイル数は30個。

学校

2006/04/17-18:00

今日からやっと授業が始まった。これで一日平均5時間の自習時間を得ることができる(聞く気は毛頭ない)。

15日

自動挿入されるJavaScript(2)

2006/04/15-23:50

あれからまた謎のJscriptに関して調べていたが、どうやらInternet Security 2004が原因だったようだ。そのJscriptがソース内に残っていたのはキャッシュのせい。分かったのは、蟹さん曰くアクセス解析用の何かを消すという事。蟹さんサンクスです。だが、まだ分からない事がある。なぜかそのJscriptがソース内に表示されないページがあるのだ。それもアクセス解析有りのページでもだ。唯一、xhtmlだけは未確認だがいずれもhtml、htmであった。蟹さんの相互リンクのページだけだが挙げてみる。

やっぱりセキュリティーソフトの類だったのね...。ちなみにobjectタグが削除されたのはアクセス解析防止のためではなくIEのActiveXを利用したウイルス/スパイウェア混入を防ぐため、ページの上下にスクリプトが挿入されたのはページを閉じたときにウインドウを開くブラウザクラッシャーや悪質広告対策であると考えられる。

自動挿入されるJavaScript

2006/04/15-18:40

送信フォームで取り上げた自動挿入されるJavaScriptについて、神竜さんが画像を上げてくれた。

神竜さんのネット環境で何らかのフィルタリングが働いている決定的な証拠として、2006_04_15_2.gif中の<p class="footer_az"></p>の間にあったはずの<object height="0" width="0" type="text/html" data="./ana.html">.</object>が削除されている。また文法チェッカーなどで表示されるHTMLツリー中にも自動挿入されたスクリプトは見当たらずobject要素も健在だった。

神竜さんのポストしたデータが生データだとすれば、HTMLが削除されることはありえない。しかも削除されているHTMLはアクセス解析用なので、そのデータが生データなら私のアクセス解析は1日数百回ものアクセスを刻むはずがない。YahooもUAによってポストするデータを修正することがあるが、要素自体をピンポイントに消すことはありえない。神竜さんの環境では何らかのフィルタリングが行われているとしか考えられない。

神竜さんの環境でフィルタリングが動作しているなら私のページ以外でも同じような挿入があるはず。

第2回アニメ汚染度チェック!

2006/04/15-11:40

この辺を見て半年ぶりにチェック。

2006年 4月 15日 (土) 10時 15分 41秒 現在
あなたは 72.85% アニメに汚染されています。 

かなり危ないです。背中を押されたらあっという間に落ちていきます。
もし周りに悪友がいるのなら、すぐに手を切るべきでしょう。
自分のWebサイトがあるのなら閉鎖すればまだ間に合うかも知れません。
これ以上踏み込むと後戻りは絶対に出来ません。
というか、後戻りするには相当な訓練が必要でしょう。
人間としての尊厳をまだ持っているのなら今しかありません。 

11月にやったときは16.45%。エヴァンゲリオンの原作とアニメ版を全部揃えたのが高ポイントですな(というかそれ以外に何もしていないのだが)。

しかし後戻りか。後戻りしようにもSFと怪獣映画は映画に触れたときから好きだし、残酷な天使のテーゼはアニメの存在を知る以前に気に入っていた。

CSS

2006/04/15-11:40

HTML版ページをHTML4.01厳密型,システム拡張子ありにしたので全ブラウザで標準準拠モードが保証される。従って過去互換モードでは認識されなかったhtml要素が利用できるようになり、デザインの幅が広がる。

XML化進捗状況

2006/04/15-11:40

しばらく放置していた。今日でWebSite作成系以外が終了予定。

13日

日記分離

2006/04/13-17:20

日記を追加するだけでも更新量多すぎるためトップページへの日記掲載を停止した。階層深度は少々深くなるがアーカイブ内で逐次更新することにする。この際トップページはリンクだけ。

12日

ぷろぐらむー

2006/04/12-18:45

ふとデータ圧縮アルゴリズムを思いついたので早速作りたいがXML編集作業が終わってない。

JSでは歯が立たない指数関数的計算量のマンデルブロー及びセル・オートマトンをJavaで再設計したいがXML編集作業が終わってない。

雨上り

2006/04/12-18:45

サイクリングロードの2月に再舗装された道路の90%が泥に埋まる、同じく1箇所で巨大な水溜りと1メートルの陥没による通行止め。別の旧舗装の個所で工事後の土砂が流れ込み数百メートルに渡り道路が埋没、消滅。

堤防工事後の初の大雨で新舗装が全滅するなんて聞いたことがない。

11日

XREA.com

2006/04/11-19:00

サーバーは生きていたがドメインが逝ってたようで昨日までアクセスできなかった。

07日

リニューアル進行中

2006/04/07-11:55

愚作の箱全てとトップページ及び4月度の日記のXML化が終了。

HTML化するのにCUIアプリケーションを実行する必要があるが、編集するファイル数が一つである上に余計なヘッダとフッタがないのでエディターがすっきりする。

05日

入門書アレルギー

2006/04/05-21:55

教科書といえば、プログラミング言語をやるのに入門書ではできずリファレンスとサンプル集だけを買ってやるのと同じように、一般教養教育に関しても例題と練習が延々と続く参考書しか使ってない。

高校に入ってから教科書というものがゴミにしか見えなかったが、入門書と同じように考えれば説明がつく。私にゃ合わん。

高校教科書でアルファベット

2006/04/05-21:55

二極化以前に義務教育を修了できていない件について。

莫大な時間を使ってアクセス稼いだこっちはry

2006/04/05-21:55

ランキングの順位が上がるまでサイト更新をしないとか書いてあるサイトがあった(どこかは直に書かない)。大量の時間を割いてサイトを更新している私からしてみれば、こういう努力しないで結果だけを欲しがる姿勢が許せない。

失礼、1行引用を示すquote要素を使いながら引用ではなく解釈を載せていました。従って引用、ランキングが20番以内に入るまでまともな更新はしないことにした

--

2006/04/05-00:40

「空を自由に〜飛びたいな〜♪」
「はいっ!チャイナホワイト〜!」

地味にウケた。

ネタ

2006/04/05-00:40

頭の中では完結しているものの未消化の作業とかネタが山積。

怪獣映画

2006/04/05-00:40

ガメラの新作、小さき勇者たち〜ガメラ〜。これがギャオスとの全面戦争に突入した邪神覚醒の続編だったら愕然とするところだったが、幸いにも設定は別でむしろ昭和版に近い。平成版ガメラシリーズはゴジラのように回を増すごとに設定が非現実な(子供向けの幼稚な)方向にぶっ飛んでない上に大量の人間が炎に飲まれたり捕食シーンのある唯一好きな怪獣映画。1,2はガメラ様様なハッピーエンドだが、邪神覚醒の終わり方はエンドレスであり仮に続編が存在するならさらに過激なことになると予想されるような終わり方、非常に期待している。

ところでゴジラのほうはわけわからんハイテク兵器が出るものの100歩譲って許容範囲の対デストロイアで終わって欲しかった。ファイナルウォーズはもはや観てすらない。

もちろん"小さき勇者たち〜ガメラ〜"なんぞ観るに値しない。

03日

自動挿入増えました

2006/04/03-18:35

今日突如WWWCがジオシティーズ13件の更新を確認。偶然かと思いきや全く更新されていない。さらにジオシティーズのページを開くごとにJSエラーが発生。原因は何かと思ったらページの底部に付加されるサーバーの自動挿入がさらに過激化しているではないか!

追加されたのはno.jsとno.css。既存のgeov2.jsを含めるとなんと3つ。流石にこれだけ入れるとリクエストによる速度低下が出そうで怖い。今後このサーバーで続けるならさっさと今行っている作業であるHTML版のHTML4.01化をしないと汚すぎる。

つかジオプラスでry

改造中

2006/04/03-17:00

愚作の箱のリソースの50%をXMLに加工した。

HTML版,XHTML版はそれぞれHTML4.01厳密型とXHTML1.1でマークアップされている。HTML版はIEの不都合とXHTMLではtext/html形式が非推奨であることを理由に4.01にバージョンダウンした。手動編集していた今までならHTMLとXHTMLと共存など編集量が多すぎて実現不可能だったが、今回はXSLTのoutputの設定変更だけで全く異なるHTMLのバージョンを持った同一リソースを生成できる。

なお生データを直接XSLTでHTML化しているXML版は全リソースの加工が済むまでリンクエラーがあるので注意。

02日

段階的リニューアル

2006/04/02-22:25

サイトの全XHTMLファイルをXMLに加工するには結構時間がかかる。且つまとまってやると転送時に転送量がバカでかくなる上に転送対象のファイルがややこしい。別に仕様自体は大きく変更されるわけではないので、いっそVer.9.0を段階的に改造していく形にする。

PC

2006/04/02-22:25

親が今のケースを売るそうで、一回り大きい新しいケースに入れ替えた。メモリも512MBから1024MBに増強。ハードも80GBのハードを増設し計110GBにした。

炭素は物質ですが何か?

2006/04/02-13:50

温室効果ガスのうちメタンガスは、地球温暖化への寄与率が20%程度と、二酸化炭素(CO2)に次いで高い。その17%は反すう動物を中心とする家畜などのげっぷに含まれており、この飼料が普及すれば温暖化防止につながる。

げっぷを止めても最後は微生物に分解されて二酸化炭素とメタンになるから無意味な気が...。つかそれ以前に炭素は生態系循環の際に一度ガスになるから、地上の生物が全滅しない限りどう足掻いても(自称)温室効果ガスの排出は止められない。

石油など外からの炭素循環系への炭素流入は元を断てば削減可能だが、既に炭素循環系に組み込まれた炭素を削減するには炭素自体を物理的に循環系から隔離しない限り物理的に不可能だ。当然エサに細工する程度の小細工では数値上は稼げても実質的に放出される炭酸ガスを削減することはできない。

家畜の生産・健康にも良く、経済効果は大きいという点は賛成だがね。

雨,雷

2006/04/02-13:50

本屋に行こうとした(つか行き過ぎ)が雨天の上に雷が鳴っている。

リンク判別

2006/04/02-13:50

XSLTを介してXHTMLとHTMLに変換する際のリンクについてのメモ。

大方のマークアップはHTML版,XHTML版も同じだが、リンク先がXHTML版とHTML版の2種類ある時のみHTML版ならHTML版へのリンク、XHTML版ならXHTML版へのリンクをつけたい。またXSLTで直接変換するXML版も用意するので、実質3種類のリンクに振り分ける必要がある。

まず思いついたのは<a href="test.html" XMLhref="test.xml" XHTMLhref="test.xhtml">としてXSLTで処理する属性をその都合によって変更する方法。しかしこれではリンクを3つ書く必要があり不便。そこで<a href="test" isXML="yes">とする。isXMLがyes又は存在すれば拡張子を削ったhrefにそれぞれ.html,.xhtml,.xmlの拡張子を付加する。isXMLがno又はなければhrefの値をそのまま代入する。XSLTでは次のように書く。

<xsl:attribute name="href">
        <xsl:value-of select="@href" />
        <xsl:if test="@isXML='yes'">.xhtml</xsl:if>
</xsl:attribute>

XSLT完成

2006/04/02-00:25

MyMLをHTML4.01厳密型とXHTML1.1に変換するXSLTが完成。細部の改良が終わればサイトの全データをMyMLに書き直す予定。

本++;

2006/04/02-00:25

Javaのリファレンスを購入。プログラミング言語の熟練度は実際に作った量とサンプルを見た量で決まるといってよい。この本はリファレンスであり同時にサンプル集でもある最高の素材。ちなみに私が最初に買ったJavaScriptの本もリファレンス+サンプル集だった。

01日

四月馬鹿

2006/04/01-17:00

ネタ:JavaScriptでA.T.フィールド

XML+XSLT

2006/04/01-01:10

XalanをインストールしMyMLとXSLTを扱う準備は整った。XSLTの仕様はネット上の資料で足りることは足りるが、仕様上可能な限りの最適化を施すならリファレンスぐらいは欲しいところだ。

ページ情報

作成日時
2006/04/01
最終更新日時
2006/04/30
HTML4.01版
06_04th.html
XHTML1.1版
06_04th.xhtml
XML原本
06_04th.xml