



3駅5路線利用ができるマルチアクセス。

都心近接のポジションに加えて、つくばエクスプレスの開通により、アクセス環境がさらに拡充。2006年2月19日に千住汐入大橋が開通したため、京成本線「京成関屋」駅と、東武伊勢崎線「牛田」駅も最寄り駅となり、計3駅5路線が利用できます。







※所要時間は日中平常時のものであり、乗り換え・待ち時間等は含まれておりません。 また、時間帯により異なります。
※徒歩分数は1分・80mで計算しています。距離は地図上の概算です。 |



通勤や通学はもちろん、ショッピングや街歩きにも気軽にTOKYOを使いこなす都心7km圏。
現代人に大切な時間のゆとり、心のゆとりが生まれる近さです。 |
 |
 |



南千住は東京駅から直線距離で約7km。サイクリングがてらに上野や浅草へ出かけたくなるほど、都心が身近になります。
これは池袋、新宿、渋谷、品川など山手線の主要スポットと同距離圏。この近さで、快適に暮らせる環境を手にする。そこに「東京新大陸」の魅力があります。 |
 |
 |
|
 |
 |
 |




都心3区 |
69.3分 |


 |
副都心3区 |
67.1分 |



※都心3区:千代田区、中央区、港区
副都心3区:新宿区、渋谷区、豊島区

出典:国土交通省・大都市交通センサス[平成12年]






 |
ニューヨーク市 |
38.3分 |


 |
ロサンゼルス市 |
29.0分 |


 |
ワシントン市 |
28.4分 |


 |
全米平均 |
24.3分 |



出典:米国国勢調査[2003年] |

>> ランキング一覧はこちら
























|