▼ 2014/11/05(水) 進捗
B2 Kishimotoです。
直進の壁補正は一旦置いといて最近はスラロームの調整をしています。
180度ターンを追加して、大回りと小回りとで何種類か作っていたらシミュレータのバグを発見。
深刻なバグではなかったものの気持ち悪かったので直しました。
とりあえず現在作ってるスラロームは
180°のは速度を上げると膨らんでぶつかるので、大回りということにしてスラローム開始位置を半区画手前にずらします。
どうやらモータ的に重心速度0.8m/s以上は無理っぽい。
大回り180°は0.7m/sですけど不安定なので、本番用パラメータはもう少し下げます。
タイヤを変えたのでこれまで安定してたスラロームも調整し直し…
最短関数も作り直しです。
あ、あと斜めは諦めました。
今後の課題
直進の壁補正は一旦置いといて最近はスラロームの調整をしています。
180度ターンを追加して、大回りと小回りとで何種類か作っていたらシミュレータのバグを発見。
深刻なバグではなかったものの気持ち悪かったので直しました。
とりあえず現在作ってるスラロームは
- 90°小回り
- 90°大回り
- 180°小回り
- 180°大回り
180°のは速度を上げると膨らんでぶつかるので、大回りということにしてスラローム開始位置を半区画手前にずらします。
どうやらモータ的に重心速度0.8m/s以上は無理っぽい。
大回り180°は0.7m/sですけど不安定なので、本番用パラメータはもう少し下げます。
タイヤを変えたのでこれまで安定してたスラロームも調整し直し…
最短関数も作り直しです。
あ、あと斜めは諦めました。
今後の課題
センサーチェックが簡単にできるモードを搭載するマウスだけで閾値を変えられるように(最初に閾値を自動で取得するようにした)
センサーの取り付け角度の調整(あまり効果が感じられない)ジャイロセンサを載っけた上でスラローム走行(スラロームだけ)探索アルゴリズムの改善足立でとりあえずゴールしてから全面探索?袋小路に入らないよう、仮想壁を立てる探索済み区間は加速
モーターの換装(pi:coには勝ちたい)加速度テーブルも変更(台形加速に変更)
- EEPROMの搭載(たぶん無理)
- LCDの搭載(たぶん無理)
- 壁切れ補正(必須)
RXに載せかえる(諦めました)袋小路での位置調整斜め走行(諦めました)コケた時の対策- 最短経路の直進優先の改善(実装したが未確認)
- 最短走行に180°スラロームを組み込む
- TB-URL http://usamimi.info/~isys/cgi-bin/adiary/adiary.cgi/mouse/0136/tb/