Zakki

2022年5月

カービィディスカバリーの100%って全能力強化も込みじゃあるまいな。。
だとしたら<無>で闘技場マラソンする人になってしまう…
多分それはないと思うので、とりあえず後はステージ内探索とタマコロだけなんですが私の探索能力が低すぎてワンダリアのロケットてっぺんを見つけられません。
思えば他のゲームでも探索系はあんまり好きじゃなかった。カービィ「ディスカバリー」のタイトルをよく読んでおくべきでしたね…
以下闘技場のラスボス戦のこととか

今日もっかい倒してきたんですがやっぱり第一形態の攻撃パターン豊富すぎてここで体力温存できないと死みたいな。
第二形態はすっぴんのほうが戦いやすいかも。(コピー能力の中にめちゃくちゃ効果的なやつがあるかもしれんけど)
一点集中レーザーをかわして、星全部吸って、相手のワープ後に即当てて、即レーザーかわして…で今後は安定しそう。
でも全方位レーザーは苦手なままだ。動体視力がないのじゃー。
あーー強化ボス戦練習したい。カービィでも個別ボス戦が出来たらいいのになぁ。

主カオの性的な要素含む萌え語り(をしたかった)

ここに投稿しようとしては、いやこれはあかんやろと下書きで放置してるのが溜まる日々。。
うーーーんこういうのを出せる場が欲しい。
だいたいカオスくんがマゾっ気強いやつだね。
主人公に対してサドっ気もマゾっ気も両方あるカオスくんはエロすぎるね…

2022年4月

カオスくんはCルートで「俺はお前の当て馬だったのか?なんか腹が立ってきたな」ってすかしてる場合じゃなく、リリスや主人公に対して怒りを露わにすべきだったと、
そういう弱さを見せるべきだったと…
強さに縋り続けたから彼は死んでしまったんだと思った。今。

昨日書いたゴロゴロカービィはタマコロカービィの間違いでした。ゴロゴロカービィって何だよ…
今日も、まったりとは程遠い曲をかけながら釣りしました。
サウンドテスト82番の曲がめっちゃくちゃ好きだーーー。

ガンヴォルトギブスはDL版買おうと思ってたけどGamerのインタビューで「パケ版予約してほしい」って念押ししてたからパケ版にしました。(このインタビュー思いっきりヒロインに関するネタバレあるけどシリーズ未プレイの人に向けていいのか?)
念押すほど会社的には影響あるのね。
予約特典や限定版の採算取るためだと思うけど、
パケ版の売上の方が重要とかもあるのかな?詳しくはないんですが…
でも遊ぶ側としては、ソフト取り替え必要ないDL版が便利なんだよなぁ…
最適解は「パケ版&DL版両方買い」なのはよく分かります。
金かーー!!また金が全てを解決するのかーー!!うがーーー!!!!

カービィディスカバリーでラスボス戦の曲流しながら釣り堀に行くの良いな…永遠に釣ってられるな…
曲の後半の1番盛り上がるとこで泣きそうになります。
肝心の釣りは、むずかしいです。
子供の頃と比べて反射神経が鈍ってるのを感じます…
刹那の見切りとかCPUに全然勝てんからなー。(コントローラの遅延とかあるのかもしれんけど)
あとゴロゴロカービィも普通の難しいやつがもう無理。
Yで傾きリセット出来るの気づいて、これあったら楽勝やん!!って思ったのも束の間、ボンッ!ボンッ!ボンッ!って落下しまくってます。
フィギュアのためにいつかは頑張らんとダメなんですが…。

遊戯王の新作アニメが気になってて、見よう!と思ってたらとっくに4話も放送してました。(最近、アニメの視聴自体に対してフットワークが重い)
諦めずに配信で観てるんですが想像以上に好きな感じです。
ビジュアルで結構惹かれてて、ああもうこの、金髪ロン毛男絶対好きだわ…というのがきっかけだったんですが、他のキャラも魅力的で。
ユウディアスがすごいかわいい。
1話の、「自分がこのモンスターにソックリ!!」→言うほど似てない の流れがかなりツボです。
あとは、マナブちゃんが炎属性のバーン主体で好感度高いです。
見た目もホビアニに出演した人修羅くんみたいだし。
キャラクター以外だとデュエルの流れもわかりやすくていいなと思いました。
今4話まで視聴終わったんですが、氷山に囚われたユウディアスが人外パワーで内側からぶっ壊したシーン観た時「アッ!!アッアアアアアアアーーー!!!!!」て声が出ました(好きすぎて)
無知シチュもあるし凄いポテンシャルだ…

続けてガンヴォルト爪をやってます。
アキュラくーーーん!!
やっぱ自キャラで動かすならダークヒーローだわ。
GVも好きなんだけどね。
爪までのアキュラくんは言動がホントに酷いけど、終盤の「なぜ第七波動がこの世界に存在しなければならないんだ」のくだりはマジでかわいそうというか、アキュラも本来はこれだけが言いたいんだと思う…
ミチルに関するあれこれも、きっとそういう理由だから…(もちろん身内びいきってのもある)
行き場のない怒りを能力者への憎悪としてぶつけるしかないから、そうしてるだけで。
ぶつけ方がホントに酷いので擁護ではありません。
でもそんなアキュラくんが好き。
ギブスでは登場するかなー。

真1が2D横スクアクションになったら…みたいなんをつい考えてしまいます。
カオスくんは火炎魔法併用の接近戦主体キャラだろー。
絶対強ボスだしかっこいいし…
もうパクリでいいから龍炎刃使ってほしい(炎を纏っての斬り上げ)
プレイアブルキャラは主人公とヒロインの選択制なんだけど、ヒロインのジオハメがボス格にも通用して(原作再現)
ネットでの「〇〇が倒せない」って意見には即「ヒロイン使え」ってコメントが付くんだろうなぁ。
というようなことを考えながら、ずぶ濡れで帰宅しました。
大雨情報はちゃんとチェックしよう…
今日はロクゼロ20周年だ。わーーい!!!

主カオらくがき

20220426002434-admin.jpg
毎晩楽しみまくってんのにいざ聞かれるとこれみたいなんはちょっと萌えるかもしれん…
カオスくんの人付き合いの経験のなさに全てを賭けてるとこがある…
対して主人公は(おそらく)ある程度友達がいて、幼馴染もいて、という感じなので、親しい人に対して取りたい関係性が固まってると思うからその辺とカオスくんに対してのあり方を考えたい……

ギブスも出るんでガンヴォルトを無印からやりなおしとるんですが、やっぱりシナリオは無印が個人的に1番好きです。
オノゴロフロートでジーノに励まされながら、普通に死んでソングオブディーヴァ流れる中戦うのは本当にアニメみたいで熱い(普通に死にはする)
最後「彼に触れないで!」が無かったらGVにはどんな未来が待ってたんだろうと考えてしまう。
でもこの展開自体がGVが選んできた選択の果てだと思うと因果ですねー。
その辺も含めて好きなシナリオです。

真1のヒロインちゃんのことを、脳内でどう呼ぶかで長いこと悩んでいます…
真2をやるまでヒロコって呼んでたんです(脳内で)
もう今ヒロコっていったら、凛々しくかっこよくダレスにボロクソ言うヒロコちゃんしかいないです。
うううううーーん…
主人公にふつお以外で仮で呼ぶときは(脳内で)
双葉社の攻略本から拝借して、シンって呼んでます。
同攻略本だとヒロインの名前はレイコで、
また被ってるううう!!
「死んだと思ったでしょ?」のレイコと被ってるうううう
ってなってます。
この「死んだと思ったでしょ?」ってセリフめっちゃ好きなんですよね…
「死ぬかと思ったわ」「死ぬかと思ったぜ!」「オレは不死身だぜ!」
って3人とは明らかに反応が違う感じが。
ていうか「オレは不死身だぜ!」ってなんだよ…
かわいすぎるだろ…

↑のセリフ確かめるためにスクショ見直したけど(ユミだけ撮れてなくて合ってるか心配)、
スーファミオンラインのスクショが膨大すぎてヤバイ!!
全く同じシーンのスクショが最低3枚あったりする。
真2のパスコードが暗記できればこんなことには…
まあ普通に真1の周回した時に、やっぱこのセリフやべーーってなって勢いでスクショボタン押したやつもかなりあるんですけど…
誰か代わりに整理してください。

ガンヴォルトギブスの主題歌がめっちゃいいーーー!
初報の時から、かっこいい曲だなぁと思ってたけどフルバージョンもいいなぁ。

インティ公式チャンネルより。
PVも面白そうで夏が楽しみすぎる。
きりんの衣装がすごい好き。

20220418005301-admin.jpg
なんでこう私の描くカオスくんはあほっぽいのか…
悪魔の力を得て気持ちが開放的になってるイメージが大きいというか。
いやでももっと落ち着いてるだろ…ごめんねマジで…
でもカオスくんたまにすごい可愛いこと言うんだよな…
ぎまんたっぷりのたわごとにみみをかすとは…
とか…
何そのトッポみたいな言い回しは…
悪魔のカオスくんの魅力の一つに、いまいち垢抜けないとこがあると思うんだ。
なんか立ちドットも猫背気味だし。
また絵関係ない話に…
絵はカービィのあれです

悪魔のカオスくんがタトゥー入れてたらどうしよう!?
以下全て妄想かつ個人的趣向に寄ったスケベ話

ハレンチボーイ人修羅くんみたいなやつじゃなくて(それもめっちゃ良いけど)
彫り師に彫ってもらう刺青をさー
あの教団にいるでしょ絶対専属のが…
依頼して、背中とかにさーー
施術台に寝そべって目をギュッて閉じて痛みをじっと堪えてるんだよカオスくんがさぁ…
もう、刺青が入ってる時点でエロいし、
今の俺はこんなのも入れられるんだって、全能感で満たされててもたまらんし。
色々着込んでて兜と覆面まで付けてて、それを取り払うとティーンの華奢な身体にガッツリ刺青が入ってるんだと思うと……
あまりにもエロすぎてぶっ倒れそうです。

主カオ語り

寝言で母親のことを呼ぶカオスくんがいつしか母親じゃなく、主人公の名を口にするようになり、
それに気づいてハッてなる主人公とか。
なんかこう、カオスくんの中のなにかが自分によって変わったっていう事を感じてほしい…