操り人形たちの円舞曲・OP香川

とってーおーきをっ かーけるよっ マージック☆
桜庭せんせーほんとクラシカルでゴシックな衣装がよく似合ってらっしゃる
細かいデザインわからないので、カード手に入れたら修正するかもしれません~
桜庭せんせーは絵柄によって美人だったり男らしかったりする
人形の円舞曲は線が細くて美人に描かれている
OP神戸の時は男らしかった 細身だけどしっかり筋肉付いた男性って感じで好き
ダンスのために筋トレしたり体力つけた結果なのだと思うと、日々の努力が垣間見れて嬉しいのです
続きから操り人形たちの円舞曲・OP香川の感想
●操り人形たちの円舞曲
チェンジ前桜庭せんせーが絶好調で見るたびに笑いが込み上げてくる
あのカードは何かこう…完璧すぎる
セリフ一字一句、表情、ポーズ、態度、全てにおいて非の打ち所が無い
特にスカウト時セリフすごくないです??
よくあんな嫌味の塊みたいな言葉選びできるなってライターさんすごいなって関心する
あれだけ嫌味言ってても何だか微笑ましい
てんてるとはちゃんと信頼関係あって仲良しってのがわかってるからね 仲良く喧嘩しな
てんてるは良いよなぁ… 仲良くなっても桜庭せんせーにあんな事言ってもらえるんだからなぁ…
プロデューサーにはもうああいうこと言ってくれないんだ
顔に直で紅茶注ぐぞとか言ってた狂犬薫はもういない いるのはPに懐ききっている犬薫だ
せんせー! プロデューサーにも嫌味言ってよー!
増刊号の「負けず嫌いは面倒ですわね」「まったくだ」←全然面倒そうじゃなくて優しい気持ちになる
自分からかまいに行ったのに負けると対抗心燃やすてんてる男の子だネ!
手品だけじゃなくて腹話術も得意な桜庭せんせー
何かしら理由があるんですかね
不必要なことしなさそうだからただの趣味ってことはないと思うんだけど
歌も手品も腹話術もエンターテイメントで観客に披露するものだから、やっぱお姉さん関係なのかな
柏木さんがすごい悪役 しっかりハマっててすべってない
ウエスタンや新撰組を見て前々から思ってたのですが、
普段ふんわりしてる柏木さんだけど、振り切ったらすっごくカッコよくなると思うのですよ
星井美希ちゃん伊吹翼ちゃんみたいに覚醒したら、ドラスタで一番すごいことをやってくれそうな
ドラスタの隠し玉というか秘密兵器というか、そんなポテンシャルを秘めてる人だと思ってる
輝と薫、両翼を従えて世界中を魅了する柏木さん …見てみたい!
●OP香川
享介がゲテモノサイダーを笑顔で勧めてきて監督困惑
2回目スカウト時セリフの、飲んだPの反応見るに不味いらしい
でも享介は好みの味らしい えぇぇ…
ひょっとして… 享介って… 味音痴…?
今アスランに料理習ってるんだよね? そして練習の成果を主に披露するのは悠介と監督なはず…
……やばい(悠介と監督の胃袋が)
ヴェスペリアのフレンみたいな壊滅的な味覚だけどレシピ通りに作ったら美味しい、みたいな方向になって下さい…
直央くんと玄武くんに対してお兄ちゃんしてる享介が新鮮だった
漣に煽られて勝負に乗るとことか、Wじゃなかなか見れない享介の一面が見れた
OPイベはユニット内だけじゃあまり見れない一面が見れて良い
悠介と離れて一人のアイドルとしての自分をしっかり見据える享介にちょっと感動
運動会イベからのOPイベの流れ最高ですね
玄武くんと雨彦が高身長同士でシンパシー感じててほっこり
この二人雰囲気似てて並んでるのしっくりくる 年齢差かなりあるのに
その後、享介の弟分みたいになってる玄武くん見ると年齢って何だろなと思えてくる
漣の雨彦に対する「メガネなし」呼びの意味が一瞬わからなくて、ちょっと考えて意味がわかって爆笑した
まあ確かにメンバー見た時メガネ率高いなーと思ったけどさ~
漣は天才じゃないか… いつも自分で天才だって言ってたな
信じてなかったわけじゃないけど、発想や思考回路がちょっと常人と違うんだなって改めて思った
というか雨彦から見たら漣もメガネなしなんだけど、雨彦なんでスルーしたんだ ツッコもうよそこは!

