3rd仙台(4/1追記)

Genuine feelings弾き語りが価値観変わるくらい衝撃的だったので、
ライビュで見た映像を忘れないように印象に残ってるシーンを描いておきたかった
右手の運指チラッと見る横顔がキレイだった
ステージ暗くてピアノ周辺だけが照らされてて、
ピアノ弾く姿と鍵盤がぼんやり浮かんでる、
みたいな映像が私の脳内に残ってたのでそれを絵にしたつもり
頭の中の印象を絵にするのって難しい 楽しさもあるけど
永塚さんなのか旬なのか描いててわかんなくなってきたけど、まあいいか
どっちでもいいことだ
あの演奏が衝撃的だったのは、
上手いとか技巧凝らしてるとかじゃなくて、
聞いてて感情が揺さぶられる表現だったからなんです
CD音源のほうは、ためらいつつも素直な自分を信じたい前向きな明るい曲だと思うんですけど、弾き語りは全く印象違っていて
とまどいや、もどかしさという感情が前面に出ていて、その表現に圧倒される演奏でした
永塚さんには悪いのだけど、聞いてる時は演奏に圧倒されてて歌詞が頭に入ってきませんでした
発せられる表現を受け止めるだけで精一杯だった
歌の起源で「話すだけでは表わせない感情を溢れるがままに声に出した」
っていうのがあるらしいんですけど
あの演奏はそれだった気がする
永塚さんは旬役が決まってからピアノを始められたそうなのですが、
この短期間で人に何かを伝えられる演奏ができるようになるんですね
人ってすごいな 人の可能性を見た
永塚さんが大変に努力されたから出来た事だとは思いますが、
自分にはあんな事できないという思いより、
自分もああいうことができるんじゃないかっていう勇気のほうが湧いてくる
だって同じ人だし
SEMが言ってるとおりだ
何かを始めるのに年齢は関係ないし、可能性は無限大だ
頭で理解してるのと、その姿を目の当たりにするのでは、実感が違うね
生の演奏っていいな 衛生中継だけど
リアルタイムで感情も緊張も全部のった演奏聞くのってやっぱいい
●仙台1日目
夏時間、アイスがいい!悠介四季2人でしてかんわいい
深町さんフレーズの最後の音の伸び方が好き
うりゃおさんぴょんぴょん跳ねてて可愛い!
道流さんソロ、センターステージで歌った後ステージに行く後ろ姿が道流さんすぎる
バックダンサーつけずに1人でソロ歌うのが歌詞にも道流さんにも合ってる
膝ついて道撫でて胸に持ってく振りつけ、道流さんソロで見た後、グロリアスロードでも似た振りつけあって、ああ繋がってるなぁって思った
はーい、カチコミ&レスポンスしまーす ←!?
フラッグスマジ天使、振り付けかわいい~
ATRで、きくてぃがスライディングでこけたのを助けるやまてぃがWすぎ!!!!
ハイジョの楽器演奏! ドラム叩くしらにぃかっこいい!!!!
ハイジョがハイジョとしてそこにいたのを目の当たりにした
●2日目
スウィープユアリーブス、間奏が1人ひとりとデート
フレームとデートした!私はフレームとデートした!
リードリで泣く、1日目二連続ソロでATRで再スタートしてリードリでW始まった!て感じしたから
漣ソロダンス激しすぎ魅入るしかないペンラ触れない、ダンスや殺陣や間奏で何かしらするとペンラ触れなくなる
タケルソロ、ステージ上部真ん中から立ち位置ほとんど動かないからカメラ追いやすいのかカメラワークめっちゃ良くてPV見てるみたいだった。風吹いてるしモニターイメージ映像だし
タケルは静かに燃える蒼い炎だ
唐突に、タケル好きになった理由を話します
SLのドラマパート聞いて好きになったんです
話し方が好き 不器用だけど実直さが出ている朴訥とした話し方が大好き
モバエムのテキスト読んだだけだと朴訥さがあまりわからなったから、実際に話してるのを聞いてタケルの性格や雰囲気がつかめた
タケルってこういう子なんだな~ってわかった上で、モバエムのイベント見ててもっと好きになった
●まとめ
ジュピターとドラスタがいないMマスライブってどんな感じなんだろう…とか始める前は心配してたんですけど(ニコ超はゲストなのでノーカン)、そんな心配を吹き飛ばす、楽しくて素敵なライブでした
円盤で旬ソロとサンセットとタケルソロ繰り返し見たい