Blog

2018年12月の記事

想楽くんと桜庭せんせー、比較、対

想楽くんはあまりPのこと信頼してないと思っていたんだけど、
比較対象が桜庭せんせーだからそう感じてただけだと気づいた
想楽くんくらいが普通なんだ多分(桜庭薫の過剰摂取で通常がわからないP)
桜庭せんせーがPのこと全面的に全肯定だから…
モバエムプレイ1000日にして気づいた桜庭薫のやばさ

想楽くんが乗馬紳士でPが持ってきた仕事を疑ってたのが、
ライサムで九十九先生とのことをPに相談して過去を打ち明けてくれてめちゃくちゃ嬉しかった
それだけPのこと信頼してくれるようになったんだなって
その後ジャズイベでPに相談せずに自分でやるとこまでやると決めたところも成長を感じて私Pは嬉しかった
Pに相談しなかった寂しさはあるにはあるけど、想楽くんが自分の気持ちに素直に準じて自分の意思を貫いて自立していくのが何より嬉しい

これが桜庭せんせーの場合、
Pが持ってきてくれた仕事だから完璧にやり遂げるだけだ、
とか言う
協調性が低いのも、人付き合いが苦手なことも、発言にトゲがあって誤解されがちなのも、自覚してるらしい(カードセリフの端々でたまに言ってる)
自覚しているのに完全に改善できてないってことは、他人との距離感の掴み方がわからないのだと思う
わからないから信頼できる人はとことん信頼してしまう
それが依存ぽく見えるのかなって

想楽くんは周囲がよく見えるせいで自分の気持ちを抑え込んでしまっていたので、
元から他人との距離の取り方はある程度心得ている Pとの距離の取り方も
心得ているので桜庭せんせーのように全面的に肯定することは無い
人の気持ちは流動的で全肯定するのはあまりに危うい
仲の良い友達だからといって、その関係が永遠に続くわけでは無いと想楽くんは知っている
全肯定して傷つくのは自分だから
自分と他人が互いに傷つくのを警戒しすぎて身動きできなくなって、
どうにかしようとあがいて成長しているのが今の想楽くんです
少しずつ自分のことも他人のことも信じられるようになってきてると思う

桜庭せんせーも大切な人と共にいられる永遠は無いと知っているのだけど、
知りすぎているから永遠を求めている
Pにずっと一緒にいてくれとよく言ってくれるのは嬉しい
でも、そんなことできるのかな…という一抹の不安も私Pは感じている
だって想楽くんと桜庭せんせーが経験しているように永遠なんて無いんだから
あ これが愛が重いってことか ちょっとわかってきた

桜庭せんせーも想楽くんのように自分のやりたいことに振り切っても良いのにな
Pやファンの望みに応えて望まれた姿になるといつも言うのだけど、
それが主体性が無いように見えてしまう
他人に奉仕することがアイデンティティの人だから、
逆に主体性があると言えるのかもしれないけど

2人は似ているところと相反するところがあって、
それが表と裏、対のような関係に思えるので、
同時にPしていて楽しいです

---

比較してて思い出した

想楽くんに谷山浩子さんの「きみのそばにいる」を歌ってほしいんです
想楽くんにあの歌詞を歌ってもらえたら、この先10年は心の支えにしていける

桜庭せんせーには「さよならのかわりに」を歌ってほしい
これも歌ってもらえたら、この先10年は心の支えにしていける

いや、まあ、想楽くんと桜庭せんせーが歌わなくても、
原曲の谷山さんの歌声の時点で心の支えになっている曲ですが
2曲ともとても良い曲です
深夜に静かにじっくり聞くのが好き

愛が重い

桜庭せんせーの愛の重さについて考えていた

Love∞Destinyのフル聞いたら2番サビの歌詞がいつもせんせーに言われてることで、
客観的に見て想いが重い人なのか…?と今更ながら桜庭P的に自覚したというか
言われ慣れすぎて重さに気づいてなかった
鳥籠の輪舞曲せんせーの初回スカウトセリフを普通に受け入れてたけど、あれって重いのか
感覚麻痺してよくわからない

相変わらず恋愛的な感情は感じないんだけど
恋じゃないんだ… 愛なんだよ…
ミリオン翼の恋に恋する可愛らしいのじゃなくて、
無償の愛とか、アガペーとか、純愛とか、敬愛とか
君が微笑むなら愛ではなくても愛してるインフェルノォォ みたいな
ひねくれているようで真っすぐすぎるくらいに純粋な人なので
想いも真っすぐすぎて結果的に愛が重くなってる

アイマスの蒼は、
依存 自己犠牲 焦燥感
あたりが共通ワードだと思ってて、
その辺を昇華してアイドルしてるのが良いと思うのだけど、
Pとして接していると昇華しているはずのその3つが微かに見え隠れして、
それが表面に出てしまわないかという危うさを魅力的に感じてしまう

桜庭せんせーの場合はユニット間や他アイドルと関わることが多いアニメやコミカライズではあまり描写されなくて、
ゲームでPしてそばにずっといると危うさが見えてくるのがたまらない
心の暗い部分は誰でも持ってるけど、
深く知り合ってる人にしか見せない出さないわからない、というのがリアリティある

Mマスはラブデスみたいなジットリした恋愛曲こないのかな
フレームの葉っぱや冬エトが近いけど純粋に切ない曲だし
冬エト歌詞が恋愛と確定してないところが良い

守って守護月天OP筆頭にSURFACEがよく歌ってたダメ男みたいな、
「君がいないとダメなんだよー!」みたいなカラッとした恋愛曲はMマスぽくて良いんじゃないかな

それはそれとして桜庭せんせーラブデスと深層マーメイド歌いませんか

オフショ享介(と冬馬)

オフショ背景公園映った瞬間、漣か!?と思ってしまいましたすみません
漣はクリスマス参加ほぼ確定だから今月オフショはない

こんなにはしゃいでる享介めずらしいな~ かわいい
悠介が先行しちゃいがちだけど、やっぱり享介もサッカー大好きな子なんだよね
享介はサッカーのタクティカルな面が好きそう
あーだから、悠介はプレイしてるとこで、享介は観戦してるとこなのか
同じサッカーでもこの違いが上手く出てて良いな 良いオフショだ

冬馬が環境を満喫していて幸せそうで微笑ましいのだが何だか笑いがこみあげてくる
おめー315プロに来てホントよかったな!天国じゃん!
憧れのサッカー選手が試合中にケガして心配してたら、記者会見で自分と同じアイドル事務所に所属することを知って、所属後にサインいっぱいもらって、一緒にフットサルするようになって、サッカー観戦までしちゃう天ヶ瀬冬馬の心境どうなってるんだろう
めちゃくちゃ面白いことになってそう

あ、個人的に冬馬オフショはワクワクした表情でプラモいじったり手入れしているとこが見たいです
アイドルコンテストが全部冬馬宅で、実質オフショ冬馬ガシャな気がしないでもない

ページ移動

  • <– New entry
  • Old entry –>
  • Page
  • 1

ユーティリティ

search

エントリー検索フォーム
キーワード