Blog

Category:曲・CD

PRIDE STAR

配信で良いかなと思ったけど5周年絵が好きなのと全員集合カラー絵ジャケットがやっぱりほしくなってCD買っちゃった CD飾ろ

PRIDE STAR
試聴一番から歌詞良いな~て思ってたけど二番も良かった
歌詞全体的に、アイドルになってから今までの道のりを振り返ってるところが良い 二番だとよりはっきり振り返ってた
ゲーム内では彼らがアイドルになる前の話は本人や周囲の人から伝聞でしか知れなくて、それはプレイヤーがプロデューサーだから彼らがアイドルになってからの様子しか知ることができないからで
ぷらいどすたーは彼らがアイドルになってからプロデューサーと一緒に過ごした時間の事を歌ってるところが嬉しいなーって
私がsideMに触れてきたの今現在で3年半くらいなので、モバエム配信開始からPしてきたわけでないんですけど、でも短くても今まで見てきた彼らの姿を思い出してじ~~~んとくる

柿埜さんバンナム退社なさったらしいけれどsideMの全体曲これからも歌詞書いてほしいな~

他の曲は、みんなで歌うのはライブではいつも聞いてたけどCDにはなってなかったからこっちも嬉しい
ライブ音源のCD化?みたいな感じ
みんなで一緒に同じ曲を歌うのって良いな

 

あ、そういえばベスゲ2ドラマパートも聞きました~
CDで新しく判明した作中設定は無かったでした
どちらかというと映画宣伝のためのアイドル活動中心の描写だった
直央くんと夏来が一緒に寝ちゃったところ可愛いかった

想楽くんが「楽歌の乱暴な話し方が普段の話し方と違ってて慣れなかった」的な話をしてたのが興味深かった
ふわふわした話し方は意図的にやってて頭の中では違う口調で考えてるんじゃないか…?と勘ぐってたので、でもどうやらそうではないらしい

雪ライブイベとイギリスイベ

モバエム雪ライブイベとエムステイギリスイベの感想です
ネタバレあります

続きを読む

英国紳士としてはね

missing.png

薫と北斗で深層マーメイドデュエットしたらの妄想のらくがき
2人にとってユニットメンバーはかけがえのない人
失ったら心が壊れそうなくらい

WTイギリス
越境するとインテリに放り込まれがちな薫
五星のインテリ朗読劇以降増えた気がする
なんだろうね Pの労いなんだろうか
事務所の一コマでのてんてるのダジャレに対するキレのいいツッコみも好きですよ
テイルズの戦闘後掛け合いみたいな軽快さ
てんてるの話ちゃんと聞いて理解した上でひねりの効いた返しするあたりが、一緒にいた時間が長くて扱い方にも慣れてるなって事と頭の回転の速い人なんだという事が同時にわかって好き

とはいえ、インテリ勢といると落ち着いた丁寧口調でとても理性的で、一見すると他人行儀で気を張っていそうで実際しゃんとしなくてはみたいな思いなんだろうけど、それが彼のアイドルになる前のあり方だから心は凪っているのだろうなと思っている
玄武くんとはクリスマス眼鏡プレゼントや京都出身ホワイトデーでけっこう縁がある
九十九先生も玄武くんも歌声好きだから共演うれしいのじゃ

イラストとSPパフォで「素敵なステッキ(スティック)持ってる」と思ったが、本人に言ったら冷ややかに睨まれるやつだったわ
Pが言わなくてもてんてるが言ってくれるよきっと

イギリスだからティータイムとか紅茶がテーマでオディナリークローバーみたいな渋谷系ふんわり曲なのかな?と思ったら豪奢クラシカルクール曲だった
九十九先生はステでもイギリス行くのか~

 

kurisutarennsyuu.png

クリスタ練習し始めた

Best Game2CD:ALL nOR NOTHINGフル

Amazonのデカジャケットめっちゃいい
CD四枚並べたくらいの大きさで細かいところまで作画がよく見える
CD本体やジャケのデザインも凝ってる!良い!

とりあえず曲の感想だけ…
ドラマパートはじっくり書きます…

続きを読む

961プロのコンセプト

ミリシタに実装されたオーバーマスター
原曲メンバー以外だと、センター詩花・両隣D/Zealか、センター翼・両隣瑞希ジュリアのアイルで踊らせるのが好み、響パートの歌詞はジュリアでするのが私のジャスティス
強い曲には強いメンバーが合う
エムステのアリギルも虎牙道とレジェが個人的にしっくりくる
詩花ソロでオバマしたら詩花歌唱verにならないかなって試したけどならなかった
ノーツのひねくれ具合が歌詞と連動して良い
アナザーアピールの決めポーズ黒ちゃんやんけ!
ミリシタ玲音とアクセラレーションも実装してほしいな~

ミリシタのオバマステージ、原点がアイマス2なのはわかるけど、それとは別に最近見た気がするな~と思ったらエムステアリギルだった
暗めのステージで照明レーザーごりごりなのがライブっぽい
3rd幕張アリギルっぽく見えてしまう
カメラワーク切り替え激しくて突き放した感じもそれっぽい…
いやたぶん私の思い入れでそう見えるだけだと思うけど

961プロのアイドルコンセプトが好みなんですよね
高嶺の花というか、下々が見上げる存在というか、浮世離れして住む世界が違う感じ
それこそ夜空に輝く星のように、輝く姿は見れるけど遠すぎて決して手が届かない存在
アニデレで美城常務が演出しようとした、おとぎ話のお姫様に憧れるような、アイドルを普通の人間とは違うおとぎ話の存在にしたかったみたいな
現実にはありえない強く気高い理想の存在だから憧れる、みたいな
それはそれで、見る人を勇気づけて理想に導くアイドルの在り方として良いよなーって
黒ちゃんと美城常務のしたいことはある意味観客を想ってよく見てるから出てくる発想だよなーって
うーん、抽象的なことしか言えない、説明が下手

フェアリージュピター玲音詩花だと、詩花だけ雰囲気が違うんだけど、
貴族のように近寄るのを遠慮してしまうような高貴さは961プロだな~と思う

ミリオンだと朋花様がそう、Maria Trapのカメラワークの突き放した感じはオバマスに通ずると思っている

315プロだと虎牙道とレジェがそう
虎牙道が前職で生きてた世界は一般人だと縁のない世界で、そこで得た突き詰めた強さが楽曲に表れている

レジェは偉人モチーフだから初見すごい浮世離れしたユニットきたなーと思ったんですよね
他ユニットはわりと地に足ついてるのに、ファンタジーっぽいユニット出しちゃうんだ、みたいな
楽曲はすぐ好きになったけど、Mマスの世界観に合うか少し心配してたとこが実はあった
Pするうちに彼らは現代にちゃんと生きる人たちなんだと分かってきて馴染んできたけど
(なお異能持ちの雨彦…と一瞬思ったけど、響は動物と会話するし、貴音は宇宙人だし、このみさんは守護霊憑いてるし、カエールは生きてたわ、杞憂!)
もし何かの歯車が違えばレジェは本当に961プロにいただろうなと思う
315プロのオーディション受けてくれて良かった
あ、いや、でも、「もし」の範囲内だったら黒ちゃんプロデュースのレジェは見てみたい…

不思議なのが王子様コンセプトのBeitからはあまり961プロっぽさを感じないところ
3rd幕張コメンタリー(だったはず…)でてらしーが、
「Beitは不思議なユニットで王子様は手が届かない存在なのにアットホームであたたかい身近な雰囲気ある」(雑な要約)
って言ってて、あ~~なるほどな~~~と納得した
Beit楽曲は聞いてる人に話しかけるような歌詞があって、それが身近な雰囲気出してるのかなーと思う
詩花よりの高貴さはむしろアルテのほうが感じる 都築さんが浮世離れしてるからかな

このテキスト打つBGMにオバマリピートしてたら、3人のイケボで恋はじ歌うのも良いな~とか
961プロで楽曲シャッフルしないかな… しないな…
玲音にアリギル歌ってほしいし、ジュピターにアクセラレーション歌ってほしいんだけどな

ページ移動

ユーティリティ

search

エントリー検索フォーム
キーワード