ミリシタに実装されたオーバーマスター
原曲メンバー以外だと、センター詩花・両隣D/Zealか、センター翼・両隣瑞希ジュリアのアイルで踊らせるのが好み、響パートの歌詞はジュリアでするのが私のジャスティス
強い曲には強いメンバーが合う
エムステのアリギルも虎牙道とレジェが個人的にしっくりくる
詩花ソロでオバマしたら詩花歌唱verにならないかなって試したけどならなかった
ノーツのひねくれ具合が歌詞と連動して良い
アナザーアピールの決めポーズ黒ちゃんやんけ!
ミリシタ玲音とアクセラレーションも実装してほしいな~
ミリシタのオバマステージ、原点がアイマス2なのはわかるけど、それとは別に最近見た気がするな~と思ったらエムステアリギルだった
暗めのステージで照明レーザーごりごりなのがライブっぽい
3rd幕張アリギルっぽく見えてしまう
カメラワーク切り替え激しくて突き放した感じもそれっぽい…
いやたぶん私の思い入れでそう見えるだけだと思うけど
961プロのアイドルコンセプトが好みなんですよね
高嶺の花というか、下々が見上げる存在というか、浮世離れして住む世界が違う感じ
それこそ夜空に輝く星のように、輝く姿は見れるけど遠すぎて決して手が届かない存在
アニデレで美城常務が演出しようとした、おとぎ話のお姫様に憧れるような、アイドルを普通の人間とは違うおとぎ話の存在にしたかったみたいな
現実にはありえない強く気高い理想の存在だから憧れる、みたいな
それはそれで、見る人を勇気づけて理想に導くアイドルの在り方として良いよなーって
黒ちゃんと美城常務のしたいことはある意味観客を想ってよく見てるから出てくる発想だよなーって
うーん、抽象的なことしか言えない、説明が下手
フェアリージュピター玲音詩花だと、詩花だけ雰囲気が違うんだけど、
貴族のように近寄るのを遠慮してしまうような高貴さは961プロだな~と思う
ミリオンだと朋花様がそう、Maria Trapのカメラワークの突き放した感じはオバマスに通ずると思っている
315プロだと虎牙道とレジェがそう
虎牙道が前職で生きてた世界は一般人だと縁のない世界で、そこで得た突き詰めた強さが楽曲に表れている
レジェは偉人モチーフだから初見すごい浮世離れしたユニットきたなーと思ったんですよね
他ユニットはわりと地に足ついてるのに、ファンタジーっぽいユニット出しちゃうんだ、みたいな
楽曲はすぐ好きになったけど、Mマスの世界観に合うか少し心配してたとこが実はあった
Pするうちに彼らは現代にちゃんと生きる人たちなんだと分かってきて馴染んできたけど
(なお異能持ちの雨彦…と一瞬思ったけど、響は動物と会話するし、貴音は宇宙人だし、このみさんは守護霊憑いてるし、カエールは生きてたわ、杞憂!)
もし何かの歯車が違えばレジェは本当に961プロにいただろうなと思う
315プロのオーディション受けてくれて良かった
あ、いや、でも、「もし」の範囲内だったら黒ちゃんプロデュースのレジェは見てみたい…
不思議なのが王子様コンセプトのBeitからはあまり961プロっぽさを感じないところ
3rd幕張コメンタリー(だったはず…)でてらしーが、
「Beitは不思議なユニットで王子様は手が届かない存在なのにアットホームであたたかい身近な雰囲気ある」(雑な要約)
って言ってて、あ~~なるほどな~~~と納得した
Beit楽曲は聞いてる人に話しかけるような歌詞があって、それが身近な雰囲気出してるのかなーと思う
詩花よりの高貴さはむしろアルテのほうが感じる 都築さんが浮世離れしてるからかな
このテキスト打つBGMにオバマリピートしてたら、3人のイケボで恋はじ歌うのも良いな~とか
961プロで楽曲シャッフルしないかな… しないな…
玲音にアリギル歌ってほしいし、ジュピターにアクセラレーション歌ってほしいんだけどな