Blog

エントリー

ウォーロックオブダークネス

イベント名がポップンのジャンル名みたい

続きからネタバレあり感想です

 

●開始前
想楽くんと夏来の共演だ~ベスゲ2で共演した時の話するかな?と思ったら特にしなかった
というか魔術師役ってことで想楽くんはライサムのことを思い出していた(ライサムとは言ってないけどイベストで赤星くんのこと言及させてたたからライサムだよねあれ)

●カード絵
カード絵が とても 好き
上手いな素敵だなと思う絵ってただ立ってるだけでも良いと思う
チェンジ後動きある絵だけじゃなくチェンジ前の動き少ないポーズも良いのがすごい
チェンジ前クリスさんがかわいくて若々しすぎて、
SR2人手元にくるまでマイデスクにRの3人(クリスさん、夏来、想楽くん)だけ並べてたら3人同級生かな…?って思っちゃった…
夏来が大人っぽい顔立ちなのもあるけどそれにしてもそれにしてもだよ

エリオットが金に近い明るい黄緑目なの…良い…よね…歪んだ表情たまらんです…
真黒の衣装すごく似合う想楽くん アーコレも似合ってたな
想楽くん木属性なのわかるよ
グラブルにきたら間違いなく土属性だよ君

雨彦さんチェンジ前めっちゃさわやかなのにチェンジ後めちゃあくどい顔でギャップすごい
ランキング報酬ページでカードめくる時ちょっと笑ってしまった
ギャップあるのクリスさんもだけど チェンジ前ほんとにかわいいのになぁチェンジ後ああだからなぁ
スヴェンの水のエフェクトきれいで好き

フィンくんというか夏来の凛々しい表情は良い Vi型
エリア6の2倍フォローで極悪アロルドとびっくり旬が並ぶ図 おもしろ!

●イベスト劇中劇
100コイン単発で想楽くん引くミラクル
あとはトレードで集めようかと思ったのだけど、
イベスト進める最中に目に入る絵がやっぱり良くて、
さらにストーリー読んだらフーゴくんとエリオットが協力してるし、
それでガシャ側この2人なのか~と納得してからトップフーゴ・3倍フォローエリオットのエリアばっかり回してたら旬もほしくなって引いちゃった
無事に旬1枚きた やったー

「フーゴの感はあたるからなぁ」←3倍パフェで唐突にフーゴのことよく知ってるぜ感出してくるエリオット何なの…
親友でも仲良しでも無い2人だけどお互いのことある程度知って理解し合ってる
かといって利害関係だけでもないしビジネスパートナーでもない、絶妙な距離感の2人
初期レジェに似てる?かもしれない

フーゴくんからフィンには手を出すなって言われたのに、エリオットがフィンぬっ殺そうとした理由がイベストだけだと不明瞭…
想楽くんチェンジ後アルバム台詞から考えると、
共犯だったはずなのに→アロルドとの握手によってエリオット単独犯だと推測された→魔力行使してないのに実行犯だと感知されたのはフーゴが工作したからだ(エリオットの思い込みかつアロルド作ブラフ)→フーゴ許すまじガチギレ→自分でフィン殺したいらしいから先に殺したらフーゴ悔しがるんじゃね?
これで良いんだろうか…
アロルドはフィンに注目させて犯人炙り出そうと策略してたようだし
エリオットが名声ほしかったのはわかる
そのためにフーゴの実力(おそらくエリオットより強い)を利用してたってこと?

夏来が自分を救ってくれた恩人である親友を殺された復讐者の役で、
旬が憧れの人に相手にされなくて狂気に手を染める役なのか~
ほーん…

エリア5でフィンくんに対して、3倍フォローアロルドと2倍フォロー雨彦さんがかける言葉が対照的で面白かった
アロルドも雨彦さんもフィンくんを気にかけてその想いを認めてるのは同じ
でも方向性が違ってて、その違いが面白い

わけわからん狂人どもに囲まれたフィンくんかわいそうだな…がんばれ…と思いながら劇中劇読んでいた

●イベストアイドル達
特定の知識(オカルト系)を披露して想楽くんかクリスさんにどうして詳しいの?と聞かれてはぐらかす雨彦さんは様式美

旬がとても強くなってるなと感じた
流れ的に、
雨彦さんが共演者を諭す→旬が共演者に謝罪されて問☆題☆解☆決☆
のように見えるのだけど、もうちょっと間に色々入ると思う

雨彦さんが共演者を諭したのは、きっかけは旬のためだと思うんですよ
でも共演者さんにかけた言葉を読むと、共演者さん本人のための言葉ですよね
共演者さんの自尊心とか、役にかけた情熱とか、悔しさとか、認めたくないけど確かにある本心とか、
そういう気持ちを大事にしている
雨彦さんの「汚れを掃除する」って、
悪いものを除去するのでなくて、悪いものを良い方向へ転換することで
掃除すると気持ちが晴れやかになって前向きになったりするけど、
雨彦さんがしてるのは悪者退治ではなくてあくまで「掃除」なんだなーと
雨彦さんはとても優しい人だ

共演者さんを悪者扱いせずに描いてるところも良かった
クリスさんがカード台詞で「演技にかける情熱はみんな同じ」だと言っていて、
この台詞内容を土台にして、共演者さんも旬も雨彦さんも想楽くんもクリスさんも夏来も描かれてる
サイメモに出てくる名もない周囲の人々もそうなんだけど、
モバエムって根っからの悪人がほぼ出てこない
ちょっと悪い態度とっても理由があったり悪いだけでない面も描写する
出てきても描かれ方がやんわりしてて過度に不快にならない
モバエムのそういうふんわりした優しい世界というか、ゲームをプレイする人を気遣った優しい描き方が好き

それで、雨彦さんが共演者さんにアプローチしたのは、
旬がかけられたひどい言葉を跳ねのけるために台本読み込んで役に向き合ってる姿を見たからですよね
(見なくても雨彦さんは行動してただろうけど、他人関係なく自分は頑張るけど他人が頑張ってるところ見ると自分も頑張ろうと思えることってあるじゃないですか)
旬を後押しする形になったというか
「謝罪される前」に旬は自分の努力で演技向上させてて、
クリスさんと想楽くんからも良くなった素晴らしい出来だって言われている
だからひょっとしたら、雨彦さんが後押ししなくても旬は自分の努力だけで共演者さんを納得させてたかもしれない
というか旬は「フーゴにふさわしくない」と言われたからじゃあふさわしくなってやろうと思ったのかもしれない(この辺描写されてないから私の推測)
それで気持ちが空回りして演技が悪くなるのでなく、
演技向上させてるのだから旬は強い
旬自身は仲間に支えられていてありがたいと考えているし、
仲間がいることも強さにつながっていると思うけど、
どちらか一方だけってわけじゃなくて、
旬自身の強さと、仲間がいること、この二つの相乗効果だと思うのです

雨彦さんは優しいし、旬は強いなと思ったイベントでした

ページ移動

ユーティリティ

search

エントリー検索フォーム
キーワード