幕末瞬星録・アスタリア・華札演舞祭・電撃マオウ4月号
先行抽選申し込んでたグリーディングツアーの結果きました 落選でした
私以外のプロデューサーさんが楽しんで行ってくれるならいいか(一般販売はあってないようなもの)
アイマスは10年続くコンテンツだし、これから行ける機会はたくさんあるでしょう
ご用意されませんでしたメールが来た瞬間、桜庭せんせー上位OP4イベを走れと言われた気がした
てんてる柏木さんがOPイベでRだったし、せんせー前回ガシャだったし、どう考えてもOP4イベの上位SRは桜庭せんせー
ライブとビンゴは楽しいから走ろうかな
続きから、幕末瞬星録・アスタリアコラボ・華札イベントの感想 長いです
電撃マオウ4月号の感想もちょっと
●幕末瞬星録
チェンジ前せんせー初めて見た時は「せんせー今回体調不良なの!?大丈夫!?」と焦りました
演技練習とわかってホッとした
フレッシュグリーンライブで柏木さんが体調崩した時に桜庭せんせーがめっちゃ動揺してたけど、
せんせーが体調崩してるとプロデューサーが動揺するんだよ…
桜庭薫さんは努力バカなので、この人ちゃんと休んでるのかなと心配になる時があります
プロデューサーの体調は常に気づかってくれるので、それより自分の心配して下さいと余計思うのかもしれない
桜庭せんせーイチオシにセットするの良いですよ
マイデスクでプロデューサーを気づかうことをよく言ってくれるので癒されます オススメ
桜庭せんせーマジ冷徹なる白衣の天使!
最近は濃いコーヒーばかり飲むと胃に悪いからミルクも入れろと言われました
普段からフレッシュ2個入れて飲んでるから大丈夫だよ せんせーがコーヒー党仲間で嬉しい
チェンジ後が裸眼ポニテ和服で眼福
ドラスターズの時に、伊達じゃなくてちゃんと(?)視力が良くないことがわかったので、撮影時は多分コンタクト
個人的に四季と享介は伊達っぽいと思っています 伊達でも似合ってれば眼鏡は等しく好きです
ストーリーは柏木さんメインで好みなお話でした
というかドラスタイベは柏木さんメインの話が好きな率が高いです
ドラスタって、いつもはてんてると桜庭せんせーが前へ前へ出て、柏木さんがそっと付いてくる感じだけど、
いざ柏木さんが前へ出ると、てんてると桜庭せんせーが全力で柏木さんのサポートに回るのが面白い
柏木さんはリーダーになると周囲が盛り上げて自然とチームがまとまるタイプの人だな~
いつもは柏木さんに素直な桜庭せんせーは意図して厳しく接するし、逆にてんてるはいつもどおり励ますし、バランスとれてる
柏木さんて結構主人公気質だな~
と考え出したらMマスのアイドルってみんな主人公でもおかしくない人達だなと思った
一人ひとりにドラマがあって目的があるから、脇役がいない
●アスタリアのMマスコラボイベント
アスタリア側のほうもプレイしました
イベント初日にプレイし始めて、イベントストーリー全部見れたし、冬馬と四季もレベル上限解放できました
無料配布の☆5エドナと、メインストーリー進めて☆5確定11連ガシャからきたジュードくんのおかげです
2倍速・AUTO・秘奥義自動発動チケットが便利すぎる
戦闘あるゲームはキャラがしゃべる機会がたくさんあって良いですね
今までMマスプレイ中に聞いた冬馬四季のボイス量よりも、アスタリアプレイ中に聞いた量のほうが多いかもしれない
(グラブルコラボの時もドラスタが同じこと言われてたらしい)
テイルズメンバーはスーパーライブ衣装を着てました
クレスがバンダナ外したところ初めて見た
照れエミルが可愛いくて身もだえする
見える… 叫びながらペンライト振りまくるマルタの姿が見える…
おおまかなストーリーは、リチャードが集めたテイルズメンバーに冬馬と四季がライブ練習を指導して最後にみんなでライブする、みたいな感じでした
話の焦点は、ユーリの単独行動を四季が心配して微妙にすれ違う、それをみんなでフォローしながら和解すること
四季が異世界行ってもハイパーポジティブでいつもどおりなのが、なんだか安心しました
ユーリさんみたいな心のうちをオープンにしない人に対して四季は強い
冬馬と四季は異世界に行くの初めてだから、どんな反応するのかなと思ったら、
アスタリア世界に徒歩で行って帰ってきてたので(比喩じゃなくて本当に徒歩)あんまり異世界行った感ありませんでした
多分、冬馬と四季の認識では、ファンタジー風テーマパークに滞在したことになってる
お別れする時も余韻とかなくて、またライブする時に会おうね!みたいな雰囲気だった
リチャードとプロデューサーにいたっては普通に連絡先知ってるし
異世界の壁はとても薄かった 同じバンナムだから薄いんだきっと…
●Mマスのアスタリアコラボイベント
逆にこっちは異世界の壁が厚い
お別れする時すごく切なくて、あ~イヤだ~2人とお別れしたくない~!って感じでした
ユーリとルークが現代日本の文化に驚いたり関心したりするから、異世界人が来た感ありあり
慣れない異世界に来た2人の様子が微笑ましくて可愛い!
公式PVでは時系列が、アスタリア⇒Mマス、みたいな雰囲気でしたが、
ライブして冬馬四季と会ってるはずのユーリがアイドルを知らなかったりして、時空の歪みが生じている
というか、実は本当の時系列は、Mマス⇒アスタリアなのかもしれない
一度、異世界間の行き来があったから、その後行き来が容易になったとか、こじつけれる
あと個人的に、WとBeitのライブを見てアイドルという存在を知ったユーリが、アスタリア世界で自分もアイドルするっていうのが熱くて良いなと思うので、そうであってほしい
双子にせんせいと呼ばれて喜ぶルークがかわいかったな~
ルークが「プロデューサー」と呼んでくれたのがすごく嬉しかったです
テイルズはRPGなのでキャラがプレイヤーに向けて話すことって無いんですよね
だからこっち向いて話しかけてくれたのが新鮮でテンション上がりました
配役もぴったり
みのりさん、さわやか凛々しいかっこいい!!
なんでみのりさんがユーリなんだろ 騎士団辞めた過去がそれっぽいから?
ピエールにエミルはとても合っているんだけど、エミル…というかラタトスクの設定を鑑みると意味深
恭二は王子様は王子様でも戦う騎士っぽい王子様だよなと思ってるので、ルドガー衣装似合ってて嬉しい
恭二もお兄さんいるからルドガーなの意味深
双子がルークアッシュなのは… なんかもうぴったりすぎて… PV見た時から監督は終始ため息ついてたよ…
すごいのは利き手が逆な設定まで合ってるとこだと思うんですよ 左右対称、ミラー、鏡なんだ僕ら互いに
アビスOPラストの決闘再現してくれて満足
あとでCGで合成するのは、わかっちゃいるけど笑ってしまった
WとBeitのライブを見て、世界中を笑顔にしたいっていう思いは本物だ、とユーリが言ってくれたのにちょっと感動しました
現代日本より物騒な世界に住んでるユーリが言うから、特別意味がある
●華札演舞祭
天道輝さんが大人っぽくて、それはもうかっこいい…
普段少年っぽいのにさ~ 2周年イベントみたいに時々ハッとするくらい大人っぽいのずるいよ~
雨彦と並ぶと童顔っぷりがよくわかってしまうけど てんてる髭隠すとドラスタで一番年下に見える
柏木さんのポーカーは知ってるけど花札知らないっていうのが、私の知識と同じで共感しました
ポーカーはマルドゥック・スクランブルとテイルズ(アビス・シンフォニア)で覚えた
自分から花札で遊んでルール覚えようと提案する桜庭せんせー
ここ最近の桜庭せんせー本当に表情が柔らかくて優しい、良い傾向だな~としみじみ思います
大切な人のために何かしてあげられるのが嬉しい、桜庭薫さんの本質はそんな純粋で素朴な人なんだと思っています
初期のツンドラな感じもあれはあれで好きなんですけどね
プロデューサーにはもうデレ全開だけど、てんてるにはツンデレ発動する時があって、ちょっとてんてるがうらやましい
レジェは和の衣装とても似合う
雨彦想楽くんは当然としてクリスも似合ってる!
クリスは見目が良くてスタイル良いから何を着ても似合う
てんてるはクリスに駄洒落とか変なこと教えなくていいから!!! いいから!!!!
想楽くんのお兄さんは割りと普通の人でした
忙しいと身内にさえ気を使うことができなくなっちゃうあたりが普通の人 そういうもんだ
社会人なりたての兄貴のそんな様子見たら、普通に就職して良いものか一考してしまうよね
チケット買ってくれたのかと淡い期待をする想楽くんがピュアで可愛い
期待通りでなくて落ち込むんじゃなくて、だったらこっちにも手はあるんだよと、やられっぱなしでないのが想楽くんらしい
想楽くんはこうやって、ふてぶてしくしたたかに育ったのだな~
お兄さんと仲悪いわけではないようだから、想楽くんのアイドル活動を見てお兄さんにも変化があると良いな
結成されたばかりだから、どんな人達なのかやっぱり興味もたれるレジェ
ドラスタはジュピターとは違うアプローチで先輩やってて、違いが面白い
Beitとの共演はレジェ初お目見えなのもあってユニット単体に焦点当たってて、あんまりBeitとからまなかったんですよね
次に共演する時にみのりさんあたりがどういう反応するのか楽しみです
●電撃マオウ4月号
感想書いてないけど毎月買って読んでます ハイパーウルトラガーリッシュが面白すぎる
ダブルクロス・デザイアから片桐いくみさんの絵が好きなので、毎号見れて嬉しい
表紙デザインもいつもオシャレで楽しみにしてます 今号はドラスタ表紙なので星がいっぱい
本題のドラマチックステージ
普段はキャラ描写もストーリー展開も丁寧で硬派なドラステにしては珍しく、媚びてる萌え萌えな内容でした
アニメ化発表後の表紙だし、キャラ紹介も兼ねた息抜き回なのかも
パジャマ着て恥ずかしがってるてんてる萌えだね! 隼人っちと旬があざとい
桜庭せんせーの特技が手品ってどういう経緯があるんでしょう ゲームでも詳しく明かされてないんですよね
患者の子ども達を喜ばせるために練習して披露してたとかだと私が嬉しい
春名の利きドーナツって巻緒のパク…いえなんでもないです 甘党連合仲間だし巻緒から教わったのかもしれない
理由あってMiniがまさかの山村回 次回は社長回かな
賢ちゃんってたい焼き好きだったんですか?
過去イベントとかでそんなエピソードあるのかな
ミリマス漫画の0話が掲載されてました 来月号から本格連載開始
告知カラー絵と0話を見る限りでは、矢吹加奈・北沢志保・箱崎星莉花・高坂海美の4人がメインっぽい
ゲッサンが未来・静香・翼がメインらしいので、あっちと差別化ですかね
ミリマスとMマスの楽曲制作陣が被ってるので少しずつミリマス曲聞いてます
キャラも把握したかったので漫画連載ありがたい! ゲッサンも単行本買おうかな
全然関係ないですが私が柏木さんのことを苗字で呼ぶのは、つばささんって言いにくいのとミリマスの翼ちゃんと被るからです
つばささん、言いにくい あずささん並みに言いにくい