Blog

エントリー

ICE KINGDOM LIVE イベント感想

あ、降ってきたー

想楽くんて初雪が降ってもはしゃいだりしなさそう
あー降ってきたー最近寒いからねー くらいにしか思わなそう
柏木さんと四季と志狼くんは確実にはしゃぎまくる わんこ的に考えて

続きからICE KINGDOM LIVEイベントの感想と、ジュピターのこと

●カード絵
チェンジ前はかわいくて、チェンジ後は氷の王らしくみなさん悪どい顔でらっしゃる
セリフが支配者というよりヤンデレ
ほくほくの普段の甘いセリフと支配者セリフが合わさり、ヤンデレ度が一番高い気がする
ちょこちょこ「結晶~Crystal Dust」の歌詞っぽいことを言ってて嬉しかった

想楽くんの信頼度MAXセリフが本当に信頼度MAXなのか疑いたくなるレベル
「僕の(←ここ重要)プロデューサーさん」と呼びかけているのが、ヤンデレ度を上げている

チェンジ前想楽くんの何が良いって、プロデューサーに話しかけてるとこですよ
雨彦とクリスが外出してるらしいからプロデューサーと2人っきりなはず
ととのった一句が聞けたのも、この笑顔を向けているのもプロデューサーなんですよ!!

●想楽くん
ジュピターの圧倒的なパフォーマンスを見て想楽くんの心に火がついた
よく知らないままアイドルになったから、アイドルがどういう存在なのか体感したことなかったんだろうね
熱くなってる様子を見て、19歳の若者なんだなと改めて思いました
普段は達観して飄々とした態度だけど、レジェで一番年下で未成年だもんね

●クリス
クリスは相変わらずかなぁと思ったらそうでもなくて
ジュピターとファンとのコール&レスポンスにすごく関心してたのが印象的でした
クリスは自分の好きなものをどうやったら他人に伝わるかを考えているから、観客とのやりとりが気になるのかあ
なんか、クリスは「ファンのみんなと一緒に楽しむ」系アイドルになってくのかなーと思った

イベスト読む限りでは、想楽くんはクリスのオフショットとしてワカサギ釣ってるとこを撮ったんですよね
クリスのファンは釣りしてるとこ見て喜ぶんですかね
いや、喜ぶからクリスのファンしてるのか うん

●雨彦
レジェでプロデューサーへの好感度が一番高いの雨彦じゃないかと思えてきた
そういう顔が出来る人は好きとか、仕事熱心な表情が眩しいとか、信頼してるから居心地良いとか言われる…

良い素敵だ好きだとはっきり言ってくれるのは、前職で人の心の汚れた部分を見ることが多かったからなんでしょうね
汚れたものを知っているから、綺麗なものの価値や尊さを大事にしてるのかも

雨彦って、はぐらかしたり毒のあることは言うけど、嘘や偽りは嫌いそう
自分で言うのも他人に言われるのも
前職について詳しく聞かれた時も、適当な嘘を言うんじゃなくて上手い事かわすんですよね
嘘ではないけど本当でもない、広い意味で見れば本当、てことばかり言う
前職について詳しくメンバーに語る時がいつかはくるんでしょうか

●レジェンダーズ
雨彦がリーダーっぽくなってきたのを見てテンション上がりました
ライブ前に想楽くんとクリスの様子をよく見てて、なんかユニットっぽくなってきたー!と熱くなりました

スタンドアロンなところはレジェンダーズの個性だけど、ユニットの方向性が確立しているわけでもない、と思っていて
CDドラマで桜庭せんせーが言ってた「レジェらしさとは何だ」とか
今イベで雨彦が言ってた「レジェにしか表現できないステージ」とか
今後はその辺がストーリーの肝になってくのかなーと考えています

●ジュピター
レジェは元から謎の貫禄と余裕あるけど、それをさらりと超えた先にいるジュピター
今までのイベントでは自分達のやることきっちりやるって感じだったけど、今回は新人をすごく気にしてた
315プロのユニット同士で影響しあって成長してく感じ好き
わりとユニットとして完成してるジュピターだけど、最近は北斗が冬馬に影響受けて熱くなってたり変化があるのが面白い

●北斗
さらっと北斗が自分からピアノ弾きたいと言い出してたけど、これ結構重要な成長描写じゃないですか??
前イベで乗り越えた結果として、今イベあるよねこれ

最恐怪奇譚でピアノ弾いたのは、作中ドラマの役柄で決まってたからで
今回、自分から提案してステージ上で弾いて、「こんな風にピアノを弾くのも…悪くないな」とまで思ってる
ていうかこれ北斗の過去知ってるエンジェルちゃんくんは号泣ものですよ 今回の増刊号で一番好きだよ

前々から、北斗・旬・夏来・麗くん・都築さんの5人でクラシックイベントしてほしいなあと思ってる
するとしたら5人それぞれの葛藤を乗り越えてから、総まとめみたいなイベントでしてほしい

今回のイベント関係ないけど、ほくほくって何やってもほくほくだなあと思う
大げさでキザなこと言うけど軽薄でなくて本人は至って真面目に言ってる
かと思ったらプロデューサーに対しては飾らない言葉で真剣なこと言ったりする
割りと正反対な態度なのにギャップを感じない うん、ほくほくだなあと思うだけ
唯一無二の存在ほくほく

●315プロ移籍後のジュピターについて
sideM前のジュピターは、黒井社長・765プロのPとアイドル達との会話しかなくて、その中でしかキャラ描写されてなかった
315プロにきて、プロデューサーや他ユニットという信頼して一緒に仕事ができる存在が初めてできた
そういう存在と関わることで、今まで見えなかった面が見えてきて3人とも印象が大分変わりました

3人の中でも、ほくほくは特にプロデューサーのことを特別扱いしてくれる
信頼していることをかなりストレートに言ってくれる
信頼してる人に対してはこういう態度なのかーと初めてわかりました
ほくほくも雨彦と同じで良いものを良いとはっきり言う人だよね
正直なところ315プロのプロデューサーになってからジュピターの中で一番好感度上がったのほくほくです
上がったというか、ぶっちゃけどういうキャラなのかよくわかってなかったのでやっとわかってきた感じ

ほくほくだけじゃなく翔太も冬馬ももっと好きになりました

翔太はプロデューサーには甘えてくるのが年相応ですごく可愛い
961プロ時代は冬馬をからかったり天才型らしく自信家な面が描写されてて、あんまり子どもっぽいところが見えなくて
315プロのプロデューサーになってから、あー翔太って14歳の少年なんだなーと思うことが多くて印象変わりました
甘えてくるのは自分のかわいさをわかってるからってのもあるんでしょうけど、
これは計算ではない素の態度だよなって時があって、そういう時がたまらなくかわいい

冬馬は、あーわりと元のイメージをそのまま膨らませた感じです
アイマス2のEDとかアニマスで765プロのプロデューサーと会話した時の印象そのまんま
冬馬は翔太北斗より描写多かったですもんね
桜庭せんせーとは違うタイプのツンデレって感じです
プロデューサーに対する好意を素直に伝えたがらないのがかわいい
でもライブで良いパフォーマンスが出来た時とか、自分の勇姿はプロデューサーに見てもらいたいらしい
信頼してる感じのことも素直に伝えてくるし
多分、あの時期の少年にありがちな斜にかまえたがる感じがツンデレとして現れてるんだろうと思う

公式で冬馬が「俺様系アイドル」と紹介されてると、冬馬そんなキャラじゃねーといつも思う
冬馬は熱血バカかわいカッコイイやつだよ
俺様系キャラは色恋沙汰について聞かれてあせって「興味ねー!」とか言わないと思うんですよバンナム

●まとめ
レジェンダーズ・ジュピター、双方が良い刺激を受け合ったイベントだったなーって印象です
レジェイベ初期の段階で「ザ・アイドル」って感じのジュピターと共演したのは良い采配だった

また共演する時にはレジェが今より成長してるはずだから、その辺の関わりも楽しみです
シーフードカレーについて激論を交わす冬馬とクリスが見たいっすね

ページ移動

ユーティリティ

search

エントリー検索フォーム
キーワード