いっしょにすぱんきんぐ

1月 23, 2010

間違いなくシリーズ二作より売れる。私です。

ナントカ食堂だった頃にあって使っていなかった音楽室……と思ったけど旧春日屋になってからも着メロもどきを公開していましたね。
本当は音楽サイトとかのほうが良いんだろうけどアカウント取るの面倒だしぃーという事でyoutubeにアップロードしてみました。
けど音楽ファイル直接上げれないから次から変わるかも。変わらないかも。
録音のほうですが、後半がなんとやってもふにゃふにゃになって少し残念でした。
けどけど! 前半はお気に入りなので良かったら聴いてくださいね。
あいや違う。聴いてもらうために録音したわけじゃないけど、聴きたかったら聴いてもいいですよとデレてみよう。
きっとこっちのが人気が出る(エー
次の木枯らしは録音するレベルまで辿り着けるのかが気になるけど頑張るぞー。


夢。
薄紫のプラスチックの車にぶつけてヤクザが出てきてアラ大変。意味が分からない。
母がHDDの溶接技術について語りだした。意味が分からない。
どういうわけか気分が悪くて私が嘔吐しまくりだった。
久々に覚えている夢だけど、こんなもんですね。

0

いっしょにとかれふ

1月 22, 2010

ブラームス終わったよ! いやブラームスは終わってないですが。
ツヴァイラプソディエン終わったよ! 弾き込んだから長かった……。完成度もなかなか。
褒められました。
次は……お金が無いのでショパンのエチュードに戻ります。
個人的に無理ゲーだと思っていた木枯らしをやる事に……。
テクニックと感情、両方鍛えられるよ! と先生オヌヌヌ。死にそう。
久々に譜面を開いてみたら無理ゲーだとは思わない程度にはなっていましたけど。
少しは上達したのかしら?
今の先生について四年、本気出して二年。音大二年生レベルになったとは思いたいですね。
大学にいた二年を受験勉強と考え、卒業した後の二年が入学後と考えれば。どうだろ。
少なくともフルートよりは上手い。たぶん。恐らく。いや絶対。
まだ音楽も諦めちゃおらんよ。食う気はないから気楽ともいう。

読書感想を追加。魍魎やらラノベを読んでいたから随分と間が空きました。
何かこう、続編やらの感想を書く気にはならんのだよね。

0

カカロットぉにいちゃん♥

12月 26, 2009

http://newtou.info/entry/2500/

11 :名無しさん@十周年:2009/12/26(土) 08:58:18 ID:u4/g2qQN0
ネット上のコピペで済むようなレポート課題を出す方が悪い。
ネットで調べれば分かるようなことを、覚える必要も暗記する必要もないんだし。
学生が悪いというよりは、大学教員が時代についていけてない。
ネットのコピペでは対応できない課題が特にないというなら、
その分野は大学で勉強する意味など無い。

大学生の病気じゃなくて真理すぎる。
下で喚いてるのは学生時代に文句も言えずにやらされた負け組みでござる。雑魚乙すぎる。
というか、辞書に載っている単語は覚える必要がないってそれも真理だろう。使っていれば勝手に覚えるからね。
それで覚えていないような単語は使用頻度が低いんだから、辞書引けば良い話。

前にその道を歩んだ人が何のために書き残したのか良く考えると良いですね。

ところで音楽。
これはこれで不毛な気がするけど、同じモノは生まれ得ないしネ。
ときにフルートでも言われた事だけど、得意な技術はそこらのプロより上手くて、苦手だったり嫌いだったり(大抵イコールだけど)する技術がとことん下手と昨日のツェルニーで言われて、二曲連続で得意なのがきて嬉しいです。
いやそれだけなんですが。
毎度ながら、これ私上手すぎるんじゃねと思った所は絶賛されるというお話。
ベートーヴェンでは年寄りくさいと言われ、ブラームスでは若すぎると言われるこの差はなんだろうか。
前にも書いたけど、どんなに難しくても平均して同じぐらい下手だから、人が苦手なところが人より上手く聞こえるというマジック。
平均点が赤点スレスレのテストでいつも通り50点とるようなものですね。セコい。

今の例えはすごく上手いな……

0

絶対と相対

12月 18, 2009

ちょっと前に音楽記号は日本語で精細に書いたほうが~とか書いた気がしたけど、マイナーなのとちゃんと前置きしていた。
だから話題としては全く当てはまらないのですが、例として音楽記号は自国語で書いたほうが効率的なんじゃないか、という問題を提示します。
たしかにある一方(初心者、自国民)では効率的ではある(相対)。
でもだいたいどういう表現をするか頭の中にあったり、統一規格(絶対)を知っている人には、いらない。長くなったり曖昧になる。
(たまにしか使われないようなマイナーな楽語は前に書いたとおり、意味を書くべきだと思うけどね)
物事には大抵、絶対は存在しないから、する場合はそれに従ったほうが効率的。
対人関係や生き方でも同じ事が言える。宗教も云々
ここであーいやなんか違うなと気付く。
この題目は、前のオトナ語と同じでまだ細分化しないと解けない。
また気が向いたときに追求しよう。
そんなわけで、今回のお話は「物事に絶対はあまり存在しない」という事でした。
理解すると生きるのがチョッピリ楽になりますよ。
いや間が繋がってないけど書くのが面倒で……

どうして唐突に書き出したかというと、高校の時に先輩に言われた事を思い出して「あれって先輩が間違ってるじゃないか」と思ったので。
私のピッコロの最高音域が噪音(楽語的に言うと音程の境目が不確かな事)と言われたのですが、私には余裕で聞き取れるんですよね。
んで、その先輩は弦なわけ。普段ギコギコしてて、こっちはアンタの音が聞き取れないよ……状態だけどそこはオトナの対応で言わなかったのですが……もとい二個上はアホばかりだったから言ったら面倒なことになった。
ようは、耳の成長方向が違うから、というかピッコロ吹きの耳は特別なんですよ。
んでもって弦の耳も特別。
かたや最高音特化、かたや最低音特化。
聞き取れるはずがない。故に先輩が間違ってるじゃないかと。

それとは関係ないけど吹奏楽において弦の必要性が感じられないのですが私だけですね。
たぶんオケアレンジをやるようになってから出てきたんだろうけど、それって卑怯なんじゃと。
特にピッツィカートなんだろうけど、それじゃあチェロだって入れたっていいジャン?
ググった限りでは明確な歴史は出てこなかったし……
誰か弦が入っている明確な理由を私に示してくれ。


そうそうあと言いたかったのが、歴史も絶対的なものではないということ。
普通は理解できると思うのですが、歴史は事後に書いたものであるから、主観が入る。
ある一方ではこうだけど~みたいな、マア上手い言葉があるもので、勝てば官軍負ければ賊軍というわけです。
いくらでも捏造し放題。
だから私にとって、歴史なんてものは空想と同じ扱い。
だからって嫌いなワケじゃないけど、覚えるつもりはない。行った事のない土地に興味がないのもそういう理由かも。
人だって、絶対的じゃないから興味がない。
もしかしたら私の価値観はそこから来ているのかもしれない。
ナンテネ。無条件でまず突っかかる人の心理がわかったかもしれない。

ごちゃごちゃ書いたけど、ようは自分が信じる自分を信じろってワケですよ。なんというグレンラガンオチ。
グレンラガンはたまに私の言いたい事を先に言っているから困る。
だけどそれも、他の人からみたらまったく違った意味に取れたりするんですよね。面白い。
誰もかれも、自分たり得ないのですから。
自分が特別なのではなく、自分と同じ人は存在しえない。こう考えると理屈が通りますね。

完全無欠に関係ないのですが、筆記体ってどうやったら左に傾くんだろう……左利きだったのかな?
それにしても怖いっすね。真実かどうかを調べるだけで罪になる、そんな世界。
私はユダヤが嫌い。また、ナチスの謎に興味がある。
ナチスのようにあるべきとは思わないけど、今も非人道的(笑)な研究をしている組織があると信じています。
倫理人道なんてものも結局はその時々の人間が決めている事で、しかも相対ですらなく、感情論な事がままある。死ねばいい。
夢がない、夢がねえよ。

2

瀬戸内弱小マイナーズ

11月 25, 2009

吹奏楽の曲を聴いてたら、やっぱり自分は吹奏楽やりてえんだなあ、と実感。
毎年思ってるよ……
ピッコロソロ吹きたいな。
内気なわりにソロが好き。本音を言っちゃうとソロ大好き。一曲に一回ほしいぐらい。
こんな性格だけど、やっぱ男は誰でもヒーローになりたいのさ。
二年の時のマーチでのソロ音源残せたのは素直に嬉しい。自分でも上手いと思えるし。
やっぱ私はソロが好き。
隔月間隔ぐらいで吹奏楽見学したいなと思うけど、見学じゃ、やっぱり自分のステージ、とはなかなか思えない。
作るのは実際問題難しい。
あー吹きてーってところが音楽家、というか音楽が人生の一部に組み込まれてるから仕方がない。
何かしらやってないと落ち着かないのじゃよ!

0

私の神はアルパカさま

10月 22, 2009

私の神はアルパカだ。
アルパカの赤ちゃんはぷーぷー言う。僕にはとてもできない。


そしてこの動画のレスポンス先のBGM、これは私が中学生の時にアヤシゲな電波を拾って(もちろんラジオで)聞いた曲で、今の今まで十年以上も曲名を分からずに過ごしてきた曲です。
たまに路上で演奏してる外国人の人たちがいたけど、ずっと曲名が分からずやきもきしていました。
これをさと様に教えたところmidomiで検索してみればと言われ、早速挑戦。
なんと見つかりました。EL HUMAHUAQUENOというらしいです。


これが私の知っているバージョンに近い。
十年来の謎が氷解した日であった──
これも全てアルパカ様の巡り会わせがあってこそ。
私、今日からアルパカを崇めるよ。
アルパカさま! ぼくにはとてもできない!!
アールパカ、アールパカ、おーくびがながいのねー。そーうよ、母さんもー、アールパカよー。
ぼくにはとてもできない。
十年来の謎を解けるのはアルパカ教だけ! さあみんなもレッツ入信!
なんという説得力。

日本語訳で花祭りなんですね。良いタイトルだ。良すぎて死にそう。

2

時を駆けるウォーズ 千人のブラームス

10月 18, 2009

色々買ったー。
特に調子の悪かったデスクトップの電源を変えたのはでかい。
自作板で名高い「電源って何がいい?」「とりあえず紫蘇で」の紫蘇を買ってきました。
全てが安泰、紫蘇電源万歳!

いまさらやってる曲の音源とか買ってきました。
全然知らない人のだけど「千人に一人」ってのはピアノ人口的に考えるとかなりいっぱいいるって事じゃないのかしら。
あなたも私もリリシスト。
んで、リリシストってなんぞやー。ウェブリオ先生もそんな言葉は無いと仰っています。
検索したらヒップホップが出たけどあんな幼稚園児のお遊戯にも達してない物体で抒情詩はねーだろと思ったら作曲家の事だったでござる。
意味分かって使ってないんだろうな……。意味も分からずとりあえず言葉を言う奴は死ねばいい。
まあ上記の意味を踏まえると抒情的な歌を作る人となるのかもしれないな。
たしかにブラームスをやる上では良い人なのかもしれないけど、千人に一人って。しかも力強さも必要だと思うんだよ、ブラームスには。
てっか抒情詩を多く弾いてたら誰でもリリシストな気がするよ。安い称号なのであった。
上手いんだけどさ、こう、重さが足りん。
ブラームスってのはこう、ダーンとこないといけないのだよ。ダーンと。

どうでもいいけどヨドバシに行ったらマスコットらしき子がいっぱい描かれていた。微妙に外してないから悔しい(?)。

2

p.a = ペダル・アリ

10月 5, 2009

割と本気でp.aの意味が分からない……。そしてそのすぐ後にp.というのがある。なんぞ。なんぞ。
ちなみにピアノです。誰か知らないかい。知らないね。
しかも出てきたのがツェルニーとか。
今年中に40番終われたらいいねーと先生に言われたけど、それが出てきたのが35番。レッスン回数はあと6回。
余数が1しかないロボよ。
そして37と38が少し見たくない感じの楽譜。おたわ。
てゆっか曲は音大生レベルのやっててツェルニーだけ音高入試レベルってイヤンイヤン。
ちまにみ件の35番も見るのが面倒な楽譜です。
音楽は、40番が終わっても第二第三のツェルニーが待ち受けているだろうって感じなんですが次が何なのか分からない。
基礎的に考えてバッハ三声やらないといけないのかしら……
いやでも大学にいた時よりは音楽に前向きというか力を入れてるから別にいいのかもしれない。
バッハほどカッチリ極まった時に気持ち良い曲は無いし。
音楽道は険しいぜよ。


夢。
修学旅行で帰り際、嫌いな新任女教師と殴り合いの喧嘩をし(何故か逆行きの車両・出発待ち)帰りの電車に乗り遅れる夢を見ました。
殴り合いって言っても最後に殴っただけだし、何故かCD-Rのケース(家にあるの)を頬と拳の間に挟んでの攻撃。意味が分からない。

書き溜めるようになったのはこの頃だけど、結構な頻度で夢を見ているかもしれない。

0

簡単な指だと滑っちゃうでしょ? だからわざと難しい指で弾くの。そうしたらココを注意するってすぐに思い出すでしょ?

9月 19, 2009

ばい私のピアノの先生。師匠と呼んでいいですか。
子供とか受験じゃあるまいに、イマドキ一生徒が患ったアヤシゲな癖を一々レッスンで矯正しようとしてくれる先生いないよ、きっと。
置いといて、よく考えたら名言でもなんでもないんだけど、やっぱり私は感心してしまう。そんな考えかたできないからなあ。
あとあと、歴史とか和声を大学時代にほとんど勉強しなかったんですが、いまさら教えてくれます。
面白おかしく作曲者を語ってくれるので、こんな授業ならずっと忘れないだろうなあと思わされます。さすがThe先生。
私の中で”先生”という言葉がこれほど合う人はいません。たぶんこれからも一生。

さてさて、どういうわけか文章がまた書けるようになりました。
やっぱあれが俗に言うスランプってやつなんですかね。
そこまで本気になって打ち込んだものがないから、感覚がつかめなくてイライラしましたよ。
でもよく考えたら、去年のMF二次に出した後も似たような感じだったなーと思ってみたり。さと様にも同じこと指摘された。
陥る原因は、たぶんスケジュールカッチカチにする事だと思う。
今回のは「ああ、これがスランプなのかー」って理解したら急に「なんだ、スランプなのか」って気が楽になりましたよ。
たぶん六塚氏に倣ってハイペースを守ろうとしたのが間違い。しかも私の勘違いだし。
ま、私にはペース守る書き方が合わなかったってコトで一つ。
文章のほうはほんと、本格的にやり始めた時からそこそこ自信があるのよね。
この頃スランプ中にぐるぐる考えて出た結論は、台詞回しの下手さと展開の遅さ。
特にどっちがって事もないけど、平等に魅力が無い。
台詞のほうは下手をすると説教臭くなってしまうから注意が必要だけど、やっぱり独特のものを体得したい。
地の文はたぶん個性が強いほう。自分で読んでてわかるわあ。
展開のほうはどう気にしたらいいのかも分からないけど、なんとなく掴めて気がした。
どうでもいいけど、日記の文章が簡潔に、そして口調が丁寧語じゃなくなってきた。読書感想のほうでこう書いてるからかな。
マー長くなったけど、日記でこんだけ長い文章が書けるんだから、やっぱり調子が戻ったってことですかね。
がんばるかー。


夢。
よく夢で人が死ぬけどなんなんだろう。寝起きが気分悪いです。
黄色いキャラ(起きたときは覚えてた)が事故で死んだ。ナンダカナー。

0

ワーターシー演奏家ー

9月 17, 2009

の端くれーの一端ーの風上ー

マジシュウキョウ
リンク先がもれなくバスカっとる……
オチの一個前で言われてるけど、元音源聴いたらなんて言うんだろうか……
その他に、途中に出てるけど、絶対的な基準が無いんだから「頭悪い」が真理だねー。

これが真理! って自分で納得できるものほど気持ちの良いものはありませんね。ステキ。


今日はさと中隊長の課題資料探しに付き合って、神保町に行ってきました。
なんてーか、圧倒されますね、あの古書の量には。
あとカレー屋さんの量も。
いっぱい歩いたけどあまり疲れませんでした。
そうそう、今弾いてる、二つのラプソディのヘンレ版(ほぼ新品)が定価の半額で売っていたので買ってきました。
やっぱりこっちのが読みやすいわん。
たのしかったー。

0

四季のひやむぎ

7月 15, 2009

夏は暑いので、うどんより涼しく、そうめんより食べごたえのあるひやむぎを食べましょう。
秋は涼しくなってきたので、涼しさ優先のそうめんより、食べごたえのあるひやむぎを食べましょう。
冬は寒いので、そうめんよりゆで時間が長く、うどんよりは早く食べられるひやむぎを食べましょう。
春は暖かくなってきたので、ガス周りが暑くなるうどんを避けてひやむぎを食べましょう。

こういう事かと、ひやむぎの商品名を見て思う。
四行だけど小話的なものを。個人的にちょっと頑張ったと思う。
さて今日はピアノのレッスンに行ってきました。月光三楽章おわた。
今までに無い完成度。
次の曲はブラームスの二つのラプソディ。どっちもやるよ!
本当はヘンレ版が欲しかったんだけどPETERSしかなかた。
最初は全音のブラームス曲集しかなくて泣いた。
結局PETERSを買ったのですが、いまだにここの読み方がわかりません。
ジャーマニだからペタースで良いんでしょうかね。
ここの楽譜は見易さと装丁の綺麗さで贔屓にしているのですがフルートじゃなぜか低評価。ピアノとか出してるのすら知りませんでした。
そんなわけで私のフルートの楽譜は指定されない限りここのを買うのでこれが多いです。
丈夫で安くて良いと思うのですがね。
他の楽器の教則本でもPETERSが多い事を考えると、フルートのほうが変だということになる。たぶんそうだね。
ルーカスグラーフと混ざるから嫌われてたりして。なんてないですよね。
それにしてもグラーフの教則本は狂っとる。
変な話になってきたのでここらへんで。

0

俺の右手はこれで限界なのかッ

7月 14, 2009

ここにきて再びピアノ経験値が上昇している気がするのですが右手の体力がおっつかない。
いや左手も相当にキてるんだけど月光で死ぬのは右手。むしろ左手は英雄いけるから強いのかもしれない。英雄はむしろ麻酔的なモノが出てた気がする。
なんだかなあ。
もう少し体力があれば練習ができて上達も早いと思うんだけど、いかんせん右手がすぐ死ぬ。というか熱を持ちすぎだ。
なんかこう、壁を一枚越えた感じがするのだけど体力が以下略で詰まってる。
今の弾き方にもう少し慣れたら大丈夫かしら。
しばらくは耐えよう。
でもまー月光は今までにない完成度。よく頑張った。

シザーハンズを鑑賞した。胸が痛くなる。
次の作品に生かせるかと思ったけどそうでもなく、純粋に見てしまった。
いやでも、良い物を見た。


夢。
何故かMFの選考が投稿者同士の能力バトルで行われている夢を見た。優勝した。
親に「これでたぶん大賞だから!」とか言ってた。よくわからん。

昨日書き忘れたけど、ナイトメアビフォアクリスマスを見た。
なかなかに愉快。ひたすらにジャックが良かった。ゼロもいい。
それ以外はあんまりかわいくなゲフンゲフン。そう作ってあるんですよね。
比較対象がワンピースのブルックだけど、骸骨キャラは陽気なのがお約束なのかしら。とても好きなん。
さてさて。二度目じゃない映画を久々にみた二日間でした。

0

ミキタニもタラコも何も分かっちゃいねェ

7月 4, 2009

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0907/03/news082.html
楽天が叩かれるのはスパムの如きメールの所為。
「チェック外してないから送るよ」は「申請しないから公開するよ」のクソGoogleと同じ。
何も分かっちゃいねえ。
そういう、うざったい行為をしてるから、ちょっと何かあっただけでぶっ叩かれる。馬鹿だね。

0

今更だけどランディの格好ってあまりカッコよくはないよね。そしてポポイは可愛い

7月 1, 2009

ピアノの先生に体力が無くなった+腕が細くなったと言われてしまった……
老後の演奏技術を習得するためと思えば(エー
私は老人っぽい演奏は好きですよ。

0

努力もせずに諦めるのは愚かだ

6月 14, 2009

誰に言われるでもなく、自分で気づいた事を忘れていると大変悔しく思いますよね。
そんなわけで思い出したわけですよ。

ピアノで思い出したのですがね、私は散発した楽譜・調の無い楽譜がなかなか覚えられないんですよ。
今まさにツェルニーがその曲なのですが、できねーとかで一週間放りっぱなし。水曜日にはレッスンなのに。
そんなわけでやる努力。
まずは怪しげな表記(ト音ヘ音混ざり)の出だしを分かりやすく自分で書く。
パッと見で分からない程低い無茶な音名を書く。これだけで相当緩和されました。
まさに、努力。
マア一度読めないシャープだらけの楽譜に切れて真っ黒になるまで書いたらY先生に笑われた事もありましたが……。
あれはさすがにおかしかった。
そんなわけで、この言葉。忘れないように、といつも思うのですが、煮詰まっている時に限って思い出せないものなんですよね。
こうやって書いておくのですが、読み返してもピンとこない。
開眼という言葉がありますが、自分で再び体験しなければ開眼できないのですよね。

そういうのは何度も何度も繰り返して、やっと覚えられるものだと思います。さてさて。

0

ちなみに絶対音感があっても普通にチューニングはずれる

6月 11, 2009

※けいおんの話です

絶対音感とは、音が鳴った時に(破砕音でもいい)音階の脈絡がなく調子が分かること。
私の横にあるメタルラックが、骨の部分で叩くとDが鳴ります。これが絶対音感。

対して相対音感は、曲、あるいは音階が決まっていて、その中でこの音階だからこれ、というのが、ちょっと分かりづらいですね。
つまりは名前の通り、相対的に音を当てるわけです。

絶対音感を変に神聖化する人がいるけど、別に1Hzのズレなんて分かりませんよ。分かるというのは妄言だ。
いやいるのかもしれないけどそれは絶対音感じゃないよ、うん。なんか別の聴覚が優れてる人。
ちなみに私は無印の有線の音楽が怪しげな調子なのは分かります。なんだか少し高くて気持ち悪い。
まー分かり辛いところですが、早い話、私みたいに頭の中に自分の平均律を持っている人が絶対音感。
そう言い換えれば、けっこう絶対音感の人は多いのではないでしょうか。
音楽をやっていれば、わりかし普通の能力。

そして唯は異常能力。あれは絶対音感じゃネェ。別の何かだ……

先ほど()表記で破砕音と書きましたが、別に太鼓の音とかはわからんくても絶対音感なのよ。
音が低すぎたり高すぎたり、発音が綺麗な形じゃないと『噪音・非音楽』と言って、名前の通りに音ではないよなあ、的な扱いになります。
ちなみに高すぎ低すぎは噪音ではないのだけれど、それはまた別のお話。
自分が聞き分けられないからといってピッコロの高音域を噪音呼ばわりする先輩にはきれそうになった。関係ないけど。

珍しく文章が纏まったけど、とにかく唯のは絶対音感とは違うものだと思ってもらいたいので書きました。
どうでもいいけどあずにゃんっていらない子じゃね。THE NETAGIRE を感じさせる。
個人的に去年の合宿の話で澪が別荘に置いてかれてベソかいてるときに「なんで練習してくれないの」って泣くんだと思ったんですがなんだか……
ずっとそこが気になっちょる。
まったく関係ないけど、方言がなくて綺麗な言葉すぎて泣けますね、北海道は。
ちょっと方言が羨ましいとかそんな話でした。

最後に個人的な事を書くと、唯どうこうより、1Hzの違いを言い当てられる人は気持ち悪い。もちろん良い意味で。それだけ。
私の中ではマレット八本持ちと変わらん程度のネタ能力だなあ。見たことないし。
珍しくまともな意見でした。先生に拍手。

0