OP05発売・OP04試聴
続きからOP05CD・OP06試聴とイベント感想
●OP05CD発売
直央くんソロ、ポップでかわいい~
雨彦ソロの因縁のある中ボス戦っぽさは何なんだ
曲調かっこいいけどちょっと寂しさのある感じっていうか
間奏のギターが泣きメロすぎる
Cメロの時計の秒針音がとてもLegenders
歌詞が雨彦の静かな優しさが滲み出ていて好き
雨彦は和風曲かな~と予想してたけど、良い意味で裏切られました
漣ソロと玄武くんソロがどう聞いても格ゲーのステージ曲
つまりとても好きな曲調です
まあ2人とも格ゲーにいても違和感ないし
関係ないけど漣って格ゲーキャラだったら、めちゃくちゃ使いにくそう
パンチボタンでキックが出るタイプ
享介ソロ、というかW曲は全体的に音ゲーっぽい
基本的に元気だけど頭脳プレーが得意でちょっとフクザツだから、
どんな感じになるのか全く予想できてなかった
こういう曲か~なるほど~
ラップがテクニカルな享介らしい
●OP06広島イベ
想楽くん意外のメンツ、フィジカルかダンス値高いかのどっちかしかいないじゃん!
ライブ後の想楽くんほんとお疲れ様だよ
全員しっかりしてるし、何より冬馬がいるからチームとしてすごくまとまってた
朱雀が一番年下でみんなの末っ子弟って感じですごい可愛かった
朱雀はあの荒っぽい雰囲気で、年上にさん付けで礼儀正しいとこが良い
しかし映りこみでカードほしいと思ったのは、2ndアニバチェンジ後てんてる以来だ
お好み焼きひっくり返してる朱雀の隣で朗らかに微笑む想楽くん可愛すぎる… その笑顔をPにも向けてくれ…
普段ユニットメンバーとPから年下扱いされてるから、年下の朱雀が想楽さん想楽さんて言ってくれたら、
まああんな表情になってしまっても致し方ない あきらめよう
想楽くんは朱雀みたいな素直に生きてる子好きそうだし
●OP06試聴
想楽くんソロ、歌詞の全てが心に沁みる
想楽くんが思ってること伝えたいことを余すところ無く、厳選して詰め込んでるような歌詞
ほぼ自分のことなのに語りかけるような言い回しになってるのが、
自分に言い聞かせているようであり、聞いている人に同意を求めているようであり、
なんというか…とても想楽くんらしいと思います 上手く言葉にできない
流れに棹さす、ってのは夏目漱石先生の草枕からかな ああもう本当に想楽くんらしい歌詞
漱石先生の本読んでそうだし、とかくに人の世は住みにくいねーとか思ってそうだもの
スガシカオや天野月子さんみたいな哀愁のある曲調だったら良いな~と思ってて、
当たらずとも遠からずな曲調でとても嬉しいです とても
本多友紀さんが作曲する曲好きだな
語尾の音が下がるとこの歌い方が切なくて寂しくて好き クセになる
朱雀ソロがロッケンローで好きなんだけど!?
OP06は全体的にかっこいい
OPシリーズはこの発売予定だと、アニメ放送前に完走しそう
というかアニメ放送に合わせてるんだろうな多分