Blog

エントリー

地味なキャラ付けが好き

  • 2016.11.24
  • category : SideM

春名ってたまに突拍子のないことを言う
どういう思考で結論に至ったのかちょっと考えないとわからないっていうか

この前のハヤト誕生日にドーナツとせんべいをプレゼントしていた
せんべいどこからきたんだよ 思わず秋山氏のプロフィールにせいべいないか確認してしまった
その後の発言を見るに、しょっぱいのと甘いのを交互に食べてねってことなんだろうけど、いきなりだと意味がわからん

毎日ドーナツ食べて飽きないかと聞かれれば「全然。ドラムと一緒だよ」と答える
なんで食べ物と楽器が同じ土俵にたつんだよ
春名の生活における割合がどっちも高いから同列に語るんだろうけど、言葉だけだとわけわかんないよ

春名はとても頭の回転が速い人なんだと思う
他人が聞くと突拍子のないことでも春名の思考の中ではちゃんと繋がってるんだろう

春名は勉強苦手(というか壊滅的)なんだけど、かといって頭の回転が遅いわけではない
機転きくし、理解力あるし、察しもいい
こういう人って現実にもいる
勉学は苦手だけど決して賢くないわけではない、むしろ頭の回転が速くて周囲から重宝される人

こういう春名みたいな、インパクトのない地味~な細かいキャラ付けが好きです
(インパクトある設定っていうのはドナキチとかケーキチとか中二病とか海キチとか、まあそういうわかりやすいやつ)

二次元キャラって世に溢れかえるほどいて、似たようなキャラなんていくらでもいるじゃないですか
でも、こういう細かい設定と、エピソードの積み重ねと、他キャラとの関わりが、そのキャラをキャラたらしめていて、他にはいない唯一無二の存在にしているのだと思っています

(それはそれとして営業中体力回復エールの春名のセリフすごいキュンとする ときめきを感じる)
(アピール力回復したいから差し入れこいこいと思ってる時でも、エールが春名だと許せる)
(春名と一緒に青春したい)

ページ移動

ユーティリティ

search

エントリー検索フォーム
キーワード