Blog

Category:曲・CD

3rdアニバ01試聴

試聴きた!
幕張で歌うよね!? 絶対歌うよね!? ライビュ絶対行くから!

01.Reversed Masquerade/カフェパレ
ハロウィンっぽい妖しげな楽しい曲 ハロウィン2016イベ思い出す
サビの裏で鳴ってるピアノがキレイ!
カフェパレのミュージカル路線ずるいな~~
SLみたいな明るいのだけじゃなくて、こういうのもできてなんでも出来るじゃん~~~
5人の個性をまとめるにはミュージカルってぴったりな路線よね

巻緒が低音かっこいい声で王子様エスコートしてきてドキッとする
東雲さんのいろっぺー声にもドキッとする
ユニットらしい正統派路線からちょっと外れた曲だと、いつもと別の面が見れて良いよね~~
逆に咲ちゃんとアスランはいつもと同じように楽しそうに歌ってるのが良い
解釈や伝え方があえて違うのが良いんですよ!!

02.Tone's Destiny/アルテ
1st Movement路線なんだけど、そこからさらに未来への可能性や出逢いに希望を見いだしていて、
アルテがらしさを保ったまま新しい道を歩んでる姿が見える
別の面を見せるのも変わらない物を大切にするのも、どっちも良い!
3rdライビュで泣く自信ある
アルテとF-LAGSはずっと清らかなこのままでいてほしい…

03.Symphonic Brave/レジェ
あ~~~~レジェがぁ~~~~~
明るくて素直で希望に満ちた曲歌ってる~~~~~~
嬉しい… 3rdライビュで泣きます
背中を押すって歌詞、セカライ笠間さんのコメント思い出すから~~~~
クリスのピュアさ全開で本領発揮~~~~~
ソロでもSL曲でもひねくれたことばっかり言う想楽くんが素直な歌詞を歌っている… しかも楽しそうだし…
Pは想楽くんの成長を感じてとても嬉しいよ…

アニメスタメン以外のユニットで楽曲シャッフル企画があったら、
レジェにはスタセレかブランニューフィーを歌ってほしいと思ってたんです
レジェ曲ではああいう真っ直ぐな明るい曲は歌わなさそうだから
でも今回こんな曲調で、ほしかったものをそっと差し出された気分です
スタセレは光属性だけど、レジェがこういう曲歌うと聖属性って感じになりますね
今までと別の路線でも、歌詞は過去から今そして未来へ繋がるっていうしっかりレジェしてて良い

04.Eternal Fantasia/合同曲
カフェパレ+アルテ+レジェ=エレガントビューティフルミュージカル
わくわく感すごい! 好き!
想楽くんと咲ちゃんの自分らしく生きたいコンビのかけあい最高じゃないですか!?
ユニット外で絡むことによって表現できる良さ、みたいな

 

ジェケ絵のVi値が高い きらっきら
地味に想楽くん都築さんアスランの高Voメンツが揃っている

は~~~~ 3rdライブますます楽しみになってきた
アニメやゲームのストーリーに一喜一憂するのも楽しいけど、
楽曲に魅かれてsideM興味もったとこあるので新曲くるとテンションあがる~~~~

MアニBD1巻特典CD試聴

桜庭せんせーの歌声がとても綺麗…

01 冬の日のエトランゼ
ドラスタPとBeitPに絶対に円盤買わせてやろうという殺意を感じる

最初のてんてる聞いた瞬間、うわかっこいい輝ソロ聞きたいって思う
次の恭二聞いて、輝と雰囲気違って良くてあぁ恭二ソロも聞きたいなって思う
次の桜庭せんせー聞いて、いつもより透明感ある歌声でせんせーソロ聞きたい以下省略

別れの曲でなくて、すれ違ってる感じの歌詞なのかな
物語調の歌詞だとフルどういう結末になるかの楽しみがある

アイマス脳なのでどうしても関連付けちゃうんですけど、
初恋 ~4章 運命のイヴ~ の男性視点に聞こえます
だから「そばにいて」って願うだけじゃなくてそれ彼女に伝えろよ!!!、と思ってしまう
伝えないから初恋の主人公があんな可哀想なことになる
男ってホント馬鹿

02 サマホリ/ドラスタ
冒頭の柏木さん、切なさと可愛さと優しさが合わさって素敵

SEMと比べて爽やかな印象のドラスタver
てんてるは少年声、柏木さんはかわいい
桜庭せんせーがドラスタで一番大人っぽいハスキー声だけど、
そのせんせーが綺麗に歌うから、ドラスタがユニゾンすると若くて爽やかになる

3人とも少年の心を持ってるからね
ドラスタはよく個性バラバラだと言われたり自分達でも言うけど、
3人は似たもの同士だと私は思っています
子どもの頃の夢を大人になった今でもずっと大切に持ち続けている
そこがとてもよく似ている

まいたる:柏木さん 硲先生:桜庭せんせー 次郎ちゃん:てんてる
このパート振り分けPERFECTですね!?
というか投票結果発表後はこのパート分けで、ドラスタサマホリ脳内再生してた

2番以降もこれだとCメロの硲先生ソロが桜庭せんせーソロになることに
あの歌詞を…桜庭薫にあてるんだ…
わくわく半分、ドキドキ半分

 03 夜空/Beit
Beitが歌うと何でも王子様になる

元からキラキラした曲だけど、さらにキラキラ度が増してる
同じ歌詞でもドラハイジョのは「素敵な場所へ一緒に行こうぜ!」って感じで、
Beitは「素敵な場所へ連れて行ってあげるよ」って感じに聞こえる

 

デレアニみたいにオケアレンジするか、そのままカバーするのどっちなんだろ、と思ってたら後者でした
本家765みたいで良い

3rdアニバ第2弾の組み合わせ FRAME・もふもふ・F-LAGS
爽やか優しい楽しい曲になりそう

ということは3弾の組み合わせは 虎牙道・神速・彩 に実質決定
和ロック期待していいですか!? ユニット名もみんな漢字だ

引力と理由

EoJ特典CDの「DIVE to GRAVITATION」があまりにも好みすぎるので語りたい

トランス・ユーロビート・テクノポップ・ハウスミュージック、このあたりのジャンルの音楽好きなんです
打ち込み系?電子音楽?で、大きく盛り上がらなくてリズムに乗れる聞いてて心地良い曲
雪歩のKosmos,Cosmosがきっかけでアイマス曲を色々聞き始めて今に至ります
ジュピターもユニット名の通り、宇宙っぽい近未来な曲が合う

フルサイズのネタバレ(?)あるので一応折りたたみ
Reason!!の感想もちょっと書きました

●DIVE to GRAVITATION
デーデーデッ デーデーデッデデデー ←ここ大好き
インストがすごいトランスしてて好きなんだけど!?
サビでパァーっと明るくなる解放感たまらない
歌ありだとユーロビートっぽいし、歌ありなしでどっちも楽しめる

アニメ関連CDといい、ランティスがインスト収録する気になってくれてほんと嬉しいです
音作りが好みな曲はインストも聞きたい
ダウンロード配信でいいから過去曲のインストも出してくれないかな
カレイドツーリズムと硲先生ソロと漣ソロのインストが聞きたいんです…

今までの315プロのジュピター曲って、なんやかんやで過去がありつつ前に進む感じだったんだけど、
この曲はもう過去なんて吹っ切れて、「315プロでこんなすげー事やってやるぜ!」っていうとにかく未来しか見てない曲で、315プロのジュピターって感じがとてもします
ライナーノーツで冬馬が「今までで一番攻めた曲になったんじゃないかな」とコメントしてて、その通りの曲だと思います

未来見つつも、過去ジュピター曲のフレーズがさりげなく歌詞にちりばめられてるのも良い
あと歌詞にアクセラレーションって入ってるの玲音を意識してるっぽくないです!?

●Alice or Guilty -Indies Live Arrange-
ちょっと青臭い印象のアレンジがインディーズ時代っぽい
2番Aメロのベースがえっちい

●Reason!!
じっくり聞いてると315プロの曲だな~としみじみ思う
上手く言葉に表わせないんですけど、sideMというより315プロって感じがします
sideMっぽいのはドアラ

●流星PARADE
フルで聞くとちょっと切ない気持ちになる
端的に言うと、夕映えプレゼントですね!

●夏時間グラフィティ
女の子がきゃっきゃうふふしてる夏とは違う、男どもがひゃっほーい!してる夏
キラキラっていうよりギラギラしてるのが315プロの夏らしい

シンパシー

「一希くんは」「想楽さんは」「「こんなことを考えているのか」」

想楽さんと一希くん

F-LAGS雑誌の人が描くビジュアル値の高い九十九先生を目指してみた
あの人レジェ雑誌も担当してて、クリスや九十九先生みたいなビジュアル値高い人が本当にステータス通りですごい

アートコレクション想楽くんがマイデスクで言う
「旋律に乗せて言葉を口ずさみ。歌声は、嘘をつけないはずだからー。」
っていうコメントが「…掲げよう、偽りなき自分を。」の歌詞っぽくてですね
ひょっとして九十九先生のソロ曲聴いたのかなーって思った
そして九十九先生もFlowing Freedom聴いててほしい

お互いのソロ曲聴いててほしいけど聴いた感想を言い合うんじゃなくて、
それぞれ1人でいる時に静かに聞き入るだけで、
普段の会話では特に何も言わない(言っても一言くらい)距離感なんじゃないかな この2人は

ただ単に私が九十九先生ソロ曲好きなんで、想楽くんにも聞いてほしい願望入ってます
松井さんがまたCメロに良い歌詞を持ってくるんですよ
F-LAGS曲聴いたときから思ってたけど九十九先生の歌声好き
柔らかくて聞いてて心地よい声をしている

19歳トリオのソロ曲みんな落ち着いてる
3人とも普段ゆっくり話すし、フレーズ一つひとつを大切に歌ってる感じが3人らしい
関係ないけど、エムステの九郎くん想楽くんの絆フレーズ良いよ
和と575が良い感じに噛みあってる

エムステ雨彦☆4とれました 走りすぎた
1枚取りはポイント報酬全取りが慢心ラインだね
青の嵐が終わったらミリシタで乙女の嵐が始まってさあ大変
瑞希1枚取りで勘弁して下さい 百合子限定衣装2着目で百合子P強いられてる

続きはセカライBDの話 汐谷さんと桜庭せんせーのムンナイ

セカライで笠間さんが右肩の☆の話するMCの時、
汐谷さんがケープペンギンみたいに目の周り赤くして涙目になってるじゃないですか
あれ最初はレジェ単独の出番終わって感極まっちゃったのかなって思ってたんですが、
バックステージ見たら、MC直前のWith…STORYを舞台裏で見守る汐谷さんがどう見ても泣いていた

泣いてた理由、ライビュの時の私と同じかよ! 理由が意外すぎて爆笑したよ!
F-LAGSが控え室戻ってきて出迎えた時も泣きそう 流石しおP
ファスライでジュピターのあいさつ後ろで聞いてる時のしゅうごと同じ表情してる 恋してる

コメンタリーで内田さんがムンナイについて、
「ドラスタのイメージにはない曲だけど、プロデューサーが彼らの大人としての部分を魅せるために歌わせたと考えると熱い」
とおっしゃってた
ムンナイ桜庭せんせーソロがひっじょ~~~に色っぽいのは、プロデューサーの要望に完璧に応えようとする桜庭薫さんを表現したからなのかと物凄く納得した
Pの希望に沿うために色っぽい歌い方を研究する桜庭せんせーとか…やばい…ちょう萌える…

というか、そういう解釈してそのとおり歌っちゃう内田さんすごい まじはんぱねぇ
ビヨドリとかスタセレのせんせーの歌声はさわやかで歌のお兄さんって感じなのにな~
「静かにアプローチ」あたりの内緒話してるみたいな歌い方すごく好きなんだ…

同じ理屈でいくとBecauseがああいう歌い方なのは、
「桜庭さんの全てをぶつけてくださいね」っていうPに要望に応えてるからなんだよな
燃える…!
今後も桜庭せんせーの新曲聴く時いつもこの事を頭に入れながら聴こう…!

Flowing Freedomフル

雑貨屋はなぜ僕にかまうんだ…聞かれたからには答えるが…

北村「薫先生は助言くれるけど直接言ってくれないんだよねー… ちょっと声かけとこうかなー」

SL15で助言もらって以来、薫先生薫先生と懐いていたら私が嬉しい
桜庭せんせーはああ見えて世話焼きで面倒見が良いのです

続きからFlowing Freedomフルの感想

こんな中身の無いものアップしといて説得力ないですが、Flowing Freedomフル聞いて感動しています
CD発売まで手持ち無沙汰で何か描かずにいられなかったというか…
寝てる間もCD売れて印税で儲かるね!良かったね想楽くん!とか思ってた自分を恥じている
私の心はなんて薄汚れているのだろう… Flowing Freedom聞くと浄化される 心が澄み渡っていく
あでもやっぱ想楽くんのことだから印税のことはしっかり考えてると思う

曲聞く前に歌詞カード読んでて、最後に「僕も僕を識らなきゃね」が見えた時の衝撃
「君は君を識らなくちゃ」は伏線だった
歌詞追ってくと他人のことを言ってるのが段々と自分のことに近づいてきて最後にこのフレーズ
曲の展開上手すぎて、フル初聞き時はゾクッとした 歌詞わかってたのに

松井洋平さんすごいけど神は言いすぎじゃない?って思ってたけどやっぱり松井さんは神だった
100年後くらいに芸事の神として祀られるであろう
Legendersはユニット曲もソロ曲も全部松井さん作詞なんですよね もうほんと頭があがらない

自由であるかないか、自分らしくあるかないかは心の持ちようで変化するってことか~
想楽くんがそうありたいと思うことであって、他人にも伝えたいことでもあるんだな
アイドルだから同時にできることだよね
想楽くんの夢を世界中にかけ廻らせてあげたい これからもプロデュースし続けていこう

歌詞が本当に全部良くって全部好きなんですけど、2番サビからCメロにかけてが特に好きで心にきます
自由かどうかは環境だけで決まるものではない…
2番サビ直前の「君の本音は何処にあるんだい?」から加速してる気がする 想いアイドル

あとですね Legendersのソロ、3曲とも時計の音が入ってるのがレジェPとして胸が熱くなります
ソロだけど繋がっているんだなーって、普段スタンドアロンなのに心の奥底ではちゃんと繋がっているんだなーって
作編曲みんな違うし曲調も全然違うのに入ってるのすごい ディレクションに感謝
Flowing Freedomは「そこにいるだけで、自分でいい場所」って歌詞のとこで秒針音が入るのがたまらなく良いです
その場所はLegendersのことなんだなって思って泣きそうになるのです

OP06は通して聞いてると励まされます
ループにしてると、Flowing Freedomでしっとりした後に冬馬がハピハピしてきてすごく良い
「単純だって言われても難しく気取っちゃ伝わんねぇよな」この歌詞とか、
想楽くん曲聞いた後に聞くと本当にそうだよなーってしみじみ思う
あ~ HAPPY×HAPPYミーティングとても好きだな 聞くと元気出る
これ聞くと冬馬は春香さん枠だなぁって思う ステキハピネス的な
輝、というかドラスタは未来静香翼やニュージェネに近いポジションだと思う
ドラスタに「君との明日を願うから」歌ってほしすぎる
しかしながら匍匐前進する時は私には無いです 信玄さん

ページ移動

ユーティリティ

search

エントリー検索フォーム
キーワード