Blog

Category:SideM

ドラスタオフショ

柏木さんオフショじゃなくて、ドラスタオフショじゃん!!!!!!!

モバエム10月1日オフショ更新の衝撃から、3日目の今日
やっと落ち着いてものを考えられるようになってきました

8月想楽くんオフショに柏木さん映り込みした気がするけど、気のせいだったんでしょうか(気のせいじゃない)
9月上旬に桜庭せんせー上位イベやった気がするけど、気のせいだったんでしょうか(気のせいじゃない)
最近のローテよくわかんない

ドラスタオフショは中々こなくて焦らされてたんですよ
で、今回の柏木さんでオフショコンプリートユニット1番乗り
やっぱローテわかんない

てんてるオフショがMアニ放送記念(公式謎告知)で、アニメ放送の1か月前
桜庭せんせーオフショがアニメ最終話が放送された月
だから、柏木さんオフショがMアニ放送1周年でワケミニ放送開始月の10月なのは、ちょっと狙ってやったような気もする

●チェンジ前
柏木さんのご兄弟かわいい 小さい柏木さんみたい
ドラスタ内で末っ子してる柏木さんが、家族の中だとお兄ちゃんしてるのがね~ いいよね~
てんてると桜庭せんせーの言い争いをなだめるのも、弟達の面倒見てるから慣れてるんだろうな~と思う
2人が仲良く喧嘩している様子見て、弟達みたいだな~と内心思っていたら面白い

●チェンジ後
休日に桜庭せんせーのお家で料理するドラスタ
なぜ…桜庭せんせーは自宅公開されがちなんでしょうね…なぜ…in fact

せんせーのお家、包丁とまな板があるんですね
なんか、桜庭せんせーは凝った料理を自分でしなさそうだから、料理用はさみで具材切ってるのかと思ってた
アニメの寝室がメンタリストDaigoさんの部屋みたいだったから、日用品とかミニマルなのかなぁとぼんやり予想していた
…ひょっとして料理道具はてんてるが持ってきた、とか?
315プロNightの冒頭ミニドラマで、桜庭せんせーがてんてるの誕生日に料理するからって包丁プレゼントしたやつ
桜庭せんせーだけエプロンつけてなくて、完全に救護担当になっているの笑える

料理することになった経緯を妄想するのが楽しい
桜庭せんせーの食の細さを心配して2人が来たのか、それは口実で遊びにきただけなのか
それともミーティングで来て、食事の時間だから食べに行かずに何か作ろうかってなったのか

なんにせよ、休日を一緒に過ごすドラスタを見ていると優しい気持ちになります
3人とも激動の人生を歩んできて、アイドルになってからも過去のトラウマがぶり返すことがたまにあって、そういう過去を知っているからのんびり休日を過ごしている様子をみると嬉しくなります

アニメ一挙とFIve-St@r理由生

見ました!

アニメ一挙は映画とデレアニ前半だけ寝てて見れなかっただけで、他はリアタイで見ました
まとめてみると、時系列・似たような場面・セリフの繋がりが見れて面白いです
センターアイドルの立ち位置や、Pとの関係性の違いも面白い
アニメ群は完全に同じ世界観で作られているからつながりの考察が楽しい

アニマス終盤ニューイヤーライブに向けて全員集まって練習できない765プロを見ていて、Mマス3rdライブ幕張で当日リハまで集まれなかったドラスタのお話を思い出しました
ドラスタと重なって、何度も見たはずのアニマスが別の視点から見れました

アニマスもデレアニも何年も前の作品なのに、今見ても演出やライブシーンの作画は見応えがあります
当時のスタッフさん達が丁寧に作っていたからなんだろうなと思います
ありがたい

 

五☆理由生も見ました

アニマスを見てドラスタが恋しくなったので、仲村さんと内田さんが一緒にはしゃいでらっしゃる様子を見れて嬉しかった
相変わらずちょっと狂気をはらんでいるけど それが良い とても好き

桜庭薫を示すためにドヤ顔で自分を指さす内田さんなんなん…
そして自分の悪行が広がる様を見て爆笑し続ける内田さん…
静岡エコパであんなに奇麗な歌声でBecauseアカペラ歌った方と同一人物とは思えへん…
好き…
爆笑しながら見てました 声上げて笑ったの久しぶりだ
たかぴは悪くないよ!!!

五☆夜の部が見れてないのでBD届くの楽しみです
えのきさんの英単語がユニーク 好き
内田さんの好きな肉の部位楽しみ

エムステ次のワートレはハワイで咲ちゃんかのんくん舞田先生
PV可愛かった!

プロミどうしようかな
時期的に難しい~~~~

 

このサイト、自分で読み返すためのオタク活動記録も兼ねています
一挙でMアニ改めて見て、過去の自分の語りを探そうとしたら中々見つからず苦労しました
語りがblogとhitokotoに分かれてるのが良くない
なので、hitokoto更新は控えて、blogの更新をメインにしていく予定です

静寂

光差す

 

 背景、暗いステージを蒼ペンラが照らしている様子にしようかと最初は思ったんですけど

白い背景のほうが良いですね

 

内田さん個人でされているラジオ「君の話を焼かせて」の2018年5月9日放送分で、3rd静岡2日目のBecauseをアカペラで歌われたことについてお話されていました

アカペラで歌うことは演出家さんが提案したそう
内田さんはあのパートを歌うにあたって「トップアイドルとして立つ姿を見せたかった」と思われていたそう

トップアイドルについて挨拶でもお話されてたのは、だからなんですね
アカペラの時の、あの会場の支配っぷりは、トップアイドルの貫禄だったと思います

というか、あんな広い会場で「アカペラで歌う演出にしたい」と演出提案されて、「へ~そうなんですね~(軽)」と秒速で了承する内田さんめちゃくちゃ度胸あるぅ…
理由生初登場時に「桜庭乱入!!」する人だもんな… 度胸なきゃできねーよな…

八代さん、翼ソロをあんなに堂々と朗らかに歌われていたのに、本番前ド緊張して不安を隠しきれていなかったらしい
全然そんな風には見えなかったな~ 本番前そんな様子でもやり切るあたりプロよな

ラジオで静岡2日目のARRIVE TO STARについてもお話されていました
聞いててどんなだったか思い出した
そうだった 1番Aパートあたりの仲村さん全然歌ってなかったんだった

「仲村さんの声聞こえてこないよ!?どうしたの!?」と思って仲村さんを見たら、客席に向かって手を振っていた マイク持ってる手も振っていた

「マwイwクwあげてwww」と内心爆笑しながら、チラッと内田さんと八代さん見たら、「えぇ…」みたいな感じで顔見合わせてたんだった
そして仲村さんの代わりに輝パートを歌われていた
なんじゃこりゃと思いつつも、なんかもう3人とも楽しそうだし、どーでもいーかーあっはっはーとペンラ振ってたんだった

最後のソロだからプレッシャーないほうがおかしいか
だからあんな解放感?安心感?ある感じだったんですね

これBDで修正しないでほしいな~
ありがサンキューみたいに後世に残してほしい

 

聞いてて書き忘れてたことがあったの思い出した

仙台1日目で渡辺紘さんがソロ歌ったことについて、
「1人だったけど次の旬に繋げなきゃと思って歌った。1人だったけど1人だから、いつも一緒にいるみんなの存在を感じることができて、ソロっていいなぁって思った」
とおっしゃってたのが印象に残った、って話をしたかった

ソロだけどみんなと一緒、っていうのが良いなって思ったんでした

 

●3rd幕張BDのPV

記憶が戻ってくる

虎牙道のカメラワークかっこいいー!
シンブレのモニター演出のシンクロを早く堪能したい
アリギルも早く見たいな 衝撃が強すぎて一部分しか覚えてない
照明めちゃくちゃかっこよかったやつ

ARRIVE TO STARあの短い尺だけで泣ける
ドラスタ3人ともキャラの仕草そのままだ…
内田さん茶髪になって桜庭薫感薄れたよな~と思ってたんですが、ステージ上での動きが桜庭薫だから全然薄れてなかった
目を閉じる仕草が、エムステせんせーのそれ

インターミッション

お久しぶりです 1か月ぶりの更新

3rd仙台の旬ソロピアノ弾き語り見てから、色々思うところがあって
自分が今まで培ってきたものと可能性を信じることにしたんです
あの時から、ちょっとずつやりたいことのために色々と準備してて
で、色々が形になってきて8月は大きな転機を迎えて忙しかったのでした

旬ソロだけでなく、315プロのアイドルみんなからもかなり影響を受けてます
担当してる想楽くんと桜庭せんせーからは特に
sideMは気づかせられることが多い作品です
出会えて本当に良かった 人生変わりました

続きから8月Mマス周辺とミリシタの感想です

●モバエム
それはそれとして桜庭先せんせー上位の真っ最中なんですよ!!!!
ボーダ高すぎひん!?!?????
走っても走っても順位あがらないよ?????
イラストめっちゃいいからね!!! 仕方ないね!!!

チェンジ前 → 童顔で小柄で、やせたそって感じ
チェンジ後 → クールビューティーかっこいい…
Mマスは手の作画すごい良いよね…
チェンジ後悠介の右手好き…

やっぱり私はかっこいい桜庭せんせーが好きです
あと優しいところ
桜庭薫のどこが好き?って聞かれたら、この2つ答える

手品やっぱりお姉さんに見せるために練習してた
限定SR2%チケで1枚きてくれたのでマイデスクに置いた
信頼度MAX時のマイデスクセリフで泣いた

桜庭せんせーは元外科医という肩書から想像しづらいけど、結構なエンターテイナー志向
観客を楽しませることに全力を尽くす
世話焼きだし、前職が人助けだし
他人のために何かすることにやりがい感じる人なんだろうな

次郎ちゃん誕に次郎ちゃんデッキお借りいただけたので、バー節約できました
1日中一緒に走ってたら、次郎ちゃんの良さがわかってきた
無理してないところが一緒にいてホッとしますね
自分にできることをできるだけやる、でも新しいことも気負わずにやってみる
自分を客観視できてる大人な人だ
余裕あるところがかっこいい

オフショ想楽くんは来てくれなかったよ はいはいトレード
映り込みメンツが心のオアシス~
チェンジ前→悩み顔が珍しい かわいい
チェンジ後→私服がおしゃれ
想楽くんはおしゃれでセンスあるよね
1コマで雨彦さんにオブジェの置き場所に口出してたり、芸術とか文化的なものが好きなのだろう

事務所の1コマ、レジェの身長差がネタにされる
私の妄想が現実になった…嬉しい…
身長低いと思われてたのが心外で拗ねてる想楽くん かあいいい
両隣のおっさん2人が大きすぎるんだよ…
大吾くんも身長気にしてるけど、違う種類の悩みなのが面白い
想楽くんおせんべい嫌いなんだよね~
バレンタイン2017でも言ってた
自分で味見できないものをなぜPにプレゼントしたのか、今でも私Pはわからない

オフショ麗くんがアニマス特別編千早
チェンジ前わんこと戯れる麗くんかわいい~

4thアニバ衣装が赤黒でかっこいい!
もふもふはチェンジ後イラストも雑誌も良くて見てると感極まってくる

Long Night衣装もストーリーもシチュエーションもすごい好み
フルボイス化か続編してほしい でも続編難しそうだな 設定が難しい

●ミリシタ
ちょっとサボってたので8月はミリシタ強化月間でした
サンリズムオーケストラがすごくReason!!
作曲者が同じなのは知ってる
知ってるけど、ラスト付近のあそこシャンシャンしてると、う~んReason!!て思ってしまう

8月誕生日にログインしたらもがみんに誕生日おめでとうって言われた
嬉しかった なので全員分のおめでとうコメントを1日かけて見た
実際にモノもらうわけじゃないのに、言葉だけでも嬉しいものです
環のコメントで泣いた 私Pは一口でいいから環はたくさん食べなさい
おごってあげるから一緒にケーキ食べに行こ、って言ってくれる桃子もちょっと泣いた
小さい子が自分のできる範囲で何かしてくれるの弱いです 泣いちゃう

チケットとか貯まったジュエルでSSR何枚か引けて着せ替えを楽しんでます
ほしかった恵美の衣装が手に入りました 衣装エピも良かった!
最近追加された環の衣装クラシカルで好みだな~

●エムステ
実はそれほどやる気がなかったのが、ちょっとやる気出てきました

ネックだったのが、限定衣装の手に入りにくさと、ドラスタストーリーの桜庭せんせーがあまり優しくなかったこと
モバ初期の桜庭せんせーも、ツンだし高圧的なこと言うんですけど、同時に不器用な優しさも描写されていて
同じ初期でも描写が違ってて、モバでPしてる桜庭せんせーとは魂は同じだけど別人なんだな…と思うとやる気が出なかった
ステせんせーは毎年ドラスタ3人で花火見に行かないんだもん…

ステ初期せんせーは焦燥感の塊だ、と理解したらしっくりきた
アニメ1話の心に余裕が無い状態がしばらく続いたのがステせんせーだと思う
イベストでの性格描写もちょっと変わってきて、限定衣装も無理ではない範囲になってきたので、やる気でてきました
(でも単純にモバエムとミリシタをしっかりプレイするだけで、いっぱいいっぱいなんだよな…方法考えよう…)

レジェはまだメインストーリーが無いから、どうなるんだろうな~
オーディションの件とかどういう設定になるんでしょう

●ワケminiアニメ化
イルカさんと触れ合う桜庭せんせーとか、にゃこさんとお話する想楽くんが見れるわけですね!? やったぜ
朱雀くんの力強い「モンブラン!!!!!!!!」が聞きたい
ワケminiはモバエムのイベントネタを入れたり、オリジナル越境も需要がわかっていたり、短くてもストーリーが良い話だったりするので、楽しみです

●Mマスプロミ
参加メンバー公開された時に、一番心配だった内田さんと八代さんの名前を探したら無かった
3rdリハでドラスタ揃わないエピソード聞いて心配してたんですよね…
他にも参加しない方がいらっしゃるしね
特別メンバーverで既存曲を聞けたら良いな~

●Mマス4th
全員そろって幕張した後のライブ
越境が多くなりそうな予感

●山梨様コラボ3弾
ドラスタ巾着まだこない
7月末にクレカ決済されてから1か月過ぎたぞ…
まだ届いてない人いるみたいだからのんびり待ちます
信玄餅が楽しみ アニメPが桜庭せんせーと一緒に食べれなかった信玄餅

がま口は小さすぎて使い道を思いつかなくて注文しなかった
ペンダントも身に着けないしな~
あ、でも4弾でくるであろうレジェのデザインが好みだったらほしいかも
間違いなく歯車と時計があしらわれる
レトロかスチームパンクな感じになりそうじゃないです?
レジェはユニットコンセプトが好みど真ん中なので、ユニットイメージのコラボ商品楽しみなのです

あと、まあ、蒼が好きなので
ドラスタは大抵オレンジなのでコラボ商品困る 金色にしてほしい
レジェがブルーグレーで良かった
正直言って、巾着はコラボがない状態で商品だけ見たらBeitのを買ってた
Beit巾着のデザインちょう好みです 爽やかな水色
というかユニットイメージ系商品は大抵Beitの良いな…て思ってしまう

あまり関係ないけど、ほっぺちゃんの公式サイト良いですよ
見ていると失っていた幼女心を思い出だす

9/14 届きました

●アイマスVISA
imasvisaled.png

届いたよー
未来ちゃの太ももが眩しい 元気かわいい
赤いメンバーなのに、なぜ緑なのだろう

手元に届いて実物見た時の感想「おもちゃみたい」
背景の緑はキラ加工されてます
なんかそれがTCGのRカード感を醸し出してる

ライブの優先チケット目的で持ってみた
カードデザインはMマスとデレが好みです
Mマスはポップでかわいい
デレの高級感すき デレは高貴なお姫様モチーフになると好みドストライクになる
あと、まあ、蒼が好きなので

●MアニOP原画集の缶バッチ当選した
当選しましたメール来てから1か月過ぎたけど届かない
本当に当選したのが疑い始めている
9/7 届きました

キャスト対談付きMアニOP原画集

SonyのReader Store版ドラスタ対談付きを見ながら聞きました

キャスト対談はOP原画の内容以外も、
Reason!!のレコーディング時のエピソードや、
ダンス、アフレコ、アニメ化についてなどをお話しされていました

以下ネタバレあり感想

---

●原画
水の表現に興奮する
爆発や炎みたいなエフェクト作画に興奮するタイプの作画好きです
OPがイメージ映像で良かった

キャラの絵では躍動感のある箇所が好きです!
てんてる、W、ピエールは特に動きが派手でいい!
サビからのWとピエのとこ特に好き

あとちょこちょこ原画のほうが好みな箇所があった
Aメロユニット紹介のとこ、ハヤトっちは原画のほうが好み
色付いた完成版も好きだけど、どういうわけか原画のほうが好みな気がする

ドラスタがダンスの振り付けについて言及してるのを聞いて、
サビ入ったすぐ、四季がしてる315振り付けが人差し指と親指で3時15分を表していることにやっと気づく
気づくの遅い!!!!!
OP見まくってサドライでも見まくってるのに!!!!!

 

●キャスト対談
久しぶりにドラスタ3人の会話が聞けた まずそれが嬉しかった

レコーディングの時のお話が特に興味深かったです

仲村さんは半数くらいの人が収録終わった後に歌ったそう
先に収録された人のを聞くだけで、どういう風にディレクションされたのか理解できたからスムーズに収録できた、とのこと
この辺はシンガソングライター志望だった仲村さんらしい
あと、仲間のことをよく見てるてんてるっぽい

八代さんは柏木翼として歌うことを重要視したとのこと
疾走感や勢いのある曲を柏木さんで歌うのがレコーディングの最初は難しいらしい
柏木さんがゆっくりふんわりしたイメージなので、翼として歌うことが上手くつかめないそう
収録進める中でコツがつかめるとスムーズにいくらしい
これ、柏木さんが実際に曲を収録する時もこんな感じになりそうじゃないです?
シンクロしてるようで面白い

内田さんは他の人より早めの順番で収録されたので、後で収録する人に向けて歌ったそう
後の人が参考にできるくらい丁寧に、音に細かい装飾をつけないよう歌った、とのこと
内田さん解釈で薫さんならこういう風に歌うだろう、ということを意識されての歌い方らしいです
ビヨドリも早めの収録だったらしい
薫としては前のめりに進める人だから、前向きなReason!!を歌うのは難なかったとのこと

なるほどなー
桜庭せんせーの歌声は、
ユニット曲やソロだと少し癖が強くて個性ある感じで、
全体曲だとさわやかでまっすぐで周囲に溶け込むような感じで、
そういう風にちょっと違うなと思っていたので、内田さんのこのお話を聞いて納得しました

 

キャストさん達でプロトタイプ版?みたいなのを見たらしい
絵コンテのことかな? うらやましい! その絵コンテ版を私にも見せてくれ

春名かっこいい根っからイケメン話にとても同意うなずく

水作画のすごさに言及する八代さん
潤いっぷりに興奮するドラスタ
水作画の良さ おわかりですか!?

ダブルセンターいいよね…
今までのアイマスを引き継いだ冬馬、新たにsideMを繋げていく輝
この2人が並ぶ良さ、内田さんがおっしゃる通りだと思います

ピエの動きのかわいさを熱く語る内田さん
ピエについて八代さんでなく内田さんがお話されたことが意外である
動くことで魅力が最も増したのはピエだと私も思います 総意です

仲村さんが特に好きなカット
最初の星をパシッと掴む男らしい輝と、最後の無邪気な笑顔の輝
そう!!! このギャップ良いよね!!!! 総意!!

 

内田さん曰く、
Reason!!は先にアニメキャラ達のダンスがあって、後からキャストさん達のダンスが出来た
今までは逆なのもあって、キャラクター達の言葉を代弁していたところがあった
アニメで動くことによりキャラが立体的になった

うん、そうなんですよね
ゲーム内のアイドル達は動かない
だからライブでのキャストさん達を見て、このアイドルがステージに立った時はこういうパフォーマンスをするんだろうな、っていうのを想像していた
アニメはキャラ先行・キャラありき

う~ん、なんだろう、なんて言えばいいんだろ

キャストさん達のことは好きだし、
アイドル達を大切にして彼らの想いを伝えようと熱意を持ってくれていることはもちろん感謝してるし、
ライブのパフォーマンスは間違いなくキャストさん達自身の努力や試行錯誤によって出来上がったものでキャラ関係なくキャストさん達の功績だと思うんだけど、

私がプロデュースしているのはキャストさん達ではなく桜庭せんせーや想楽くんや315プロのアイドル達で、そこが原点であって、当たり前だけどアニメがひと段落した後も続いていく変わりない事実なんだよな、と思いました

上手い伝え方ができない

 

原画集は読み応えあるし(できれば作監さんや絵コンテさんのコメントを掲載してほしかった…!)、キャスト対談もキャストさんならではの視点(ダンス振り付けやレコーディングのお話)も興味深くて、面白い内容でした

この形式、他のMマス公式本でもしてほしい

ページ移動

ユーティリティ

search

エントリー検索フォーム
キーワード